忍者ブログ

ヌルポあんてな

2chまとめブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【バスケ】韓国プロバスケットでも八百長の疑い 現役監督を逮捕


1 :いかんのか?φ ★:2013/03/12(火) 13:28:03.22 ID:???0
 【ソウル=中野晃】韓国・ソウル郊外の議政府地検は11日、プロバスケットボールチーム「原州東部」の
姜東熙(カンドンヒ)監督(46)を、試合で八百長をした国民体育振興法違反の疑いで逮捕した。
韓国ではこれまでサッカーや野球、バレーボールでも監督や選手の逮捕者が出ていた。

 地検の調べでは、姜監督は2011年のシーズンの4試合で、ブローカーらから
約4700万ウォン(約410万円)の金銭を受け取った見返りに、主力選手を交代させて負けるなどした疑い。
試合は賭けの対象になっていたとされ、捜査当局は暴力団の関与などを調べている。
http://www.asahi.com/international/update/0312/TKY201303120038.html


2 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:28:32.47 ID:6WyCweb20
*********************************************************************
キムチって”加藤清正”が韓国原民に教えてあげたって知ってる?
**********************************

豊臣秀吉の”韓国征伐”の時にはまだ未開の地、韓国原民には唐辛子が伝わっていなかった。
ちなみに唐辛子はアメリカ大陸が原産地です。
”朝鮮征伐”の折、加藤清正公が朝鮮原民がただ塩に漬けていた白い白菜の漬物に、
唐辛子を混ぜ込んだ。すると辛さで兵士達の食が進み体も温かくなり士気があがった。
それを見ていた朝鮮原民達が””マネッコ””して自分達も作り始めた。
これがキムチの始まりです。

『 キムチ 加藤清正 』 で、、、検索!!!!

キムチも 教育も 先進設備も "日本が韓国に与えてあげた" のですね、、、。

そのキムチ、日本産ですか???
安全な日本産のキムチを買いましょう!!
虫卵、糞便混入下水問題が心配な韓国の”マネッコキムチ”を買いますか?


3 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:28:35.00 ID:HxDqHat50
ヤオミンも逮捕されるの?


4 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:29:34.17 ID:EK6OBKzt0
政府からして、国の何もかもが全てイカサマ横行www


5 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:29:53.00 ID:4/4VURJbP
韓国にプロバスケリーグがあることを今始めて知ったww


6 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:29:56.54 ID:SnkCsfYTO
金絡みばっかだなまじで


7 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:29:59.00 ID:GZHsLx7l0
日本を代表して謝罪します


8 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:30:47.61 ID:304kbFs70
こんだけ八百長当たり前の国が、国際大会で八百長しないわけが無い


9 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:30:57.03 ID:fS006qNr0
もう色々終わるんじゃねえのこの国
新政権がいきなり
プチ徳政令出したし


10 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:31:06.06 ID:wFxcDqETO
朝鮮猿にスポーツは無理か
まあスポーツに限らず何させてもろくにできやしないんだがw


11 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:31:15.12 ID:1EasLYIf0
なにが悪いニカ!?


12 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:31:25.08 ID:6MwQn0gy0
はやく人間になりたい><


13 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:32:46.52 ID:uflb3qBRO
韓国は全てカネで解決


14 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:32:51.85 ID:QIiYvnKx0
八百長の起源は朝鮮


15 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:32:57.86 ID:5BWPIusx0
買収と売春は国技ニダ


16 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:33:55.66 ID:hqOR+nh80
八百チョン


17 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:36:04.64 ID:VwZmm1iNO
サッカー、野球、バスケ

韓国で八百長しないスポーツなどない
八百長こそが韓国が世界に誇る文化ニダ


18 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:37:03.83 ID:7MA/+6N70
韓国スポーツ界は八百長だらけw


19 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:37:41.73 ID:C7H+F0rx0
しょせんは見世物興行なんだから
盛り上がるようなシナリオがあってもおかしくない

と思ったが賭けの対象ってか


20 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:40:37.20 ID:c5XVnY2G0
>>1
国が存在してることからして八百長してるみたいな感じだかんな。


21 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:41:03.08 ID:5VUn0OLC0
日本ではいつものことだが韓国が八百長に関与するのは珍しい


22 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:41:08.72 ID:3VOpiXoI0
竹島と慰安婦問題も八百長です。


23 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:41:33.86 ID:/UKo2MWK0
韓国で八百長取り締まるなんてナンセンスだろ


24 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:41:50.19 ID:d66Lr8y/0
>>3
ヤオミンって中国人で朝鮮関係ないよね?
一昨年に引退したし


25 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:42:28.42 ID:o/c1TUrbO
八百長まみれのチョン

サッカー 野球 バスケ バレー
競輪 競馬 競艇

7競技


26 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:43:02.41 ID:aj1z03nu0
>>17
スケートを忘れんなw


27 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:43:15.07 ID:NxNDlVce0
賭博とかしてるの?


28 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:43:50.80 ID:diPkx/zV0
>>23
なくなるぞー


29 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:44:29.57 ID:+xkQTtad0
もうすぐ世界選手権、いよいよヤオヨナの出番ですw
WBCが1次敗退だったんで、韓国メディアはこの話題に全力を注ぎ、日本のライバル達の足を引っ張り、
国家を挙げて金を積んで、今度こそ、『金(かね)メダル』を盗りに行きますw


30 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:44:30.60 ID:Tn6Dy3rT0
からっぽの白菜頭


31 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:45:36.52 ID:W6pnj68u0
>>30
白菜に失礼だぞ


32 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:45:45.23 ID:vjp9ln/U0
ほんと性根が腐りきってる


33 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:47:36.82 ID:7L9k63Kd0
八百長しやすいスポーツしにくいスポーツは間違い無くあるけど
1番大きな要素は国民性ってのがよく分かる良いサンプルだなw


34 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:47:57.86 ID:r3gVp9cS0
一応違法なんだw
国際大会でも平気で買収しようとするから
朝鮮的には問題ないのかと思ってた。


35 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:48:44.22 ID:NPSBR+Ph0
韓国にプロバスケがあることに驚いた


36 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:50:02.56 ID:hbmQe1wT0
逆に八百長しないスポーツなんて韓国にあるの?
あ、この間のWBCかwwww


37 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:50:21.06 ID:LsghcYep0
韓国と言えば買収と売春


38 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:50:41.67 ID:YDPpeSBC0
もう国内では認めちゃえばいいんじゃないの
観客はプロレス感覚で見ればいい


39 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:52:04.61 ID:DAyST0uu0
どっかがやり始めるともう際限無く続いちゃうのかな
本当JとかJBLでは誰もやり始めてない事を祈るわ


40 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:52:29.26 ID:vRiFxUcv0
バスケって八百長しやすそうだよなぁ


41 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:52:56.92 ID:304kbFs70
>>36
八百長しても負けたorz


42 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:53:42.18 ID:A0hbLY5mO
バスケットのプロリーグあったんだ
国対抗では日本と同じくらいだっけか


43 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:55:30.99 ID:BkTORCSR0
検察はほどほどの所で止めないと国内のプロスポーツが壊滅するぞ


44 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:56:35.70 ID:eN7Kq0Qq0
何だこの国
歴史からスポーツから何から何までどこかで捏造やら詐偽やらやってないと生きていけないのかよ
もう死んじまえよ


45 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:58:43.34 ID:pZVHeSIY0
正義のない国だよ。
この逮捕にしても怨恨がからんでるから立証されるわけで・・


46 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:01:43.46 ID:yJObDYl50
国内スポーツリーグでこれだけ八百長の歴史があるなら
オリンピックなどの国際大会でも八百長するのは極自然なことだよな。


47 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:05:14.51 ID:Bfsb2itq0
チョン国は国そのものが八百長、虚構、妄想、捏造で構成されてるからな


48 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:24:24.91 ID:v8zHjUa50
強姦、整形、買収、捏造、売春


49 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:31:29.52 ID:MoJo444q0
呆れた


50 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:42:43.90 ID:oMdPzyt70
スポーツも政治も経済も文化も歴史も顔面すらも何もかもが嘘で塗り固められている


51 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:44:20.12 ID:SPv1Sic40
フィギュアスケートマダーチンチン


52 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:44:22.39 ID:JvxARC0f0
で、月山のタイーホはまだ?


