忍者ブログ

ヌルポあんてな

2chまとめブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【中国】小型原子炉で「地下原発」建設計画、14年にも着工[03/11]


1 :帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2013/03/11(月) 22:10:50.82 ID:???
【北京共同】中国国有企業が原子力発電所の主要施設を地下に設置する同国初の「地下原発」の建設を計画していることが11日、分かった。
小型原子炉を想定しており、2014年にも着工、17年の完成を目指す。

国有企業「中国核工業集団」の子会社「中核新エネルギー有限公司」の関係者が共同通信に明らかにした。

 既に建設計画の策定を終え、政府に建設許可を申請した。政府の担当部門が審査している。

 中国は原発を「クリーンエネルギー」と位置付けて推進する構え。
だが全人代では、原発の安全対策が不十分として法整備強化を求める声も出ている。  

http://www.nagasaki-np.co.jp/f24/CO20130311/wo2013031101001909.shtml

【人民日報】「東日本大震災から2年…日本の原発神話は打ち砕かれ反原発活動も起きた。それでも原発は必要か?」[03/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1362998231/


2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 22:12:52.77 ID:NIW/TaxL
完成前に爆発するだろ


3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 22:13:36.23 ID:cm59c7a/
中国と言えば爆発


4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 22:14:13.46 ID:A6vKbVg3
放射脳の皆様、お呼びですよ
天安門広場でテント張ってこい


5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 22:14:29.74 ID:iNvyERtZ
地下百メートル位に作るならシナ人にしては賢いと言わざるを得ない。
そのまま埋めればいいもの。


6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 22:15:14.12 ID:IDAgN4rI
事故起こしたら列車の時みたいにそのまま埋められるから便利だな


7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 22:15:15.21 ID:tNnlyXwN
冷却水どうするの?
かえって効率悪いような気がするんだけど。


8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 22:15:16.25 ID:cBqUP55Z
文字通りチャイナシンドローム


9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 22:15:46.02 ID:I187nbp/
>>1
即、メルトダウンと


10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 22:17:24.99 ID:HqsTptZL
核地雷かよw


11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 22:17:56.06 ID:q5oY5+hd
最初から埋めておく。凄い発想だ!


12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 22:18:50.94 ID:p9YCYLYq
過酷事故が起きた時に復旧作業を放棄してそのまま埋めてしまうという方法は、
短期的には事故を収束できるだろうけれど、
長期的には、放射能汚染された地下水が数年~数十年かけながら徐々に周辺地域に広がって、
気がついた時には恐ろしいことになってしまうぞ。


13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 22:27:05.49 ID:rSHZzda0
万一の時には地下水脈が汚染される事を考えていない。

そもそも水の出ない地層を探して建てるのだろうが、世界中の原発は廃熱処理最優先のために
川沿いや沿岸に作られている事を彼らは理解しているのだろうか?


14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 22:27:39.21 ID:IGkV0ml0
どうなの?
小型原子炉ならメルトダウンしても容器の放熱容量がおおきれば
外に溶け出すこと無いんじゃないの?
腐食して地下水に溶け出すとかは別の課題として・・・


15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 22:27:41.24 ID:+zzBF8SS
確かに、敵に攻撃される危険は減る。
だが「安かろう、悪かろう、支那だろ」クオリティで自爆www


16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 22:29:43.93 ID:I3Uh+RMf
愛国とか言ってる割に
自国の土地は使い捨て感覚
終わってる


17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 22:31:25.95 ID:gsaWnoZE
>>12
浅い地下ならね。火山性なら深いだろうけど普通の雨水が根源の地下水は
そんなに深いところには流れていない、標高50mなら50m以下に
あれば地上に流れることはない。
当然火山性の地下水は上昇してくるが火山の近くに作らんだろ。火山があるなら
地熱のほうがエネルギー的に大きい。

問題は地下といっても5mとか10mの地下だ、それは地下とはいわない。
日本の普通の原発でもそのぐらいの穴を掘る。
単に建物の周りを土砂で埋めるだけなら(ry


18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 22:32:50.13 ID:/nZJcTjM
最初から埋めておくのか。

