忍者ブログ

ヌルポあんてな

2chまとめブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【サッカー】「選手と観客一体感」京都スタジアム、府が整備素案…スポーツジムやフリークライミング設備、コンサートや結婚式にも活用


1 :真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★:2013/03/12(火) 01:16:26.77 ID:???0
「選手と観客一体感」 京都スタジアム、府が整備素案

 京都府は11日の府議会文教常任委員会で、亀岡市で計画するサッカーなど球技専用競技場
「京都スタジアム(仮称)」の整備素案を明らかにした。観客席の最前列をフィールドと同じ高さに
して選手と観客の一体感を高めるほか、コンサートや結婚式など競技以外にも利用し、稼働率を
高めていく。

 素案によると、座席幅を広く確保するほか、個室の観戦席や託児所も設ける。スタンドに屋根を
設け雨でも快適に観戦できるようにする。サポーターが立って応援しやすいように、はね上げ式
座席の採用や音響効果への配慮も検討していく。

 このほか、スポーツジムやフリークライミング設備、山並みを望む展望台やレストランも併設する。
コンサートや結婚式、フリーマーケットなどにも活用していく。

 建設地の近くに生息する天然記念物のアユモドキに極力影響を与えない工法を採用し、スタジアム
を保護・発信拠点とするという。

 指定管理者などによる「公設民営」の運営を検討し、運営にかかる府の負担額は年間2千万~
7千万円程度になる見通しも示した。

 今後、有識者や府民の意見を聞き、府は新年度から基本設計に着手する。

http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20130311000134


2 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:18:28.43 ID:NCyrHwFL0
サンガを指定管理者にするのか?


3 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:21:49.97 ID:qRi2UyYI0
天下り先が増えるだけじゃね?


4 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:23:35.74 ID:yRf84SkXP
京都スタジアムか
亀岡スタジアムよりマシかな


5 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:23:57.83 ID:pjxUsPO+0
観客席の最前列をフィールドと同じ高さにして選手と観客の一体感を高める

滅茶苦茶試合見辛いだけだぞ アホだろ


6 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:24:54.13 ID:+e9tQ3Z30
野球場だけどAKBがコンサートやってボロボロになった芝生思い出した


7 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:25:08.68 ID:I3L+9+yK0
むしろそのアユモドキの環境を整備するいいチャンスだな。
もっと住み良くなるんじゃね?

人がいる限り天然の環境なんてどんどん悪くなるだけだからな。


8 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:26:47.38 ID:vHnDATiK0
そんな金あったら、町中の渋滞、どうにかせーや。


9 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:31:23.04 ID:bzXEnICL0
アユモドキが絶滅ならアユを育てればいいじゃない


10 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:35:14.41 ID:A18NGiLe0
>>1  【 京都府、亀岡新スタジアム計画まとめ 】

○建設場所:
 JR亀岡駅から北へ徒歩3~5分の所にある農地 (2015年着工・2017年完成予定)

○選ばれた理由:
 京都駅から最短25分で行ける利便性の良さ。土地の造成費が一番安い。地盤や地下に大きな問題がない。
 (他の候補地は、アクセスが悪くシャトルバス必要だったり、ゴミ廃棄物処理跡地だったり、敷地の井戸水から基準値5倍の水銀が検出したりした)
 スタ用地に隣接する亀岡駅前で、ホテルや飲食店やエコ住宅、美術館なども整備予定で相乗の経済効果が期待された。

○参考画像:
http://livedoor.blogimg.jp/domesoccer/imgs/1/b/1b04cc6c.jpg
http://i.imgur.com/DVmOunj.jpg
http://www.kjc-news.co.jp/multi/image/10/0720/04.png

○観客輸送計画(ナイター試合時)
 JR亀岡駅から京都駅方面へ、1時間に8両編成の電車11本( 普通3本 臨時快速8本 )を出して、
 約2万3千人を輸送する計画。これは毎朝の通勤時間帯にJRが組んでるダイヤと同等でJRも「対応可能」と返答。

○サンガファン会員の上位1位と2位を占める京都市右京区や西京区の人(=西京極スタ近辺の人)が
 一番近くて行きやすいのが亀岡。JR二条駅から約16分で亀岡駅+徒歩3分で新スタ。
 これは、別のスタ候補地だった「京都市横大路」では、
 最寄り駅の京阪淀駅から新スタまで徒歩で20分以上歩かされるのと同じ時間。