53 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:51:01.45 ID:NE3LWwzR0
この国は、すべて八百長
八百長でない方が、異常な国
真実は何もない
正義もない
あるのは、嘘八百、買収、妬み、捏造
八百長した奴らも、罪の意識なし
何が悪いんだと開き直る
オリンピックを見よ
オリンピック憲章をけがしても、何の反省もなし
国を挙げて、全く反省なし
日本人は、勝ち負けより、正々堂々と戦えという
韓国は、どんな卑怯な手段を使っても勝てだ
この卑しい民族をゆるすな
徹底的にかかわるな
存在を無視せよ


54 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:53:39.21 ID:zS9O8SBtO
あいつらスポーツを勘違いしてるからな


55 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:57:18.63 ID:mKgWZH210
全てのプロスポーツで八百長発覚!八百長のグランドスラム達成!


56 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:58:44.68 ID:g0TBUfpDO
人間をパクった超下等生物チョウセンヒトモドキ


57 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:01:06.61 ID:5mXyj3gZ0
八百長の起源は韓国ニダ


58 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:01:52.23 ID:zF7uGAV90
どうでもいいが、花田勝氏に似てるな、この監督。


59 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:02:47.79 ID:airDojZQ0
いやぁチョンってほんとーにゴミクズですね


60 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:03:06.64 ID:Zzr+fi100
ミヤネ屋での報道
姜監督のコメントに笑ったわ・・・
「金は受け取ったが八百長はしていない」


61 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:03:21.87 ID:ETxhteRI0
そもそも韓国という国が八百長なんじゃないかと・・・


62 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:03:42.15 ID:WoTRRLW10
>>53
この逮捕された監督の言い分も凄いからね・・・

KBSニュースなんかにも出てきて、
逮捕前から、現金を受け取った事実がはっきりしてるのに、

「確かに金は受け取った。それは証拠もあるし否定はしない、
だが、八百長をした証拠はない。
私は金が受け取ったが、八百長はしていないということだ。
八百長をしたという証拠があるなら見せてほしい」

凄いよ、朝鮮人は。


63 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:09:35.83 ID:JvxARC0f0
金受け取ったんなら八百長しないと卑怯もんだろ、
ってもう頭が混乱して何がなんだかわからなくなってきた。


64 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:10:14.34 ID:vzBj8ceJ0
ミヤネ屋では、「日本のスポーツにも問題はたくさんある」て、
お約束の「日本貶めによる間接的韓国擁護」技が炸裂していたね。
てか、あたかも日本にも八百長があるみたいな発言って、
問題にならないのかな?


65 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:12:02.78 ID:nCCj3S2l0
金受け取った時点でアウトじゃないんかい


66 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:14:11.81 ID:RPyNXHOk0
コリアンは人類の失敗作だからな


67 ::2013/03/12(火) 15:27:33.78 ID:yt6+x+22O
八百長は南朝鮮の起源だから大いに恥を晒すといい


68 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:28:46.20 ID:r+5oVvPu0
スポーツを真面目にやろうという気が無いのかな
悲しい民族だねぇ


69 ::2013/03/12(火) 15:29:58.03 ID:yt6+x+22O
こんな国に生まれなくて良かったよホントに。

誇れる物が何もない


70 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:30:47.78 ID:QGZIJVf40
在日チョンは責任を取って自殺しろ


71 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:30:48.17 ID:WoTRRLW10
>>63
他のスポーツの八百長事件の時は、
やたらとテレビなんかに出まくってたんだよね、こいつw

>カン監督はプロサッカーの八百長スキャンダルが浮上した2011年6月、
テレビ番組に出演し、
「八百長が発生したことについて、同じスポーツ人として心が痛む。
二度とこういうことがないよう最善の努力をしなければいけない」と話していた。

>検察の調査の結果、カン監督は同じ時期、
すでに八百長に深く関与していたことが明らかになった。


  あと、韓国のスポーツって、故意負け当たり前になってるし。

>“故意敗戦”が慣行として存在するプロバスケット界の雰囲気が
八百長の余地を与えた、という分析もある。
最近プロバスケットの一部のチームが
「6強プレーオフ脱落のための故意敗戦」論争を招いた点からも分かるように、
シーズン末に表れるバスケット界のモラル不感症は深刻なレベルだ。
http://japanese.joins.com/article/127/169127.html?servcode=600&sectcode=600


72 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:31:19.55 ID:AU5Dtclk0
バスケの八百長なんてどうやるんだよ?


73 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:32:50.70 ID:oDjHMEQx0
これは日帝が悪い


74 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:33:23.04 ID:ECliQNl60
オリンピックは?
ワールドカップは?


75 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:36:04.14 ID:XFQMEqWk0
朝鮮人による不正・買収・八百長が発覚した競技

フィギュアスケート
Sトラック
サッカー
ボクシング
新体操
野球
テコンドー
柔道
格闘技(PRIDE)
レスリング
ゴルフ
スイーツ
陸上
登山
ミスコン
バスケットボール
バレーボール
ハンドボール
新体操
水泳
シンクロナイズスイミング
飛び込み
競艇

まだあったっけ?


76 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:36:59.61 ID:WoTRRLW10
>>72
簡単だよねw

>カン監督が八百長に加担したとされる2011年3月11日のオリオンズ戦で、
東部はキム・ジュソン、ユン・ホヨンら主力メンバーを抜き、
下位のオリオンズになんと21点差で敗れた。
当時カン監督は「主力級メンバーに小さなけががあり、休養を与えた」と説明した。
八百長を狙う勢力が入り込むスキが十分にあるということだ。


77 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:37:29.70 ID:XFin3jB10
こいつらは国際大会でも八百長をしてくるからな
追い出すべき


78 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:54:23.08 ID:SVcxbgLW0
むしろ韓国で八百長してないスポーツというか競技ってあるの?


79 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:05:26.84 ID:UdNM0JgA0
W杯も五輪も国連でも八百長三昧


80 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:11:05.66 ID:UIHjdfWu0
都合の悪いスレには来ないヘタレ韓国人


81 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:13:25.53 ID:RPyNXHOk0
日本にいる鮮人も加担してんじゃねーかな?
ACLで6失点した鮮人キーパーがいたよなw


82 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:36:05.50 ID:gUvxcSkO0
インチキとねつ造とパクリとレイプが国技の国


83 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:03:41.47 ID:5AcgTJEu0
金を受け取ったっだけで、贈収賄受託だろ。

馬鹿か、
日本の仏像盗んでも、返さない泥棒屁理屈だな。
論理性が無いのが、キムチ脳か?

これじゃ、ノーベル物理賞は1000年かかっても韓国は無理だ。
せいぜい、裏金寝技の賞しか無理だ。


84 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:13:59.94 ID:ZoKcPTGc0
八百長は、国技なんだろう

竹島も、慰安婦も、八百長だものナァ


85 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:20:06.34 ID:EelYVxLJ0
八百長のプロだな


86 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:34:52.07 ID:p4XdonSpO
さすが八百長の神


87 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:36:49.77 ID:nNMdgpU4O
膿が出てるだけじゃね?日本はそんなクリーンなのか


88 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:36:56.04 ID:R02WrWsx0
チョンコはスポーツ禁止

てか、国際試合に出るな


サムチョンマネーも間もなく無くなるから


89 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:37:44.65 ID:T9aAOBcI0
ゴミ売も八百長してんじゃねーの?


90 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:37:49.73 ID:Le9GP0Cn0
野球もチョンが消えて本当に楽しめるようになった
2ちゃん(笑)ではサカオタのふりしたチョンが暴れてるけど
あれでばれてないつもりかね


91 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:37:52.18 ID:r/EFdN5j0
スポーツどころか歴史認識も顔も八百長だからなあw


92 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:41:05.48 ID:PERNPdqv0
国にはびこるすべての思想を一度壊滅させて
一から道徳的教育を叩きこまないと駄目なレベル
もしくは国民全員にロボトミー手術


93 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:43:26.52 ID:EmpcbNiDO
国の全てが虚像だから当然なんだろうな。
金を貰えば何でもやるんだな。
そんな国と仲良くする気はないので、国交断絶して在日の連中を送り返してはどうだろうか?
そうすりゃ日本はのびのび生活出来ると思う。


94 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:35:53.41 ID:EjSqNHNz0
転んでも3連続ジャンプを1回転かけるにしてもキ○チに200点出したB級大会のジャッジ達が
今度の世界選手権でもジャッジするんだぜ。信じられるか


95 :94:2013/03/12(火) 18:44:47.63 ID:EjSqNHNz0
X1回転かける
○1回転×3


96 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:08:32.29 ID:1hdMySh/O
これのどこがニュースなんだ


97 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:18:41.63 ID:DQqNK4oi0
スポーツ向いてないよ。やめろ。
それか国内だけでやれ。


98 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:16:14.70 ID:c1N6U86j0
何をやっても劣等だなチョンは・・・w


99 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:26:10.56 ID:cXQsQO3h0
韓国で八百長とか当たり前すぎ


100 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:28:26.20 ID:N0fY1RuB0
八百長バスケに手も足も出ないのかよ日本バスケ代表は・・・


101 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:32:30.91 ID:esb4FW8w0
冗談は顔だけにしろよな


102 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:38:28.34 ID:VruVnxuk0
>>100
タイやウズベキスタンにも勝てないスポーツが日本にはあるらしいぜ。


103 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:41:19.14 ID:ReJOOtVVO
韓国で、逆に八百長がないスポーツ擬きって何?
韓国にスポーツはないからね…


104 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:48:39.38 ID:XkO/xjZ80
拝金主義という国民性があるし、あとスポーツの育成ではエリート主義の考え方の
国だからそれも影響あるんだろうな。


105 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:51:26.73 ID:tgUj9usgO
韓国の情報はいらん


106 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:07:02.12 ID:EG6AlfuE0
>>103
スピードスケート?