埋める手間がかからなくていいわなw


19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 22:34:51.44 ID:+w/ahHkK
原発事故の問題で、皆さんご心痛ですよね。
そこで是非お勧めしたい原発が、海中・海上原発です。
フランスやロシアも、このタイプの計画がある…この原発の利点が凄い。

・まず海中・海上の原発なので、地震や津波に強いし活断層の有無に無関係
・仮に全電源喪失でも、水で冷却できない事態は絶対に無い。
・最悪、放射能漏れでも、海中・海上原発を人家のある陸地から
 遠ざけることで、放射能被害や放射脳による風評被害を最小限に出来る。
・海にあるから、テロリストの侵入に強く、移動できるからミサイル攻撃にも強い。
・海中・海上原発は、原潜や原子力空母で建設実績が多く、技術的問題が少ない。
 原発のタイプはたぶん加圧水型になると思う。
・電力需要地の陸上には、海底ケーブルで送電します。
・移動できるから、いざとなれば電力需要地のすぐそばで発電できる。
 災害地復旧なんかで、電柱や鉄塔をなおすより、早いかも知れない。
・使用済み核燃料棒も、海なので、置き場所に困るって事がないし、
 使用済み燃料は長期間、高温が続く利便性が高い資源で、使い道が多い。
・原発の蒸気を復水器で冷却するが、深層の低温海水で冷却することで、
 発電効率がアップする。海水温が低い冬は発電の効率が若干良くなるんですよ。
・海の深層で冷却することで、海に垂直方向の対流、湧昇流が起きて
 植物プランクトンから始まる食物連鎖で魚類が豊富になる。
・さらに植物プランクトンが海中の二酸化炭素を吸収し、地球温暖化防止になる。
・海の砂漠と言われる海域も、冷却による海水の対流で、新たな漁場に開拓出来る。
・発電蒸気の冷却だけでなく、使用済み核燃料棒も深海(例えば1000m以下)にぶら下げると
 対流が起きる。これより下は10度以下だから、使用済み核燃料棒の発熱が
 15-20度くらいの常温になるまで、海水対流用にトコトン崩壊熱を利用できる。
・地下原発構想があるが、地震や事故で、どうしても放射能漏れが心配だが、
 しかし海上・海中原発なら、陸上にある場合より遙かに安心だ。

古くなった原発や活断層の原発は廃炉にして、海中・海上原発に切り替えたるべきだ。


20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 22:35:25.59 ID:iNvyERtZ
>>17
放射能汚染された水…ってのが単に放射能を帯びただけのものなのか
放射性物質を含むものなのか、その辺もはっきりして貰わないと彼の
言ってる言葉はちょっと解釈出来ない気がする。

まあ、普通に放射性物質は重いから水と一緒に愉快に拡散って場合
地下水に染み込む手法では無理な気がするが。


21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 22:36:17.46 ID:QN6wAIw5
何かあったら中身の高レベル放射性廃棄物ごと地層処分か。


22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 22:37:31.22 ID:G6w6CmD5
どうやって冷却すんの?


23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 22:39:22.51 ID:IGkV0ml0
そうか、原子力潜水艦をたくさん建造すればよいじゃない


24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 22:39:32.33 ID:jLal+5/4
地下に冷却塔を埋めるのかな?


25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 22:42:34.38 ID:fbIrlnUm
つーかメンテナンスどーするの。


26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 22:45:09.81 ID:laMPLZMr
なる程、
事故ったら、そのまま埋めて封印か

爆発ネタだけでなく、埋立ネタも極めるつもりか


27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 22:46:07.96 ID:q5oY5+hd
どうなるかは分かってる。いつ爆発リストに載るかだな。


28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 22:50:01.58 ID:jLal+5/4
地上まで出たらフォールアウト事故?


29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 22:51:52.08 ID:l8jccQam
万が一の時、福島のようにならないだけでもメリットは十分
ぶざまな日本の原子力政策より優れている


30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 22:54:51.19 ID:kJZutedo
     
その原子炉の発注先はどこ? ww


31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 23:00:55.85 ID:scsUPMMw
賢い、てか普通に合理的


32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 23:06:38.26 ID:7n3J7imm
深くしてよ…

韓国も取り入れるべきだ。


33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 23:06:42.60 ID:ddVSi/uY
爆発と埋めるのはお家芸ですねww


34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 23:07:41.51 ID:4lFVeLD7
なんだっけ、チャイナドローム?