○車による道路アクセスも「京都縦貫道」が名神と直結するので大阪からのアクセスが向上する。
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/kansai/h24/0426a/images/map01.gif
亀岡ICから国道9号線を使わずに駐車場へ行けるようにする為の迂回道路の建設計画がある。
http://i.imgur.com/a6w0EfA.jpg
また、亀岡から大阪・池田/箕面につながる国道423号線の峠道のバイパス整備も進行。
http://www.myoken.org/image/koutuu/tizu_w02.gif
既に着工されてる第二新名神の神戸~高槻間が完成すれば、広島・岡山方面からも来やすくなる。
http://blog.zaq.ne.jp/cityplanning/img/img_box/img20080826191414579.jpg
(箕面ICで降りて423号を使えば、宝塚・豊中の渋滞を回避できて、わざわざ大山崎JCTまで大回りする必要がなくなるなど)


11 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:37:16.47 ID:O2Qgpu350
>>4
京都府立のスタジアムだからな


12 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:37:33.42 ID:i+3aadN4P
亀岡の前の、渡月橋って駅あるじゃん
あれ降りる人存在するのか?なんのためにあるんだ


13 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:38:36.51 ID:i+3aadN4P
あ、渡月橋は嵐山だわ
あれなんだっけ、秘境みたいな駅


14 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:39:05.59 ID:V6ZCdl6J0
亀岡に造るのかよ
帰りは保津川下りか


15 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:39:29.66 ID:A18NGiLe0
>>1
亀岡スタジアム建設予定地には
絶滅危惧種の魚「アユモドキ」が生息しているが、
産卵場所の川と隣接する水田・用水路は全て保護される計画です。

http://i.imgur.com/cvU2IM0.jpg
http://i.imgur.com/YOlIatp.jpg


現在、「アユモドキカムバック大作戦」として
保護活動が実施されていますが、もちろん、
こちらの水田一帯もちゃんと保護されます。
http://yaplog.jp/cv/slary/img/1669/200907151439000_t.jpg
http://savejapan-pj.net/sj2012/kyoto01/%E3%82%A2%E3%83%A6%E3%83%A2%E3%83%89%E3%82%AD%E5%A4%A7%E4%BD%9C%E6%88%A6.jpg
http://www.pref.kyoto.jp/nantan/ki-kikaku/images/17312055.jpg

今後、今以上に本格的な保全活動が、
NPOや学識者らと連携した学術調査を元にして始まる予定になっています。

 ・ 産卵場の川や、そこに隣接している水田は全て保護。
 ・ 約3ヘクタール(小学校が1校入るぐらい)の水田を借り上げて、後継者支援など耕作放棄地になるのを予防。
 ・ 借り上げた水田などに新たな用水路を更に増やし生息環境を維持する方針。
 ・ また新たな産卵場所を作ったり、建設の影響が最小限になるよう学識者と検討していく方。
 ・ これから詳細な魚類・植物などの生態を本格調査して、専門家の助言を得てから保護方法を最終決定する。

ちなみに、予定敷地内のどこにスタジアムが建てれらるかは、
これから始まる測量調査や設計結果が出るまでは、未定状態。

参考画像↓
亀岡の誘致プレゼンの資料
http://netahonpo.com/wp-content/uploads/kyoutostadium_kouho.png
京都府調査委員会の資料
http://www.kyoto-kensetsutimes.co.jp/News/SearchNews/News_Old/Kyoto/kyoto2012-09-03-101-1.jpg


16 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:44:30.24 ID:qbBX/Zr80
京都に大規模コンサート需要あるのか?
大都市ぶってるけど人口はたいしたことないぞ
名古屋ですらスタジアムライブなんてほとんどないのに・・・


17 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:45:04.09 ID:oS4X1WzK0
同和利権


18 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/12(火) 01:48:12.81 ID:JcxmoAYQ0
>>12,13
保津峡駅やろ^^
山登りに行く人しか使わんやろな


19 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:49:46.42 ID:fEwnc6+JO
>>16
でも2000人くらいしか入る所なかったような


20 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:49:57.19 ID:uA0AV4Lv0
すぐそばに大阪があるのに
わざわざ京都でスタジアムライブなんてやるわけないよな


21 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:54:26.09 ID:UWDSsjtt0
岐阜と光秀信長ダービーじゃ


22 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:55:42.76 ID:JhyeRt330
>>13

保津峡駅だろ
駅を降りて20分位歩いたところに水尾の里という、ゆずで有名な里がある
それと愛宕山の登山用の駅


23 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:55:47.68 ID:fevtJmdL0
もっと多目的にすべき。
野球は? スノーボード大会は? フリーマーケットは? 中古車市は? カルト宗教の集会は?