107 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:19:32.43 ID:iyvAvU5Y0
>>9
そもそも成り立ちを捏造してる国だし
根本がおかしいと全部歪むんだよ


108 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:53:35.92 ID:+jW44dmt0
【追悼式欠席】韓国 「あれだけ支援した韓国の欠席、本来なら変だと思うはずだ。日本はなぜ確認しない」 日本側に「責任転嫁」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363095612/


109 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 23:06:05.58 ID:bnH5ZZ6N0
>>106
国際大会ではガチでそれくらいかな
15年に一人競泳でいい選手がでてくるけど


110 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 23:51:59.84 ID:Ne+s2x/k0
世界のどこいっても・・・ブーイング対象国!
「今日も買収か?」ボードが当たり前に出るレベル


111 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 02:36:48.08 ID:pG+Ok3Vu0
頭から血を流して倒れこんでるイタリアだったかの選手の映像がフラッシュバックした
2002年のサッカーから全然成長していないな


【グルメ】九州の学校給食では定番「ムース」が全国発売へ


1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2013/03/12(火) 13:47:33.98 ID:???0
 
ロイヤル食品は3月上旬から、九州発の“とけない不思議なアイス”こと
「給食でおなじみのムース」の全国販売を開始した。販売ルートはセブン-イレブンで、価格は105円(税込み)。

「ムース」は、九州では古くより学校給食の定番として、子どもから大人まで
親しまれている人気商品。一般的なアイスとは異なり、「ミルクプリンやババロアのよう」と
形容される食感が特徴の商品だ。

現在セブン-イレブンで販売が始まったのはミルク風味のオリジナル味だが、
九州にはそのほかにもいくつかのフレーバーが存在している。

同社はこれまで4回にわたり、数量限定での通販を実施。2月19日に始まった第4回販売も、
オリジナル味(30個セット3,150円)は
完売している。これまでは九州以外の地域で入手する方法は少なかっただけに、
全国のセブン-イレブンで取り扱いが始まったのはファンにとっては朗報、
さらに新規ファン獲得のチャンスとなりそうだ。

なお、Twitterではセブン-イレブンでの発売開始直後から、
九州出身者と思われる人たちの「やべえめっちゃ懐かしい」
「久々に食べられて感涙」「セブン始まったな」
「なんてことだ。備蓄せねば」といった歓喜の声が上がっている。

みりん、いやソース
http://news.nicovideo.jp/watch/nw544447
http://p.news.nimg.jp/photo/706/423706l.jpg


2 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:48:26.65 ID:EWjiU/T40
ムースって言うぐらいだから蒸してるんだろうな


3 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:48:36.95 ID:nXwEYjH00
整髪料を食うのか


4 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:48:43.21 ID:iPGahsrq0
ギャッツビーつけて
カッコつけて


5 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:49:11.11 ID:t1YyY7Zg0
ミルメークのほうが需要ありそうだが


6 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:50:41.15 ID:YECFh3/G0
ロイヤル食品と言えば

まどかマギカアイスだな


7 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:51:44.70 ID:oALstq680
ムースなつかしい


8 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:52:01.10 ID:RT3wjklO0
小学校の時食べたなあ

なつかしい


9 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:52:12.33 ID:PQNI4oadO
全部とかしてふにゃふにゃになった頃食べるのが好きだ
なんでセブン限定?


10 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:52:18.94 ID:B2HnKdTU0
>>1
これのどこがニュースですか?>しいたけφ ★


11 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:52:25.88 ID:y/DBoKO50
九州の一部だろう、こっそりと九州の覇者気取り、狭いのに


12 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:52:35.40 ID:w8Pk+CXA0
> とけない不思議なアイスです

冷たいんか


13 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:52:35.89 ID:LNZ5Pguj0
ムースかまやつはズラ


14 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:52:59.26 ID:ewLemvQ30
野村克也


15 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:53:07.43 ID:J/MvU26g0
ムースってチョコレートムースとかのムース?
九州だけのオリジナルムースが存在するってこと?


16 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:53:32.55 ID:DtPAAP5G0
そんなもん給食に出たことないぞ


17 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:54:05.57 ID:o+76EfCpO
水をかけると……


18 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:54:05.58 ID:A9nmJ0P8i
人を金属製のカプセルに入れて高速でシェイクするとピンク色のムースになるらしい


19 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:54:10.61 ID:bWBr1pbc0
http://alaskanisumitai.com/Portals/3/MasakoImages/anclife/moose-10-2006.jpg


20 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:54:14.55 ID:+i0zLAVZP
うまそうだな


21 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:54:22.15 ID:izIa7Bw70
あれ?ハウス世界名作劇場CMの定番だったという遠い記憶が


22 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:54:25.87 ID:NymOt2Ae0
となかい(゚д゚)ウマー


23 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:54:27.16 ID:oALstq680
高校の時は髪の毛に塗ってキメタもんだ


24 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:54:27.97 ID:8si/yJ5u0
長崎だが知らん
どこの食い物だよ


25 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:54:30.20 ID:iGyCDnrN0
見ろ。人間がゴミのようだ


26 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:54:58.47 ID:LikXFkYS0
はーん、あれ限定品だったのか

だったらもっと味わって食っとくんだった


27 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:55:26.68 ID:i1NPP5MQ0
>>2
ちくしょう、こんなのでw


28 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:56:05.74 ID:y/DBoKO50
鹿児島県民は九州の覇者は自分だと思っているらしい


29 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:56:57.17 ID:JAWxHD1H0
学校給食にムースだと・・・?


今の時代大人で良かった


30 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:58:33.81 ID:0kxNsI0o0
長崎だが食ってたぞ
めっちゃ懐かしいわ


31 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:58:39.03 ID:psJp4uf7O
鹿児島だがムースなんて知らんぞ


32 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:58:56.42 ID:hRHcO/rc0
>>24
諫早民だけど給食で出たよ


33 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:00:06.14 ID:JAWxHD1H0
九州ローカルか
訂正して、九州人じゃなくてよかった


34 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:00:12.00 ID:fmX7Cb3Z0
鹿児島の薩摩郡の学校だったけど緑色のほうれん草ムースが出てた
このミルクのは食べた事無い


35 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:00:46.35 ID:7dv9M9ow0
>>31
俺も鹿児島県民だが、給食どころかムース自体知らないわ


36 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:01:07.60 ID:URJvKi/7O
10年くらい前にスティックタイプみたいなのも出たよね。半解凍くらい
がウマイ。


37 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:01:08.98 ID:iDwCUkPa0
>>23
ヤンキー乙


38 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:02:13.49 ID:VEMJksNI0
王様のレストランのびっくりムースたべたい


39 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:02:17.89 ID:1Fg7hqQ9O
福岡はあったよ。甘酸っぱくて好きだった


40 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:02:21.92 ID:BdRT14TiO
福岡万個の底意地の悪さは異常


41 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:02:42.70 ID:IbAaqAUvP
ロイヤル食品のお膝元で育ちました


42 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:03:16.23 ID:YbfxD3+K0
写真みてびっくりした、ムースじゃないじゃんこれw
クリームのチューブかw


43 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:03:20.39 ID:SA3EnRLDO
じゃあ俺、チックでいいよ


44 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:03:52.56 ID:YPFX9nPJ0
九州だけだったのかよ
普通に全国あるもんだと思ってた
ちなみに熊本


45 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:03:52.52 ID:8Z9dzNav0
>>23
スライムかよ


46 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:05:00.96 ID:0sBXsBb+0
えーこれローカルな食いもんだったんか
七夕にはなぜかひな祭りに出てくる菱餅型のムースだかゼリーだかが出てきた


47 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:05:03.65 ID:izIa7Bw70
ちなみに、スムースムスメハスムーススムース、
スムーススグスムヨユーノスムース、は中江有里な


48 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:05:15.02 ID:cAvI9qih0
そしたら、オレはポマード


49 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:05:42.78 ID:guG6rFzP0
>>42
昔はチューブはアルミでできていて、銀歯に触れるとね・・・・・・・・・


50 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:05:44.04 ID:zPdT2UHo0
小4まで福岡に住んでたが記憶に無いな…
でも、どこかしら懐かしい感じの味だよね
ミルクプリンとも微妙に違う


51 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:06:14.10 ID:YPFX9nPJ0
>>42
ほんとだ
これじゃなくてゼリーの容器みたいなのに入ってたよね


52 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:06:23.67 ID:3r6pFRzN0
私だ、ムースカ大佐だ


53 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:06:35.32 ID:WT65AbR10
すっかりワックスに取って代わられたよな


54 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:07:46.00 ID:gjZbm06b0
鹿児島の俺は全く知らない。


55 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:07:46.86 ID:hcOWI7Nl0
また、セブンなし県イジメか・・・


56 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:08:09.92 ID:R69jmV610
ソフト麺も売り出すのか?


