ヌルポあんてな
2chまとめブログ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
CM()
2025/04/30 Wed.
【島根】歴史をひもときながら往時を偲ぶ…戦国武将・馬来氏を尊ぶ交流会、地元の考古学者や子孫らが講演(写真)
1 :
生徒もろきみ!φ ★
:2013/03/11(月) 03:58:41.80 ID:???
戦国武将の馬来(まき)氏の城跡が残る奥出雲町馬木地区で10日、住民有志が全国から馬来氏の子孫を招いて交流会を
開いた。地元の考古学者や子孫らが講演し、歴史をひもときながら往時をしのんだ。
同町教育委員会などによると、馬来氏は1500年代後半まで約200年にわたって同地区に城を構え、毛利氏らの家臣として
仕えた、とされる。
交流会は、地域を守った馬来氏の歴史を調査して活性化につなげようと、住民有志が「馬来氏との歴史ロマン探訪交流会
実行委員会」(糸原利和会長)を立ち上げ、初めて企画し、150人が参加した。
交流会では、元県文化財保護委員で考古学者の杉原清一さん(77)=奥出雲町小馬木=が講演。たたらで栄えた地域の鉄を
納め、勢力の強い方を選んで尼子氏や毛利氏の家臣として仕えた系図や、城跡が残る山城「夕景城」の構造を紹介した。
会場の安養寺には、東京や神奈川、大阪などから子孫15人がルーツを知りたいと集結。代表で3人が名字にまつわるエピソード
などを話し、観光大使として町や馬木地区をPRしていくことを約束した。
ソース(山陰中央新報) http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=537692004
写真=馬来氏の歴史について講演する杉原清一さん(左)
http://www.sanin-chuo.co.jp/photo/0310/5376920041.jpg
2 :
やまとななしこ
:2013/03/11(月) 05:40:04.64 ID:8Jxjh+h1
苗字に馬の字があるって理由で、お情けで尼子家七馬士の末席に選ばれちゃった人か。
PR
未選択
CM(0)
2013/03/12 Tue.
コメント
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
文末に「(てへぺろ☆」を付けると許してあげたくなっちゃうスレ
TOP
【女子バレー】サオリンこと木村沙織が守備で貢献!ワクフバンク優勝…欧州チャンピオンズリーグ
441
440
439
438
437
436
435
434
433
432
431
プロフィール
HN:
kanekohisako
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(736)
海外ニュース(0)
話題(0)
社会(0)
人気(0)
ニュース速報(0)
最新記事
【サッカー/Jリーグ】水戸ホーリーホック、ベトナム代表MFマック・ホン・クアンが今夏加入へ
(03/19)
日経平均大引け、大幅反発 欧米株の底堅さで、売買代金2兆円割れ :国内株概況 :株式 :マーケット
(03/19)
障害者手帳交付を一時拒否 京都市、制度変更気付かず - MSN産経ニュース
(03/19)
東洋エンジ、米国で合成樹脂プラントを受注 - MSN産経ニュース
(03/19)
橋下氏が目指す学校選択制、24区の半数見送り
(03/19)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
©
ヌルポあんてな
/All Rights Reserved.
忍者ブログ
[PR]