1 :やるっきゃ騎士φ ★:2013/03/12(火) 10:09:38.58 ID:??? ここはタイ中部の古都アユタヤの寺院境内。
アジアの子供たちに、おなじみのぬいぐるみが供えられている。
実は子宝祈願で有名な神様を祭った小さな祠(ほこら)だ。
かつて願いをかなえた女性が、お礼に「ドラえもん」人形を
ささげたのが始まりとか。
噂は広まり、お参りして子供に恵まれた人々が次から次へと
供えるようになった。
いっぱいになったら、孤児院に寄付しているそうだ。(共同)
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130312/mcb1303120500002-n1.htm
タイ中部アユタヤの寺院でお祈りをする女性(共同)
http://www.sankeibiz.jp/images/news/130312/mcb1303120500002-p1.jpg
関連スレは
【バングラデシュ】「ドラえもん」が放送禁止に 母国語習得に悪影響[13/02/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1361167870/l50
2 :七つの海の名無しさん:2013/03/12(火) 10:11:53.33 ID:nTFER8YD 勃起ドラえもん
3 :七つの海の名無しさん:2013/03/12(火) 10:12:01.95 ID:3kVI4pEj ______
/∵∴∵∴∵∴\
|∵/゚ヽ /゚ヽ∴∵|
|∴| 三●三 |∴∵|
|∵| (\_/)|∵∴|
\:| |'|\__/ |∴/
/ .Uー‐--‐―´\
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4030811.jpg
4 :七つの海の名無しさん:2013/03/12(火) 10:12:34.94 ID:tMWRJCgr なんでドラえもんなんだろ?
藤子F先生もこんな風になると思ってたんだろうか・・・
5 :七つの海の名無しさん:2013/03/12(火) 10:19:45.02 ID:j+f2NZ+A バイバインが効いたのか?
6 :七つの海の名無しさん:2013/03/12(火) 10:24:50.06 ID:6f1d2cb0 ドラえもん大菩薩
7 :七つの海の名無しさん:2013/03/12(火) 10:32:20.80 ID:NMsf7Y83 /. ノ、i.|i 、、 ヽ
i | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ |
| i 、ヽ_ヽ、_i , / `__,;―'彡-i |
i ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' / .|
iイ | |' ;'(( ,;/ '~ ゛  ̄`;)" c ミ i.
.i i.| ' ,|| i| ._ _-i ||:i | r-、 ヽ、 / / / | _|_ ― // ̄7l l _|_
丿 `| (( _゛_i__`' (( ; ノ// i |ヽi. _/| _/| / | | ― / \/ | ―――
/ i || i` - -、` i ノノ 'i /ヽ | ヽ | | / | 丿 _/ / 丿
'ノ .. i )) '--、_`7 (( , 'i ノノ ヽ
ノ Y `-- " )) ノ ""i ヽ
ノヽ、 ノノ _/ i \
/ヽ ヽヽ、___,;//--'";;" ,/ヽ、 ヾヽ
8 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/12(火) 10:32:40.13 ID:C83KS3If ググってみたら何故ドラえもんが?って旅行ブログが幾つか引っ掛かった。
ツアーパックの観光ルートに入ってる所を見るとここは有名所の寺院なんだな。
9 :七つの海の名無しさん:2013/03/12(火) 11:13:35.49 ID:wIvgcUxx タイはドラえもんが土着的に定着してるなあ。前にも宗教画にドラえもんが
描いてあるというニュースがあったでしょ。
>>1のニュースもそういう観点からは理解可能だけど、欧米人が見たら完全に
理解不能だろうな。
10 :七つの海の名無しさん:2013/03/12(火) 11:13:58.35 ID:nndtcz/M 藤子先生は偉大すぎる・・・
11 :七つの海の名無しさん:2013/03/12(火) 11:17:49.50 ID:A67kumLZ 日本テレビ版のことですね
12 :七つの海の名無しさん:2013/03/12(火) 11:25:26.78 ID:xurfATXD 子供向けキャラならなんでもいいということじゃないんだな。
多様化しないところが興味深い。
13 :七つの海の名無しさん:2013/03/12(火) 11:30:34.93 ID:oCy7TCn9 なぜかドラえもん信仰
14 :七つの海の名無しさん:2013/03/12(火) 11:32:19.34 ID:v4UGdpi7 水子地蔵ではない
15 :七つの海の名無しさん:2013/03/12(火) 11:41:46.74 ID:x4TG4IKo あったまてっかてーか
さえてぴっかぴーか
16 :七つの海の名無しさん:2013/03/12(火) 11:47:37.44 ID:NMsf7Y83 >>1
それがどうした!