57 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:08:20.95 ID:aUATdydE0
懐かしい


58 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:09:20.03 ID:pQI5BNc50
融けないのに要冷凍保存とか


59 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:09:20.87 ID:TzMuhayn0
パケージに乗ってる写真と、パッケージ形状がかけ離れているんだが


60 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:10:41.94 ID:zlerc8S50
これ福岡行ったとき食った事あるが、いまいちだったぞ
後味がくどい


61 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:11:38.90 ID:htw6rgR7O
バレたら水道で頭を洗わされたもんだ


62 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:13:31.42 ID:WT65AbR10
カピカピのカチカチだから毛根へのダメージは計り知れんけどなw


63 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:13:35.74 ID:mg4z1MJV0
これ県民ショーで取り上げたかな


64 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:13:53.76 ID:oALstq680
高校の時TECH21使ってたな


65 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:13:55.12 ID:8Z9dzNav0
つかそもそもアイスなのコレ?


66 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:13:57.36 ID:+ljbCgDM0
>>1
絵はカップ状なのに
形態は棒状なのはなんで???

まあ給食にでてたとか
ある地域限定ものというのは
そこから離れた時には懐かしいもんだ


67 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:14:30.49 ID:ouWnSwJX0
門司だが知らない


68 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:14:46.58 ID:y/DBoKO50
全国区は白熊ぐらい


69 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:15:14.24 ID:E7wKPxAD0
昔から全国にあるだろ
なんだこの記事


70 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:15:22.77 ID:4y0nmesM0
山口県民だがこれは小学校の時は給食で食ったね


71 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:16:06.78 ID:Psc6GS5A0
仙台でキャロットムースが出た事あるな。
30年くらい昔。


72 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:16:51.34 ID:o/kIxLRO0
懐かしいな。ジューシーとムースとミルメークは学校給食時の楽しみだったな。


73 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:16:59.19 ID:y/DBoKO50
解った、トラックで高速道で移動できる範囲が、流通範囲


74 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:17:12.57 ID:k0RPCwid0
>>1
そこはムース、いやソースじゃないのか


75 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:17:16.85 ID:D98115p30
もともと全国的だろ?
東京で生まれ育ったチョコレートムースとかいちごムースとかちっとも珍しいと思わないんだが。


76 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:17:20.06 ID:YPFX9nPJ0
余ったら欲しい人はジャンケンするんだぜ


77 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:17:34.14 ID:F/gOWarO0
ヘラジカの肉かっ


78 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:17:54.04 ID:WNlq2hsQ0
ブラックモンブラン発売しる


79 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:17:56.14 ID:oALstq680
【給食ムースとは…】
九州や関西地域では小学校の給食デザートとして昭和50年代ころから提供されていました。
ムースとプリンの違いについては、洋生菓子では厳密な表示規程はありません。
ミルク風味のプリンが生まれたときに、当時の製造メーカーが、子供たちが別世界を感じられるネーミングとして付けたといわれています。


80 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:19:33.51 ID:TzMuhayn0
メース、マース、ミース、モース、ムース


81 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:19:39.00 ID:obGq7Qf40
>>75
種類名としてのムースじゃなくて、
商品名としてのムースだろう。

給食コッペパンや、あげぱんみたいなモンだ


82 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:19:44.62 ID:OdPCE+Tp0
食べたことない!今度セブンで買ってみる


83 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:19:49.63 ID:F0THLUv90
アイスクレープ売ってないの?


84 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:20:16.58 ID:8si/yJ5u0
>>78
関東でもサミットに行くと普通に売ってる


85 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:20:57.19 ID:7SpAu5sL0
レモン牛乳は?


86 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:21:24.96 ID:GDTcut630
>>25
セツコそれムスカや


87 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:21:26.38 ID:Qzs/E0/k0
どうやら、この商品は年齢制限があるようだね。
年寄りは食べた経験がなく、、、、食べたことある人年齢を教えて。


88 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:22:04.81 ID:VgpYo+6p0
>>1
> みりん、いやソース
ヽ(・∀・*)ノ

ちなみに、みりんを使ったムースのレシピ
http://blog.hicbc.com/blog/gogoichi_mirin/archives/2012/02/09/130000.php



懐かしい。
九州ではないが、給食で出てた(プリンよりは頻繁に)。
ミルクとココア、2種類の味があったなか。
給食センターの自家製だったと思う。


89 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:23:13.77 ID:ldZU/bcKO
20年ほど前、南薩あたりの給食にはムースもほうれんそうムースも出てたな
鹿児島県で知らん奴の年と地区はどこよ


90 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:23:34.20 ID:GDTcut630
ファミマにおいてるから
全国かと思った。
コスモスとか。
サンキューとか
タイヨーとか


91 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:23:36.71 ID:o/kIxLRO0
>>87 30。学校給食ででてた。
ムースはプルプルしたアイスだ。うまい!
カチカチのままだとプルプル感を楽しめないのでちょっと溶けたところがうまい。


92 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:24:28.29 ID:KvgzRFCb0
売り切れてたよ
カツゲンと交換して~


93 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:25:45.96 ID:o/kIxLRO0
>>88 そのムースとはまったく違うからなw
これはムースっていうアイスだよ。
スプーンじゃとてもじゃないが喰えない。かじりつくんだ。


94 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:26:11.08 ID:24eZNpPa0
なんかめちゃめちゃ旨そう
食ってみてぇ・・


95 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:26:49.22 ID:e37542Sk0
オナホになるってロケットニュースでやってた


96 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:26:48.65 ID:Xpu6Azxi0
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/27/3d3cb2c8b242940dca5cffdb24811be7.jpg


97 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:27:14.26 ID:7AaMP3Jl0
地元ではお米のムースだったな
味はババロアみたいだった


98 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:27:38.39 ID:uBaOodYkO
うちの地元では無かったと思うが、どっかで名前を聞いたことある気がすんだよなぁ


99 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:27:51.75 ID:Td0CZjtC0
おおおおムース
半ごおりのムース
というかどんな味か忘れとるかも


100 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:29:15.04 ID:tJsHdBBY0
http://file.urusei.kagome-kagome.com/27b0ceb4.jpg


101 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:29:21.86 ID:nnCXl5iQ0
大分県人だがよく覚えてない。知らん。

ブラックモンブランはよく食べた。


102 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:29:34.16 ID:24eZNpPa0
北海道では見た事無い
・・・と、思う

てか、気になってしょうがないので、セブン行ってくる


103 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:31:23.88 ID:eFmSjcgO0
寒いところにしか生息していないものとばかり思ってた…


104 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:32:15.10 ID:evdhxbUm0
この手の給食アイスはバブルフルーツがずば抜けて美味しかったなあ、
名古屋人しかわからんけど。


105 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:33:49.54 ID:CBb9WxAtO
甘いもの好きの俺が甘すぎて途中でギブアップしたわ…w


106 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:34:42.76 ID:mj+gxq4M0
名前はムースだけど実は蒸してないんだぜ。サギじゃないぜ。


107 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:38:13.78 ID:8yPhB8YN0
フルーツババロアの事かと思ったら別物だった


108 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:40:43.92 ID:8yPhB8YN0
>>107
訂正バブルフルーツやった


109 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:45:51.08 ID:F6DAI5uj0
焼くと美味しいよ。
http://alaskanisumitai.com/Portals/3/MasakoImages/anclife/moose-10-2006.jpg


110 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:46:22.24 ID:gjZbm06b0
>>89
鹿児島市、現在44歳。
全く知らなかった。


111 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:48:53.51 ID:YyOpQd2L0
泡をカンテンで固めたやつ


112 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:49:55.82 ID:DzGSYUof0
九州だが知らんぞ
どういうこった?


