忍者ブログ

ヌルポあんてな

2chまとめブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【政治】 裁判所の執行官が子どもを親から強制的に引き離すことも 国際結婚破綻の際の子どもの扱い定めたハーグ条約承認案を閣議決定 

1 :丑原慎太郎φ ★:2013/03/15(金) 13:16:36.95 ID:???0
★ハーグ条約加盟へ 承認案を閣議決定

 政府は15日の閣議で、国際結婚が破綻した際の子どもの扱いを定めた
「ハーグ条約」の加盟に向けた承認案と関連法案を決定しました。
ハーグ条約に関する法案は、国際結婚が破綻して相手の承認を得ずに子どもを日本に連れ帰ってきた親が、
もう一方の親から子どもを返すよう求められた場合、子どもをそれまでいた国に戻す手続きを定めたものです。
この中には、家庭裁判所の命令に従わずに親が子どもを引き渡さない場合には、
裁判所の執行官が子どもを親から強制的に引き離すことなども盛り込まれています。

一方で、子どもが日本に来て1年がたち、新しい環境に適応している場合や、
子どもがもう一方の親から暴力を受けるおそれがある場合などは、子どもの引き渡しを拒否できるとしています。

 このほか、ハーグ条約に関する裁判などは、東京と大阪の家庭裁判所のみで行われ、審理は非公開にするとしています。
ハーグ条約については、去年、野田内閣が同様の関連法案などを国会に提出したものの
衆議院の解散・総選挙に伴って廃案となったことから、政府は、15日の閣議で改めて承認案と関連法案を決定し、
15日中に国会に提出します。

 政府は、アメリカのオバマ政権が日本の早期加盟を求めていることも踏まえ、今の国会で条約の承認と法案の成立を目指す方針です。

NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130315/k10013216571000.html

▽過去スレ
【社説】 国際結婚が破綻した場合の親権争いの解決ルールを定めたハーグ条約 日本への子どもの連れ帰りは200件指摘…西日本新聞
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361339519/
【社説】 国際結婚が破綻した場合の親権争いの解決ルールを定めた「ハーグ条約」加盟を機に親子法の論議を 日本の家裁は「生き別れ」黙認
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361339787/


2 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 13:18:19.62 ID:qwwzwdbD0
はいはい、丑、丑


3 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 13:18:24.55 ID:PlF39kdo0
これって外国でも批判する人がいるって聞いたよ


4 : 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/15(金) 13:19:18.10 ID:qkXXt/0O0
>>1
>もう一方の親から子どもを返すよう求められた場合

こいつが暴力を振るっている可能性もあるから、運用には気をつけろよ(´・ω・`)


5 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 13:19:40.81 ID:zsUG0I4C0
丑が不満そうだ


6 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 13:20:24.33 ID:12w2yZbt0
これって逆に日本で国際結婚して相手が一方的に他のハーグ条約加盟国に子供を連れて行った場合は逆に日本に引き戻すことができるんかな?


7 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 13:22:39.24 ID:IHNT7xYVO
>>6そう、アメリカへ連れ去られるケースも結構あるし
チェコへ連れ去られるケースもあるらしい


8 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 13:23:02.91 ID:c9l/Vp+20
>>6
そういうこと
なのに一方的に「子どもを連れ去られる!」と息巻いている活動家がなぜかいる
同じ数だけ子どもを取り戻せる親もいるのにな


9 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 13:23:20.81 ID:eDsy9nZg0
結婚相手いないし全然OK


10 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 13:24:01.33 ID:8GvONTIB0
日本はハーグ条約未加盟なので、「世界最大の拉致国家」と呼ばれている。


11 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 13:25:09.25 ID:FZVlYr+Wi
どんな馬鹿でDQNでも母親が有利っていう日本の法律の方がおかしい。


12 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 13:25:49.58 ID:xPHLKB1d0
>>6
チェコに子どもを連れて行かれたけど日本がハーグ条約に加盟してないから返還請求できない、という記事を読んだ
覚えがあるよ
だからできるんじゃない?