ぼく、ドラえもん。
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
17 :七つの海の名無しさん:2013/03/12(火) 11:59:15.01 ID:AByPXRvu もうさ、実は仏様も大昔は普通に大衆娯楽の物語とかだったんじゃないの?
歴史の真相ってそんなもんかも
18 :七つの海の名無しさん:2013/03/12(火) 12:00:16.58 ID:Ic+7MF+R 坊主だからさ
19 :七つの海の名無しさん:2013/03/12(火) 12:14:28.39 ID:6PtegeXq 「充分に発達した科学技術は、魔法と見分けが付かない」
とアーサー・C・クラークも言っているからな。
信仰の対象になっている伝統的な魔物と同一視されるのも不思議ではない。
20 :七つの海の名無しさん:2013/03/12(火) 12:23:48.85 ID:/On/cyR0 神様になっちゃったか
21 :七つの海の名無しさん:2013/03/12(火) 13:32:53.26 ID:sODZDCdr 見た目がお地蔵様っぽいとは思っていた
22 :七つの海の名無しさん:2013/03/12(火) 14:37:59.31 ID:noO2NJdn
仏教。
宗派はドラえもん。
23 :七つの海の名無しさん:2013/03/12(火) 17:22:25.07 ID:+EwGxbSn _ ___
/ ̄ ̄ ̄ ̄\,, /-、 -、 \
/_____ ヽ / | ・|・ | 、 \
| ─ 、 ─ 、 ヽ | | / / `-●-′ \ ヽ
| ・|・ |─ |___/ |/ ── | ── ヽ |
|` - c`─ ′ 6 l |. ── | ── | |
. ヽ (____ ,-′ | ── | ── | l
ヽ ___ /ヽ ヽ (__|____ / /
/ |/\/ l ^ヽ \ / /
| | | | l━━(t)━━━━┥
24 :七つの海の名無しさん:2013/03/12(火) 20:00:57.38 ID:7LGtELRn それマラえもん
25 :七つの海の名無しさん:2013/03/12(火) 23:11:41.59 ID:k/iP4wZx 10年ぐらい前、神話学板に、「創造神ドーラ(ドラえもん)を語るスレ」
とかいう感じのスレがあってなかなか面白かった記憶が
26 :七つの海の名無しさん:2013/03/13(水) 01:27:58.46 ID:P5vSkBf+ 買われてるドラえもん人形は海賊版だからな。
27 :七つの海の名無しさん:2013/03/13(水) 08:10:36.78 ID:BpcLhpnX ドラえもんの手は男性器を、ポケットは女性器を暗示している。
フロイト
28 :七つの海の名無しさん:2013/03/13(水) 08:13:22.58 ID:4KF16Tsa ちまきは男の象徴、柏餅は女の象徴
29 :七つの海の名無しさん:2013/03/13(水) 09:51:13.54 ID:4SRS+CNK でも俺の地域、ちまきは棒状じゃなくて
おにぎりみたいな形にするんだよね
30 :七つの海の名無しさん:2013/03/13(水) 10:17:50.12 ID:uoAQYsco ドラゾンビさまマジ万能