113 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:52:17.77 ID:oM3RRqJg0
知らねえけどなんかうまそうだな
無性にこれが食いたい


114 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:55:12.04 ID:Bacg6g7N0
>九州発の“とけない不思議なアイス”

【給食ムースとは…】
九州や関西地域では小学校の給食デザートとして昭和50年代ころから提供されていました。
ムースとプリンの違いについては、洋生菓子では厳密な表示規程はありません。
ミルク風味のプリンが生まれたときに、当時の製造メーカーが、子供たちが別世界を感じられるネーミングとして付けたといわれています。

 ミルクプリンとは似ているけど違うんだな


115 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:00:57.90 ID:PJUDp6JC0
九州人だけど覚えがない


116 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:03:41.88 ID:LDxr9+ASP
>>115
地方あるあるだな
地元で人気のってテレビで紹介されるやつはたいてい地元人も知らん


117 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:03:57.15 ID:rwxUxuf7P
あー、これ熊本にいったとき、クライアントとの時間調整で停めたファミマにあって食べたな。美味しかったわー。

すっかり忘れてた。福岡に行った時、古賀コーラを探すんじゃなくて、こっちを買い込んでくればよかったな。
古賀コーラ、結局地元のクラの中の人も知らなかったしwww。


118 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:04:11.43 ID:Mt3j9pwv0
九州にしかない食べ物

おきゅうと
ムース


119 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:05:43.54 ID:U6v7lE770
メレンゲのことか?


120 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:06:33.92 ID:MWa7vttL0
ふつうのムースと別物?フランスから抗議こないのかな


121 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:07:23.01 ID:o/kIxLRO0
>>114 
昭和57年生まれの熊本県民だけどムース給食ででてたわ。
みんなのレス見てると知らない人いるんだな。

まったく関係ないけど逆に給食に冷凍みかんでたことないけど
どの年代と地域ででてたのかね?


122 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:10:32.47 ID:f78eT1qb0
ブラックモンブラン全国販売しろと何度言ったら…
そうすれば佐賀県に雇用が生まれるだろ


123 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:12:30.24 ID:o/kIxLRO0
>>122
60円に金額もどしてから言え
じゃないと売れんぞ


124 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:13:15.29 ID:JeRKo+WT0
アレなんだっけ
オレンジのムース、バブルムースとかそんな名前のが出てた
40代後半世代


125 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:14:28.20 ID:SIc6T3LQ0
>>8
おまえすごいな
学校だったの?


126 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:21:03.80 ID:nXK7wih4O
熊本、H.1生まれ
給食の少し凍ったムース大好きだったw
あれ全国的じゃなかったのね‥
冷凍ミカンは遭遇したことないな


127 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:32:58.23 ID:6HsqV35S0
美味しいよなこれ。棒状のムース舐めてると
ぷにぷにとろとろの食感になって気持ちいい。
常温になっても溶けないから長く楽しめるんだよ。
癖になる。


128 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:34:17.77 ID:yIAA5Sre0
アゴを鍛えさせないと
馬鹿ばかりになるぞ

ムースなんて過保護なものを喰わせるな


129 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:42:05.57 ID:J7+sZbZGP
オレンジ味のムースがたまに出てたね
凍った部分と溶けた部分の食感の違いも楽しめた


130 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:43:12.26 ID:YsBRk2xJ0
オラの技を手品呼ばわりする気か!


131 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:44:00.79 ID:eypSZb5w0
菱形ゼリー、ゆきうさぎ、たまにひよこ
ムース、プリン
冷凍みかん
あー。なんてチープなのにときめくおやつなんだ


132 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:45:22.86 ID:pQI5BNc50
融けないアイスってより、凍らせたプリンなんじゃん


133 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:50:07.43 ID:bP+P6W0U0
これめちゃくちゃ美味いんだよな。
給食でムースが出る日はどんなに高熱でも登校したw


134 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:52:51.19 ID:qo12mBcV0
愛のスコール


135 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:55:22.62 ID:bP+P6W0U0
>>132
もっとゼリー分が多いので、独特の食感がある。
グミほど強くなく、それでいて冷たいアイス。
まあ食ってみろ。


136 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:57:43.96 ID:31JPdsvy0
>>134
それはもう全国区じゃね?


137 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:05:19.37 ID:GLyIz+8w0
タケチャンマンライス


138 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:06:41.48 ID:8yPhB8YN0
>>124
バブルフルーツ


139 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:07:09.32 ID:0nHL9fsY0
シューチーズ市販して欲しい
レアチーズ味のアイス入りのシュークリーム
シューアイス専門店行ってもレアチーズ味を扱ってる店がない


140 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:18:46.11 ID:r36vcAwHO
給食で食うから旨いんだよ


141 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:35:43.09 ID:sWjHpxm+0
この間買ってウマくて、さっき買いに行ったんだが
売り切れたぞ
家族の分も買ってこいと言われたから、代わりにハーゲンダッツ買ったわ
おい、宮城のセブンイレブン、もっと入荷しろよ


142 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:57:16.29 ID:qJjwW8P70
緑のムースでてたわ


143 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:11:48.51 ID:XVKKaIExP
セブンはステマが酷過ぎる ちょっと控えろよ


144 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:33:42.99 ID:f1jBx84m0
ムースムース ベンチでささやく お二人さん♪


145 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:36:34.11 ID:AYNUeHB70
これの硬さを1とした時のダイアモンドの硬さは10ってやつ


146 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:39:18.03 ID:GqqG7jpG0
>>19
俺も最初そっちだと思った


147 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:41:10.86 ID:Ku1DBa6t0
これが子供の時はカップで出てきてたが、
凍らせたものが溶けかけで、プリンでもアイスでもない
変なデザートだった。


148 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:45:06.70 ID:duHxMTWK0
ムースて九州だけだったのか
言われてみると見かけないもんな(´・ω・`)


149 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:46:59.20 ID:Vh5O3mAaO
30年前の小学校時代にもあったな
ムースとミルメークは物凄く美味しかった記憶がある


150 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:54:45.70 ID:S8piKxWi0
うわw懐かし


151 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:59:00.77 ID:4q7q8kMC0
通販有るけど代引き使えないのかよ>公式

商品の種類も少ないし。


152 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:59:24.99 ID:o7AU4hQHO
麦芽ゼリーって知ってる?ミロみたいなやつ


153 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:01:02.25 ID:D+2zt1mz0
オレンジ色の泡立ったゼリーみたいなやつ?
透明カップに入っていてふたがとりにくかった記憶があるけど・・・

>>1のような写真のじゃなかったな


154 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:01:10.41 ID:8rwIqO4j0
>>5
ミルメークならダイソーに売っているぞ


155 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:05:48.22 ID:GWEdLTD/0
九州の給食でお馴染みってこれ食ったことないし
給食で出た事ないよ


156 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:06:47.77 ID:Ku1DBa6t0
アイスクリームをゼラチンで固めたようなかんじかな?

だいたい凍らせていたのが、配膳で溶けかけで出てくるんで、
給食だと溶けやすいから、アイスにそういう加工をしたものだと思ってた。


157 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:06:59.98 ID:uIc6Z4Os0
>>2
あなた窓際でしょ!


158 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:07:24.95 ID:sfAuIzOE0
三角形のジューシーを凍らせて食べたい


159 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:09:27.40 ID:RIowwCrH0
長崎市内では昭和40年代後半には既にあったな
ムースと3色ゼリーが出ると嬉しかった


160 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:09:50.72 ID:bm4oWrvK0
ぬるいムースにポテチつけて食うとうまい


161 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:10:02.89 ID:SNBffA320
大分。ムースはたまに出ていたぞ
独特のミルク甘さが好きだった
こちらのセブンイレブンではアイス版ムースも出ているが





でも 私は 白くまくん のほうが 好き


162 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:10:58.43 ID:DH9NvqUwO
わかめごはんも出せ


163 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:11:29.20 ID:SDXGUf3f0
マジか
買ってくるか


164 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:13:25.09 ID:0eVlWG+M0
冬場のプレハブ校舎で冷凍カッチカチのムースが出てきた時は悪意すら感じた


165 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:13:30.86 ID:ZH/vhL720
>>5
ミルメークはダイソーとかCOOPに売ってるぞ


166 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:15:56.22 ID:ZH/vhL720
>>72
ジューシーってなんぞ…?


それはともかく最近あんまりババロアを売ってなくて寂しい
風邪引いたら親が買ってきてくれるのが楽しみだったのに


167 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:18:25.46 ID:ZH/vhL720
>>121
昭和50年生まれだが奈良では出てた
ちなみに給食アイスの定番は雪見だいふく(1個入りパック)だった


168 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:58:26.24 ID:TP4Odb+80
>>21
カルピス時代だよ。

お互い年取ったな。


169 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:15:08.74 ID:ItUYRpSv0
あれ?ムース(mousse)って一般的じゃないの?
大阪に住んでるけどケーキ屋とかでも売ってたじゃん。
フランスのデザートじゃなかったのかい?