13 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 13:27:00.74 ID:2YcBrbC40
これで母子家庭の生活保護が減る。


14 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 13:28:25.91 ID:gThq9RnaP
子供から親をひきはなすんだろ。


15 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 13:29:00.76 ID:/vLXQh6H0
これDVの場合は例外を設けるとか条件をつけないとまずいと思うんだがなあ。


16 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 13:31:18.07 ID:KPHDRrnG0
んなもん知らんわ。
外国人と結婚する事を選ぶってのは、そう言う事も織り込み済みなんだろ?


17 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 13:31:31.27 ID:SVVXMKwa0
子供を外国に売り飛ばす売国奴の安倍ちゃん


18 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 13:35:02.28 ID:IHNT7xYVO
でも、加盟国もかなり連れ去ってる
アメリカからは、メキシコ、カナダへの連れ去りが多いし、何年か前にはオーストラリアで大騒ぎ
それくらいアメリカの裁判所は、外国人には冷たいと言うのを理解しないと


19 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 13:35:39.46 ID:GUCByl8h0
子供をとられるのが嫌なら、最初から日本で生活すればいいじゃない


20 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 13:39:18.74 ID:0/YFUs/90
DVは除外してるみたいだし問題ない。
裁判せず勝手に連れ去って逃げるのがそもそも問題。
個人の問題で国を盾にするなよ。


21 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 13:41:27.56 ID:asWGgeBh0
まー国際結婚は難しいよね
国際的なルール決めて両・親が好き勝手できねーにしねーとしゃーねーんじゃねーのかね


22 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 13:42:29.35 ID:qfqfdM3h0
何故か、日本では子供は母親の所有物みたいな事になっているけど、
これってよく考えたらおかしいよね (´・ω・`)

ハーグ条約のほうが正しい気がする。


23 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 13:42:58.60 ID:rIkEPMG1O
これは当然
寧ろ日本がやりたい放題だった今までがおかしい
大体国際結婚甘く見すぎなんだよ
相手の国の言葉もろくに分からないだ?舐めんなw


24 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 13:43:52.80 ID:OVJ4zPQw0
>>3
問題は色々あるよ
良いところも有るが平等な考えとは到底思えない


25 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 13:51:27.49 ID:sB8rDpz80
子供の意思が優先されるんだろ
子供が自分の意思で決められるまで現地で戦って来い
父親がキチガイだというなら有利だろ
拉致とか無いわ


26 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 13:55:37.59 ID:XQbZ2Vlk0
コレで少しでもゴミクズナマポや豚ボシーが減るといいけどな
クソ惨事に無条件で親権与えても
将来のゴミナマポ量産か、惨事自身で虐待→殺人のコンボになってるだけだし


27 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 13:59:05.97 ID:IHNT7xYVO
>>25ハーグは子供の意思は関係無い
現地で裁判するのは金がかかり過ぎるし
国際結婚の問題点だな


28 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 14:00:03.70 ID:3UaClC5T0
シナ(中華人民共和国)は、どうなの?加盟してるの?教えて下さい。


PR

【行政】 山口県、2013年度の県職員採用試験に点字導入へ 重度の視覚障害者にも受験機会を提供 警察と小中学校を除く「事務」が対象

1 :丑原慎太郎φ ★:2013/03/15(金) 10:59:00.08 ID:???0
★山口県採用試験に点字導入へ

 山口県は2013年度の県職員採用試験で視覚障害者向けに点字試験を導入する。
重度の視覚障害者にも受験機会を提供するのが目的で、県人事委員会によると、中国地方5県では初の取り組み。

 身体障害者採用選考の募集枠のうち、警察と小中学校を除く「事務」が対象。
1次試験の教養、作文に点字の出題文を用意し、回答も点字でできるようにする予定。
受験資格は18~30歳未満で、本番は点字機を持参してもらう。2次の面接試験は従来通りとする。

 県人事委は、身体障害者を対象にした採用試験を1983年度から始め、
視覚障害者の受験では活字を拡大するなどの対応をしてきた。
しかし、重度の視覚障害者は受験できないため、総合支援学校や県議から点字試験を求める声があった。

 「事務」の採用人数は未定だが、昨年度は15人が受験し、3人が合格した。
採用後の業務は、パソコンによるデータ入力や会議録の作成、電話による相談対応などを想定している。

中国新聞 https://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201303150008.html


2 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 11:02:58.88 ID:JmGgeVCQ0
ざとういち  2