24 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:56:14.59 ID:F4L4RVvjO
多目的は止めておけ
芝の管理大変になり見栄えはもちろん、試合も酷くなるから
新しい国立はドームになり、芝の管理大変になり本末転倒になるかもね
芝の管理から逆算して考えるべき
清水エスパルスの芝の良さを見てみろ


25 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:59:34.44 ID:rr0FjKQx0
>>24
せめて維持費を全額負担してから言ってください


26 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:59:57.08 ID:4v8+VHPs0
多目的にするならシャルケやフィテッセのスタジアムみたいに
リムーバルピッチにしないとダメ


27 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/12(火) 02:01:24.21 ID:JcxmoAYQ0
神戸と大分の芝の悪さを見て見ろ


28 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 02:01:36.45 ID:kqqixpBw0
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。       >
  |  (゚)=(゚) |   < 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。.   >
  |  ●_●  |   < 中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。      >
 /        ヽ  < ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。 >
 | 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そしてともに戦おう。                        >
 \__二__ノ  < 工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。        >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY


29 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 02:02:29.49 ID:i+3aadN4P
>>16
京都には大箱がないからなあ
>>23
カルト宗教、なのかな
あの亀岡の妙な宗教施設はなんなんだい?


30 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 02:19:56.98 ID:Fx3zjVZ90
>>15
京都の新スタジアムに併設されるレストランで、アユモドキを保護するための田んぼで取れたお米を使ったメニューを出せばいいのさ。


31 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 02:22:25.56 ID:BKlULiWH0
>>30
試合の日のスタジアムグルメに使うのも良いな


32 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 02:23:15.28 ID:sBIQU3hd0
焼きアユもどき始めました!(無くなり次第終了)


33 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 02:24:04.87 ID:625fc9m70
>>5
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


34 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/12(火) 02:27:31.75 ID:JcxmoAYQ0
>>32
逮捕!!


35 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 03:21:18.01 ID:XQOyeNmx0
>>32
鮎より泥鰌に近いから多分不味いぞ


36 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 03:24:05.02 ID:XQOyeNmx0
>>5
とにかく近くで見たいって客層と
上から俯瞰で全体をきちんと見たい客層は別
両方に対応するのが当たり前

そもそも全ての人間が試合が見づらいのが嫌なら
誰もゴール裏なんか行かんわw


37 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 03:27:56.43 ID:niMVsn1j0
>>4
そして京セラが命名権を買って
KYOCERAスタジアム京都


38 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 04:04:43.77 ID:9uPY73IW0
何で税金使うねん?


39 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 04:06:24.59 ID:DJBQdjkk0
亀岡市に作るのかよ
遠過ぎじゃねーの


40 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 04:10:05.51 ID:9qygui790
>>16
くるりが毎年9月に梅小路広場でやってるフェスで約1万人。
野外会場がないので(たまに平安神宮でやってるけど)、需要はありそう


41 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 05:16:33.10 ID:qnM7Crky0
ところでサンガの使用料っていくらよ?
まさかタダどころか運営費まで補助金タカリじゃないよな?


42 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 05:28:39.18 ID:CaXtNBgV0
箱造る以外の金は全部、亀岡持ちでしょ?
サンガ様が来てくれるんですよ、山を越えて。
亀岡が運営費出すのは当然の事。


43 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 06:50:36.68 ID:EUdo9Uae0
>>23
なにその札幌ドーム


44 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 07:14:47.50 ID:ZHLU904M0
アユモドキは焼き豚の刺客だろ


45 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 08:13:15.05 ID:cZldyu850
そんなにいっぱい作って駐車場確保できるのかよ。


46 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 08:25:43.25 ID:5BG981+k0
サンガにはパクチソンとカズと黒部がいた頃のイメージしかない


47 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 08:29:51.54 ID:8m4FMKk70
>>41
どうせ京セラスタジアムとかになるからそれで運営する


48 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 08:32:03.89 ID:WXjAOL8r0
非京都人の俺からすれば、地図で見てみると辺境の地に飛ばされた感があるけど
京都の人からすれば許容範囲なの?


49 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 08:40:35.17 ID:wa1gv/480
大渋滞するんだろうな


50 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/12(火) 09:58:52.52 ID:JcxmoAYQ0
亀岡?
そこは丹波国どすえ


51 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 10:13:46.55 ID:Gbyn8TAD0
京都は日韓W杯の時に陸付きスタジアムを建てなくて正解だったな


52 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 10:17:58.13 ID:wWICblAB0
アユモドキ騒動解決しちゃったのか
残念だったなプロシミンww


53 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 10:30:49.04 ID:OEzqLB9XP
>>48
許容範囲どころか論外のレベル
京都人の俺から見ると亀岡は山の向こうの日本海側って感覚しかない