170 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 21:01:31.12 ID:SIc6T3LQ0
48年福岡市の生まれだが、名前までは知らなかった。カップに入ってシャリシャリした食感って事は覚えてるが…
確か薄っぺらい容器に入ってたような…


171 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 21:09:30.42 ID:JUFbj52gO
ミルク風味のプリンでしょ


172 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 21:13:19.42 ID:HKeMwJig0
懐かし過ぎる


173 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 21:24:31.41 ID:KjukT0jE0
ttp://file.urusei.kagome-kagome.com/27b0ceb4.jpg


174 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 21:48:22.18 ID:ZVsrM2NC0
こないだ買って食べてみた。
さっぱりしてて美味かったが、ヨーグルト系味を期待してたのでちょっと物足りなかった


175 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:02:08.85 ID:eDNz5L7mP
>>158
熊本か?
俺と世代が一緒か?


176 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:37:18.46 ID:nkR4BOIP0
食ってみたけどもっちもちの牛乳プリン食ってる感じだった


177 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:42:56.56 ID:9PUI1QBP0 ?2BP(0)
これ、沖縄でも売っていて
うまかった。
東京でも買えるのは真に喜ばしい


178 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:44:02.94 ID:H3+aTY2bO
「ムース」と「ヨーミー」と「青りんごゼリー」が3大デザート。
まだ少し凍っているのがちょうど良かった。


179 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:45:43.88 ID:A0CmJ4sR0
溶けないでアイスとな
明日セブンに行ってみよう


180 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:45:53.00 ID:STXTJYF5P
今食ってる。
なかなか癖になる食感


181 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:46:34.15 ID:VgnkboZF0
>>2
んもうw


182 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:46:58.09 ID:HDvaku8G0
ここまでらんまネタがない・・


183 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:49:59.14 ID:PJUDp6JC0
やっぱり思い出せないけどもしかすると食べたら思い出すかもしれない
買ってみようかな


184 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:55:46.13 ID:Iq/g9D7f0
ブランマンジェのようなものか?


185 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:13:04.89 ID:imUtcPEQ0
37歳のオサーンです
懐かしい
これが給食に出る日は欠席する奴がいなかった


186 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:13:39.94 ID:xIdhGZNH0
西成で作ってるヨーグルみたいなものかw


187 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:17:24.22 ID:AjdC/fv+P
これコンビニで見かけてたがチューブ入りなんで給食のムースだと気付かんかった。
給食でこれのほうれん草ムースが出てたが美味しかったなあ。今度食ってみよう


188 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:19:34.87 ID:LFznahyk0
懐かしいw
買うわ


189 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:21:17.85 ID:stXMGi7n0
最近セブンイレブンのアイス売場で見かけて
変なアイスだなと思ってたんだよ
今度買ってみよう


190 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:21:30.75 ID:jzm4NtZh0
九州を離れて長いが、ムースが九州限定だとは知らなんだ


191 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:24:19.20 ID:LFznahyk0
>>158
三角形のジューシー懐かしいなー
土曜の昼はあれ飲みながら先生の諸注意を聞くのがお決まりのパターンだった


192 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:26:47.96 ID:OPQsk5UW0
給食食べ終わる頃に溶けかけて真ん中の辺りがまだちょっと凍っててうまかった


193 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:33:14.28 ID:Y2tB0P6s0
>>136
じゃあスマック。


194 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:33:36.02 ID:Mwqd52s3P
ヘラジカ(゚д゚)ウマー


195 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:41:38.95 ID:fxGdkdM5O
モロッコヨーグルみたいなもんか?
あれショートニングに香料いれた物だよね・・・


196 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:43:36.35 ID:hjOd0PRh0
これって九州だけだったんか。
知らんかったわ。


197 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:43:55.21 ID:0/fvMnMb0
>>1
熊本だけど給食に出なかったな
今福岡にいるけど見た事もないな


198 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:45:13.20 ID:tLER73TgO
ムース、全国区じゃなかったのか。ラーフルが全国的には黒板消しだった事に次ぐ衝撃を受けたよ。


199 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:45:45.06 ID:hjOd0PRh0
ちなみに、鹿児島から宮崎に転校したが、両県ともあったな。


200 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:47:56.66 ID:0/fvMnMb0
>>43
俺デップで


201 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:52:00.84 ID:evdhxbUm0
家にウォシュレットないからな、
外のトイレでくそして肛門にシューッとすると、便意を催してまたクソが出るな。
また、シューッとするとまた便意を催して・・・のループや。
外出ウォシュレット最高や。


202 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:52:06.36 ID:YpQY5e6mP
へえ、あれって九州だけだったのか。
30年以上前に給食で食った記憶あるけど
食感が好きだったな。


203 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:52:50.85 ID:0/fvMnMb0
>>44
熊本じゃどこかわからんじゃん
俺は矢部町
見た事も聞いた事もないよ


204 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:54:32.04 ID:QNVbM1SY0
ココア味あったよね
口当たりがあんまり滑らかではない
給食で出てた<福岡市


205 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:56:29.81 ID:JEpxEtmL0
ムース食えないからってムスっとすんなよ


206 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:57:01.05 ID:Hvx9XJX+0
食感がアイスと比べてグニャグニャとしてた覚えがある


207 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:57:16.87 ID:PFJ/bAB40
ムース汁


208 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:57:42.32 ID:0/fvMnMb0
>>121
s43年生まれで小学は50年代だけど知らん。


209 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:59:00.98 ID:0bln2xFS0
だからー
コスモスに売ってるってば!


210 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:00:02.69 ID:TDNR5yDX0
30年前の熊本市内では有ったよ。

今考えると、給食に「ぜんざい」ってスゴイな。
熊本だけかもしれんが。


211 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:00:08.56 ID:05HACTt10
昔給食で食べたよ。懐かしい。@関東


212 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:00:39.80 ID:3bsxN7nl0
暖かくなって食べたくなったから山盛り陳列してた近所のコンビニ行ったら売り切れてた
1日でどんだけよ
仕方ないからピノで我慢した


213 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:01:05.59 ID:rXg3tDNK0
>>122
イマドキ4割引き5割引きが普通なのにやらないようなとこでしか売ってない
終わってるんじゃないの?
>>126
テレビで?冷凍ミカン噂には聞いた事があるが食べた事はないな


214 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:02:29.39 ID:PWg4GXlqO
ヘラ鹿喰うのかと思って覗いてみたら


215 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:02:29.41 ID:tJVm2ObVO
ムースって全国区じゃなかったのかよ…


216 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:07:13.00 ID:AZEfzvU50
S53生の元熊本市民だ。
関西でも買える日が来たか‥


217 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:07:44.31 ID:rXg3tDNK0
ムースってこれのと一緒なのかな?
https://oisix.hs.llnwd.net/e1/gift/image/xmas_sh1-5703_con1-2.jpg


218 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:10:59.50 ID:FnLiqLNU0
>>210
福岡でもぜんざい出てたよ
偽物のもち(白玉?)が入ってた


219 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:14:10.75 ID:rXg3tDNK0
>>201
2~3万以内位でつけられるだろ付ければいいのに


220 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:15:29.51 ID:VyYCM2OZO
>>176
上手い表現だ


221 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:16:18.52 ID:CbsjgUDDP
>>24
え、定番中定番だろ
昔溺れるhど食べたかった
芯が少し凍ってシャリっとするんがいい
ちう俺は諫早の人間


222 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:17:03.67 ID:5IPKbegt0
ムース大好きなんだけど
もう何年も売ってるとこ見てなかった
また流行るといいなあ


223 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:25:40.30 ID:YZbGLP7o0
>>219
ごめん誤爆w
マジレスサンクス。


224 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:31:39.63 ID:Ki6XKCHC0
S50年生の熊本北区方面だが
懐かしいなぁ


225 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:51:21.35 ID:rXg3tDNK0
>>210
全くすごくない
極めて普通。


226 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:53:34.85 ID:GXeZECz70
ムースって九州にしかなかったのか!
給食にムースが出る日は楽しみだったなあ
あと楽しみだったのは5月5日の「ちまき」な
中華ちまきじゃないよ
笹の葉で包んだ細長いモチね


227 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:57:44.74 ID:RKjaimOoO
懐かしかね~


228 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 01:05:07.13 ID:zM7jdkBC0
>>17
アヒルになるのか


229 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 01:09:04.87 ID:s5IxobKq0
えっ?福岡だけどムースって全国区じゃなかったのかw
あれはマジ美味かった
半分溶けた感じが一番美味しい


230 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 01:10:35.26 ID:JnwmB/ku0
>>229
全国区だよ


231 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 01:13:17.57 ID:s5IxobKq0
おきゅうとと土曜日のオレンジジュースも定番だったよな


232 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 01:56:07.30 ID:xGIEa3R80
ムースはチルド状態で食べるのがオススメ


233 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 02:32:32.75 ID:JtGlcHFY0
給食に出る納豆は「なっとく王」でした


234 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:29:32.98 ID:Qc0geJAh0
子供のころは好きだったけど
大人になって見つけたんで食べたが
たいしたことなかった


235 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:33:15.05 ID:1XE1GwQj0
俺は丹頂チックでかっちりと


236 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:00:10.30 ID:zsY9LRpOP
給食ではプッチンプリンのようなカップに入ってたな~
絵柄はその名残だね


237 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:54:28.26 ID:lLr5GDBU0
やっぱシカに近い感じ?