3 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 11:04:21.88 ID:vCzbLZu20
>>1
障害者雇う前に健常者に遍く職与えろよ
障害者の福祉なんざ一般人がすべて裕福であれば自然と行われる


4 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 11:05:04.36 ID:8kc1BxSV0
何で障碍者は年金ももらえて俺はゴミ屑のように扱われるのか


5 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 11:06:54.98 ID:Z9/LNLfz0
その前にコネ採用やめろよ


6 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 11:09:26.53 ID:7ehhz0n00
朝鮮糞丑は糞スレ建てすぎ


7 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 11:11:23.28 ID:OVJ4zPQw0
ま 有りだろうが
限定職で入れた方が良くないか?

不特定多数の事務で採用したら
それはそれでいまだとまだ問題出るだろう

受験を機会を与えても採用する気が無いなら意味が無い


8 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 11:17:55.54 ID:5GkCYyPX0
障害者の介助にヘルパーさん予算ゲットとか?
どうやって事務するんだろな


9 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 11:20:00.24 ID:O009rD8w0
視覚障害者に事務って一番ミスマッチじゃないのかな?


10 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 11:22:19.60 ID:Su/wgHTa0
まぁ電話相談はいいと思う


11 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 11:24:07.34 ID:c5Vu+H5d0
こういうことやってるから社会コストがどんどん上がる
無駄遣いとしか思えない


12 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 11:28:22.27 ID:0/YFUs/90
社会福祉の生活保護の受付なんかにいれば効果大じゃねーか?


13 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 11:31:38.31 ID:nV6P3Rzk0
こいつらの仕事内容を確認する人員が必要になるんだろ


14 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 11:46:59.82 ID:8GvONTIB0
>>11
ユニクロは障害者を雇用しているから価格競争力がないのかな?

●「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングの障害者雇用率は8.04%
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100628/215166/?rt=nocnt

グラフ http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100628/215166/zu01.jpg

雇用している人たちの障害別の内訳は、
軽度の知的障害者32.7%、重度の知的障害者29.8%、重度の身体障害者14.7%、
軽度の身体障害者12.8%、精神障害者10.9%となっている。


来季から東西各2地区制に=NHL

【ニューヨーク時事】北米アイスホッケーリーグ(NHL)は14日、東西カンファレンス各3地区制から、各2地区制に再編すると発表した。来季から実施する。
 東カンファレンスの2地区は各8チーム、西カンファレンスの2地区は各7チームになる。全30チームの所在地を踏まえて再編した。
 プレーオフには各地区の上位3チームと、それ以外で各カンファレンスでの勝ち点上位2チームを合わせた計16チームが進む。 (2013/03/15-12:28)

米女子ゴルフ・談話

◇いいゴルフできた 宮里藍
 (けがからの復帰戦で)ゲーム感覚を取り戻すのが最優先で、期待していなかったのが良かった。力が抜けていいゴルフができた。イーグルはアグレッシブに攻めた結果。(時事)(2013/03/15-10:31)

【欧州サッカー】シュツットガルトが敗退 インテルも8強逃す 欧州リーグ決勝T2回戦 - MSN産経ニュース


 サッカーの欧州リーグは14日、各地で決勝トーナメント2回戦第2戦を行い、岡崎慎司と酒井高徳のシュツットガルト(ドイツ)と長友佑都のインテル・ミラノ(イタリア)はともに準々決勝進出を逃した。日本選手の所属クラブは全て姿を消した。

 シュツットガルトはアウェーでラツィオ(イタリア)に1-3で屈し、2戦合計1-5で敗退。岡崎と酒井高はともにフル出場し、酒井高は得点に絡んだ。左膝を痛めた長友が欠場したインテルは本拠地でトットナム(イングランド)に4-1で勝ち、2戦合計4-4としたが、アウェーゴール数で下回った。

 このほかバーゼル(スイス)、ルビン(ロシア)、フェネルバフチェ(トルコ)、ニューカッスル、チェルシー(ともにイングランド)、ベンフィカ(ポルトガル)が8強入りした。準々決勝の組み合わせ抽選は15日に行われる。(共同)


プロフィール

HN:
kanekohisako
性別:
非公開

P R