54 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 10:35:03.27 ID:ED+RpV5pP
タートルズスタジアムにしろよ。
略称トルスタで。


55 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 10:36:16.88 ID:/zHANd8a0
FC東京が東京なのに調布でやってるんだからさ。
大体アクセス自体は今より短縮だろ。感覚的に遠いなら宣伝すればいい話。

マンUだって、マンチェスター市でやってないんだからな。トラフォードだぞ。


56 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 10:41:47.95 ID:lgSDYnVxO
俺関東民だけど、亀岡はいってみたいぞ。
京都の中心観光地はもう行ったから少し奥の自然豊かな地域を訪れたい。
京都駅からアクセスが良ければいい。

俺のような関東民は多い気がする。


57 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 10:52:12.50 ID:wv6GYgaJ0
こりゃプレミア式来る?


58 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 10:54:55.11 ID:GDAFsk5cT
京大桂キャンパスへのアクセス改善にもなるかな
地下鉄もスタジアムまで延長してくださいな


59 :事情通:2013/03/12(火) 10:59:57.91 ID:HGFPcNbu0
名称はガレリアスタジアムに内定したらしいよ


60 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 11:11:15.79 ID:zV7OaKHo0
>>6
神戸のホモスタだよな 
あれは酷かった 天然芝がぐちゃぐちゃ
せめて人工芝のスタジアムでやれと・・・
あんなのサッカースタジアムでやられたら死ぬぞ

元々
http://livedoor.blogimg.jp/yakiusoku/imgs/4/5/45047aa6-s.jpg
6/30、AKBの握手会開催
http://livedoor.blogimg.jp/yakiusoku/imgs/4/d/4d6f9b0e.jpg
ボロボロになった天然芝
http://livedoor.blogimg.jp/yakiusoku/imgs/9/c/9c2b83f7.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakiusoku/imgs/a/e/aebcd7a6.jpg


61 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 11:13:10.51 ID:8rC2K6pS0
京都でよかったのに
喜んでるのは開発区画に引っかかった農家だけなんじゃ


62 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 11:46:30.85 ID:jgHnh2aX0
>>37
ハンナリーズアリーナに対抗してサンガアリーナ略してサンガリナ


63 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 11:55:59.70 ID:v8zHjUa50
亀岡ってどうやっていくんだよ?まさか単線じゃないだろうな


64 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 12:13:15.72 ID:aSRv6jd60
>>60
ひどすぎだろw
修復費とかakb運営から金おちてこないのか?


65 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 12:40:42.73 ID:wZaVna9JO
>>63
ご心配なく。2010年3月に園部まで複線化完了してます。

時期が時期なら川下りとセットもありかと。


66 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 12:47:14.97 ID:cyMH66FjO
サッカーは偉大なスポーツだからな
税金1兆円くらい注ぎ込んで作らないと


67 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 12:50:34.50 ID:lnQWWNfhO
プレミアのスタは
最高だよなあ

日本だと 柏サッカー場の強化版
が理想だな


68 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:20:05.47 ID:8rC2K6pS0
>>63
宇治案なら単線だった


69 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:42:19.73 ID:XQOyeNmx0
亀岡が嫌って言う奴は
一度でいいから対抗案の城陽と横大路の提案見て来い


70 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:53:31.49 ID:sGPpOPpQ0
着工とかどうせ10年後とかだろwwww


71 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:59:38.37 ID:85EO9f6M0
近畿行った時、見てみたいな。市街にお願いしますよ!


72 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:04:32.14 ID:XQOyeNmx0
グーグルマップを「日曜18:30着 鉄道 乗換少ない」で検索
出た4つのルートの中から一番時間の短いものを選択


・横大路 伏見区横大路下ノ坪
JR京都駅出発 59分
阪急河原町駅出発 55分
京阪三条駅出発 52分

・城陽 城陽市富野別所ヶ谷
JR京都駅出発 46分
阪急河原町駅出発 58分
京阪三条駅出発 55分

・亀岡 亀岡市保津町上中島
JR京都駅出発 34分
阪急河原町駅出発 58分
京阪三条駅出発 46分


亀岡の住所が実際の建設予定地より離れてるけどこの結果(実際は全部-10分くらい)
京都市と城陽市はサッカーファンを馬鹿にしてるようなクソ提案


73 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:07:18.61 ID:uDNHXDWn0
アユモドキの生息域にブラックバスを放流すれば万事OK


74 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:09:55.35 ID:PMbsBN+90
木造建築、瓦葺の屋根、総畳のフィールド、ユニフォームは和装で


75 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:11:59.78 ID:q4sLsU3L0
●●>すごい一体感を感じる・・・


PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
kanekohisako
性別:
非公開

P R