238 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:56:26.56 ID:9Si++wec0
買ってみた。
懐かしさは感じなかった。
さして美味しくもなかった。


239 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:59:23.74 ID:L7Fk+5wHO
中郡だが食ったことない


240 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:04:17.83 ID:nNKERxQsO
すかいらーくのメニューにあった
俺がバイトしてた頃だから35年くらい前
だから全国区だろーな


◆芸スポ+雑談スレッド★298◆駄洒落[03/12~]


1 :二代目とりあたまφ ★:2013/03/12(火) 14:10:25.14 ID:???0
★鉄の掟
13 月アカリ ◆SileceeyCs sage 2013/02/15(金) 16:41:18.67 ID:Fc9iHdD80
(*´・ω・)ノシ ロシアに隕石ドーン!だって…

14 名無しさん@恐縮です sage 2013/02/15(金) 16:52:09.15 ID:y1gvZ5MbP
おそロシア…(´・ω・`)

前スレ
◆芸スポ+雑談スレッド★297◆物件探し[03/02~]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1362631864/l50
避難所
◆芸スポ+雑談スレッド出張所★5か6ぐらい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1361750321/


2 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:12:08.09 ID:br1JPHIf0
5 名前:越後のちりめん問屋 ◆IwasiXXhkk [sage] 投稿日:2012/11/11(日) 13:25:21.71 ID:eRdQLMrF0
おっと、これを忘れてはいけない

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315180009/230

230 :ウルフ金串 ◆wolf/EDl4o :sage :2011/09/09(金) 16:57:28.86 ID:dKXTvrJS0
色艶形、感度の良いおっぱいレロレロしてーのれす


3 :ウルフ金串 ◆wolf/EDl4o :2013/03/12(火) 14:15:27.07 ID:EkH9JKMn0
早いよスレッガーさん(´・ω・`)


4 :ウルフ金串 ◆wolf/EDl4o :2013/03/12(火) 14:36:30.33 ID:EkH9JKMn0
140ウルフ金串 ◆wolf/EDl4o sage2013/03/06(水) 08:40:00.90 ID:4yuvpl9R
ぉぁょぅ
(略)

な僕に「うわっ お前これ見てへんの?幸せ者やなぁ」って映画は?

141Classical名無しさんsage2013/03/06(水) 08:46:47.40 ID:OCsE4zx2
そんなもん、どうでもえーがね(´・ω・`)


5 :ちびのぽφ ★:2013/03/12(火) 14:52:46.68 ID:???0
うわぁ・・


6 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:57:29.14 ID:sqrTyrG5P
>>1
いつも寡黙な記者さん、まるでウルフが乗り移ったみたいな真似を…(´・ω・`)


7 :やるっきゃ騎士φ ★:2013/03/12(火) 15:03:10.46 ID:???0
>>1乙です。
みっぴぃφ★さーん…って居るんかな?久々に【どニ】でたてました。


8 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:12:44.71 ID:BAsyK6M0O
>>3
何でいるの今日


9 :ウルフ金串 ◆wolf/EDl4o :2013/03/12(火) 15:31:33.64 ID:EkH9JKMn0
>>8
今週は休み茄子(´;ω;`)


10 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:36:28.43 ID:VRedSNYK0
↓毎日休みの人


11 :やるっきゃ騎士φ ★:2013/03/12(火) 15:46:55.27 ID:???0
かっこいいかも。
スーパーサイヤ人の髪がポテトになった!-ミニストップ
http://news.mynavi.jp/news/2013/03/12/153/index.html
http://news.mynavi.jp/news/2013/03/12/153/images/001l.jpg


12 :ウルフ金串 ◆wolf/EDl4o :2013/03/12(火) 16:58:00.02 ID:EkH9JKMn0
↓予想が当たらない人


13 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:01:16.89 ID:sqrTyrG5P



14 :ウルフ金串 ◆wolf/EDl4o :2013/03/12(火) 17:26:01.40 ID:EkH9JKMn0
クソー


15 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:43:14.29 ID:wCt48msX0

糞が大好きな人


16 :越後のちりめん問屋 ◆IwasiXXhkk :2013/03/12(火) 17:49:43.73 ID:llKMkjMu0
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>


17 : ◆KONJACs21A @おまコンニャクρ ★:2013/03/12(火) 18:39:20.51 ID:???0
色艶角度のアレを張るという俺とのお約束はどうした(´・ω・`)


18 :从*´ -`)<バルデス ◆E24ShiMEN/In :2013/03/12(火) 19:03:17.69 ID:7tFR1A7M0
 発                          争
 生                         い
 .し                         は、
 .な     
 .い 
 .! !          (´・ω・ `)
           /   ..:.:./   ( ´・ω・`)
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>


19 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:05:18.67 ID:ZZTbhGOj0
18 ケツすべりφ ★ 投稿日 2013/02/20(水) 23:09:39.27 ID:???0
おっと、これを忘れてはいけない

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360890546/4

4 :◆KONJACs21A おまコンニャクρ ★[omakonjac@gmail.com]:sage :2011/09/09(金) 16:57:28.86 ID:dKXTvrJS0
色艶形、角度の良いティンティンをレロレロしてーのれす


20 : ◆KONJACs21A @おまコンニャクρ ★:2013/03/12(火) 19:25:40.33 ID:???0
~ヽ、                ,、=^'-、_
E∧! \~゛゛''= 、          ,r‐''~゛/!∧K'''
     ヽ、_  ヽt-、   __,、r゛ ./
       `i \| ト彡/-、rヽ.rー゛          良い子の諸君!
        トイ| |\{.K>|K7}           信じるものがすくわれるのは
       . ヽ- | | 人ー^ーノ            足だけなのだという事を肝に銘じておけ!
        .Yシ| |ー゛-ノ/゛_
        人ミ| |十//yXX)
        {  ヽ'Y /vXX/
         r==ヽ ノ ,iX/,、
         {XXXXi,ノ<ー' .3                   /' ̄'ヽ
         ヽXXXV-'" ̄            r--、_   r((●) )''~>-、
          \XXソ              〆-''ヽ,゛ヽr'~ハ   T 〆W゛i,ノ
            ゛7X゛ヽ,                ヽ、_,=-イ\,ノt-ノリ~リ
             .XXX}                /''゛ ̄`=+、_ニシ( .ン゛''~"'ヽ
             ヽ、X\             ./ ー人 ヽ `::::: ´ / ハ `r、
               \X\           ./ ノ  / ヽ、_ ::::;;;;;  、,,r''"i ヽ ヽ
                \X\         / __,r-'゛     ̄ ~"'''~~  ヽ、  !
                  (XX\      /./                 \ ゛!
                   `i_,Xヽ   ,-''゛ (                    ! \  


21 :越後のちりめん問屋 ◆IwasiXXhkk :2013/03/12(火) 19:34:34.47 ID:llKMkjMu0
>>11
食べ終わったらバル先輩みたいになっちゃうんですね><


22 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 23:42:20.35 ID:sqrTyrG5P
>>16
偽ウルフ vs 越後の田舎じじい ですな(´・ω・`)


23 :( ´`ω´) ◆BusaikuHX6 :2013/03/13(水) 05:15:04.73 ID:tbK4TFPy0 ?2BP(6667)
  [>>1乙]
  ∥∧∧
  ∩・ω・`)
   (    )
   `u-u

もはようさん

>>7
みっぴぃφ★さんは、もうここを去っていったのだろう
もう何年もみかけていない

「降りかかった火の粉は倍にしてかえすのが、大人というものです」(ぴろしき)
いや、とくに意味は無いのだが なんか思い出した..............


24 :ウルフ金串 ◆wolf/EDl4o :2013/03/13(水) 08:55:48.96 ID:HyGLB7Pz0
おはようございます

そういえば昔「自治雑談」スレに競馬の予想を貼りに来てたプラチナって記者の人がいた
いや、とくに意味は無いのだが なんか思い出した..............