35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 23:12:26.01 ID:0irZzRON
これって常温や低温核融合の技術を開発したってこと?
核兵器を地中に埋めるより危険なんだけど・・・


36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 23:13:03.15 ID:2m7Rv0P8
え・・・・っと「地下核実験」?


37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 23:15:48.79 ID:eK88gjqN
日本のまねだね。
地下原発推進議員連盟
ってのが311の年に何故か結成。


38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 23:21:07.36 ID:ZnfQmAlz
これはひょっとして評価できるんじゃ?
技術的に確立しているとはいえないが、もんじゅみたいにナトリウムで冷やすこともできるし。

欠点といえば、やはり確立しきっていない技術
でも、それは問題にはならないだろうな。
だって、中共だもんw


39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 23:26:55.75 ID:6taD4uWa
その時まで国を維持できるの?


40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 23:29:23.03 ID:0irZzRON
>>38
それって何かあったら
大陸からの汚染が垂れ流しになるってことなんだけど


41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 23:29:38.95 ID:Fp7D0Qyt
事故率5年内120%
人工を減らすための自爆国家テロ爆弾


42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 23:35:00.26 ID:lN5amgWH
支那や韓国の原発が日本海や海岸に隣接してるなんてたまんないだろ。
地下にあれば最悪、臭い物にふたで埋めてしまえば地球の巨大な原子炉のマントルに
里帰り出来る訳で地上でバラまき状態よりは何十倍も安心です。


43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 23:39:02.10 ID:vfHlzCxx
日本もこれやれよ
「アキラ」みたいな地下坑道の底に原子炉

事故が起きても埋めちまえば済むし
だいいち今のままだとミサイルの絶好の目標だろ
潜水艦にも積めるくらいだから、そんくらいの小型化できるはずだ


44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 23:41:18.29 ID:0irZzRON
目に見えなきゃ安心って言っているようなもんだ。
脅威は目視できないままなんだけどな。


45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 23:45:06.53 ID:a9yNZAOk
福島第1原発の5号機6号機を見れば有り得ないけどな
地面を掘り下げて作ったために
事故以前から地下水が構内に湧いててそれを海に捨ててたんだが
ひとたび事故が起こるとその地下水までも汚染されてるとか言われて海に捨てられず
増え続ける汚染水タンクで首が回らなくなってる


46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 23:51:08.97 ID:vfHlzCxx
>>19
海中はアカンだろ
出た水捨てただけで大騒ぎじゃないの
日本じゃ原発造る場所は地下しかありそうに無い

いくら自民が支持率高いからって、福島の事故など無かったかのような原発推進は
つくづく馬鹿げている


47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 23:53:10.37 ID:mRMo9AsX
>>7
熱暴走したら熱がこもって、そのまま地下核実験になるね


48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 23:55:47.39 ID:0irZzRON
>>47
爆散や反応消失が無いから余計に厄介。
福島がモデル。


49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 00:11:06.00 ID:s2QZ/drl
法律なんて有って無いようなもの


50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 00:50:50.11 ID:bZKvIDWw
日本は海上原発だな、トラブったら日本海溝へ沈める。
1万mなら安全だろう。


51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 00:54:21.75 ID:pCe87NzS
>>50
科学的根拠は?


52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 01:00:46.32 ID:V/9gC1Lj
爆発しても埋めれば良いだけだからな


53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 01:06:51.60 ID:pCe87NzS
結局、環境問題は解決する能力が無い
と、中国人が出した結論なのか。


54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 01:07:06.15 ID:dDsrDBuj
>>51
海に捨てるのは前例があるだろ
ソ連とか


55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 01:15:04.81 ID:pCe87NzS
>>54
公式発表ではないんだが・・・
で、それを前例として海洋投棄なのか?

「他国がやったから」って理由付けは
今の中国・韓国・北朝鮮となんら変わらない
幼稚な理論だよ。


56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 02:44:28.13 ID:UGinzkgY
>>32
何、その意味深な発言。


PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
kanekohisako
性別:
非公開

P R