【タイ】ドラえもん、子宝の神様に-アユタヤ(画像あり)[03/12]


1 :帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2013/03/12(火) 13:51:24.74 ID:???
ここはタイ中部の古都アユタヤの寺院境内。
アジアの子供たちに、おなじみのぬいぐるみが供えられている。

実は子宝祈願で有名な神様を祭った小さな祠(ほこら)だ。
かつて願いをかなえた女性が、お礼に「ドラえもん」人形をささげたのが始まりとか。
噂は広まり、お参りして子供に恵まれた人々が次から次へと供えるようになった。

いっぱいになったら、孤児院に寄付しているそうだ。

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130312/mcb1303120500002-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/images/news/130312/mcb1303120500002-p1.jpg


2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 13:52:29.72 ID:QqKi5AFz
ポケモンはいくさの神じゃ


3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 13:53:26.31 ID:mjYHBU3P
ドラえもん、神様になっちゃったか・・・すげーな。


4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 13:53:29.21 ID:dh65mgwY
男の子ができたらどら息子になるだろうなあ。


5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 13:54:58.22 ID:TAcHOz9X
こけし型ではあるな


6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 13:55:01.74 ID:mjYHBU3P
・・・と思ったら、捧げられる方か。生贄?


7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 13:55:33.87 ID:IetTLPqJ
ミニドラなんてのもいたなぁ


8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 13:56:13.67 ID:Ml5Xcyc7
>>1
こういうの見ると仏教って懐が深い宗教だと思うわ


9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 13:57:09.83 ID:CC5hz0QO
>>8
同意


10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 13:57:55.72 ID:U8hTRntO
そんな事よりどうすんだ
ドラえもん誕生まであと百年もないんだぞ
間に合うのか!?


11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 13:59:25.58 ID:TGNeDVbt
>>10
いよいよヤバくなると、ドラえもんが自分たちが生まれるようタイムマシーンで歴史操作するから大丈夫


12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 14:00:59.73 ID:IetTLPqJ
>>11
タイムパトロールに通報しましたm9


13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 14:01:33.90 ID:mjYHBU3P
ドラえもんより、まずはどこでもドアを・・・


14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 14:02:53.35 ID:cARoMb2O
確か日本より東南アジアのほうが人気あるんだよな


15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 14:04:10.90 ID:4CN8l0p4
いろんな種類のドラえもんがいるんだな
http://25.media.tumblr.com/7a464b27e7a907ee58a64cdad6ed2604/tumblr_mj5gll43w11qzgsmpo1_1280.jpg


16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 14:07:27.87 ID:4CN8l0p4
>>8
教義や教典が無い神道のほうが懐が深いと思うよ
なにしろ善悪の判断は自分でしなければならないからね
判断を神に委ねた他の宗教よりレベルが高いと思う

って神主になったオーストリア人が言うてた


17 :新破壊大帝ガルバトロン:2013/03/12(火) 14:10:13.00 ID:lEDHxoot
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;        ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        |┌─────┐ ⑪ |||
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i          | |ドラえもんが | ◎ |||
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"        .| |なんとかして |   ..|||
::::::: |.    i'"   ";|              .| |くれると思った| ||||||| |||
::::::: |;    `-、.,;''" |             |└─────┘||||||| ||
::::::::  i;     `'-----j             | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||


18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 14:32:31.90 ID:JyAas4Zk
アユタヤって、山田長政が妻である王女に毒殺されたとこだよな


19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 14:33:34.65 ID:jhYofvfB
最後の一行に感動した


20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 14:43:04.32 ID:R9xox/cf
これが日本なら、ドラえもんをご神体とする神社がでっち上げられるところで、そこらへんに若
干の相違があるな。
だがしかし、この程よいゆるさは、仏教由来のものなのだろうか、等と考えさせられる。


21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 14:46:34.37 ID:mY0aatQC
>>16
"宗教"としてどうよ? とはおもう
新興宗教だとしたら宗教法人として認証されないじゃないかい?


22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 15:07:09.07 ID:qBNZc3gQ
おい!祠の手前の真ん中っ!
そうだ、ビニール袋に包まれて無いお前だ、お前!
国籍はどこだ?言ってみろ


23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 15:15:41.63 ID:qkBld413
男根の象徴
それがドラえもん


24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 15:23:15.67 ID:e8fvJCam
そもそもドラえもんのデザインは、
赤ちゃん用のおもちゃが元だったしな


25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 15:32:25.24 ID:hawMcgKy
子宝の神様じゃなくて、ただのお供え品じゃないの。
誤解を招く見出しだなあ。


26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 15:44:51.19 ID:OkzdkZZr
>>24
設定も子供と共に生きて成長し、時に子供を叱りつつも子供の味方であり続けるっていう子守ロボットだしね

子宝の神様として共に生まれ成長していくのもありなのかなあ


27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 15:49:02.05 ID:IetTLPqJ
西暦3000年の聖杯戦争では最強のサーヴァントとして召喚される英霊ドラえもん・・・


28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 15:59:25.95 ID:zuq+ej5y
>>3
ドラえもんが神様になっちゃった、んじゃなく、
「子宝祈願で有名な神様」のお供え物になった、って話だろ。


29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 16:10:31.47 ID:TNVz/m+s
300年くらい続いて伝統行事になりそうな予感


30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 16:10:32.75 ID:rxGPHRFA
ドラゾンビ様じゃ!
ドラえもん達は大長編で何回か神になってるな


31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 16:11:18.58 ID:lclQQ1o1
写真に写っている何体かはバチエモンだろ。


32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 16:12:59.36 ID:2iGDxb5Q
写真すげえシュールだなwwwwwwwwwwwwwww


33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 16:32:12.54 ID:s5eCFzcn
>>31
捧げられた祈りは本物


34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 16:33:15.86 ID:6owfAtfH
寧ろ水子供養に見える・・・


35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 16:36:15.23 ID:pjw/QRE3
どらゾンビ様を思い出したのは俺だけじゃないはず。


36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 16:39:11.31 ID:x3a//gxY
常々申し上げておりますが、
ドラえもんの起源はトンチャモンです。
本当にカムサハムニダ。


37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 16:56:32.17 ID:vWz60QM7
タイの神様は、ゆるキャラ萌えか


38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 17:09:32.59 ID:PIyoJeez
ドラこ地蔵様が現れたか


39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 17:15:01.50 ID:mUC/90gy
>>28
それあと50年も続けば同じ意味になるぞ


40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 17:21:54.53 ID:oPhVdbZq
ドラゾンビよりも
ドラえもんがお地蔵様になった話の方を思い出した
ないしょごみすてホールの回


41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 17:26:53.23 ID:Gozo3Of1
形代みたいなものなのだろうが…

気持ちの問題だw


42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 17:44:03.01 ID:8yovA2gs
2月に行ってきた
ドラえもんのぬいぐるみが2個供えてあるのが外から見えた
アユタヤはビルマと戦った後、首だけとられた仏像が何体も並んでおられるなど
遺跡としても見る価値あり
後、たくさんの野良犬が昼寝をしているのも印象的
昼は暑い事もあるけど、夜になると蚊にさされるから昼まに寝て夜うろうろするんだって


43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 18:01:32.15 ID:s3fTS5WX
トンチャモン
http://iup.2ch-library.com/i/i0871743-1363078806.jpg


44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 18:09:33.99 ID:ysAOSF4s
>>8
神様じゃなくて人間が始めた宗教だからね。


45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 19:01:18.30 ID:XMKYR4gf
誰もちんぽとか書かねえ
子宝ったら亀頭型のこけしがお約束だろうが
日本人として
道理で居心地悪い訳だわこの板


46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 19:22:53.98 ID:Xj7XKxJk
葬儀を執り行ったり、釜茹でにしたり、
ほんとアユタヤの仏教はドラえもんを愛してるな


47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 19:22:58.26 ID:LaNjLEME
>>45
誰も強制してねぇから他の板行けば?


48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 19:54:45.75 ID:obfHiivN
ドラえもんがこなければ、しずかちゃんとは結婚できなかったのだから、
子宝の神様かな。

でも、たしか、1巻1話によると、ジャイ子との結婚のほうが子だくさんだったような。


49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 20:16:50.32 ID:e8fvJCam
>>43
よりによってタヌキ化とは、ドラえもんへの最大の侮辱


50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 20:18:49.81 ID:59JoqDi6
機械の神か すげーな


51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 21:43:30.39 ID:J4vyRTpX
4次元子袋


52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 21:59:28.21 ID:r3EV2E5Y
>>33 がいいこと言った


53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 23:15:13.71 ID:3tbf9hn9
ちょw


プロフィール

HN:
kanekohisako
性別:
非公開

P R