1 :
丑原慎太郎φ ★:2013/03/15(金) 10:59:00.08 ID:???0
★山口県採用試験に点字導入へ
山口県は2013年度の県職員採用試験で視覚障害者向けに点字試験を導入する。
重度の視覚障害者にも受験機会を提供するのが目的で、県人事委員会によると、中国地方5県では初の取り組み。
身体障害者採用選考の募集枠のうち、警察と小中学校を除く「事務」が対象。
1次試験の教養、作文に点字の出題文を用意し、回答も点字でできるようにする予定。
受験資格は18~30歳未満で、本番は点字機を持参してもらう。2次の面接試験は従来通りとする。
県人事委は、身体障害者を対象にした採用試験を1983年度から始め、
視覚障害者の受験では活字を拡大するなどの対応をしてきた。
しかし、重度の視覚障害者は受験できないため、総合支援学校や県議から点字試験を求める声があった。
「事務」の採用人数は未定だが、昨年度は15人が受験し、3人が合格した。
採用後の業務は、パソコンによるデータ入力や会議録の作成、電話による相談対応などを想定している。
中国新聞 https://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201303150008.html
2 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 11:02:58.88 ID:JmGgeVCQ0 ざとういち 2
3 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 11:04:21.88 ID:vCzbLZu20 >>1
障害者雇う前に健常者に遍く職与えろよ
障害者の福祉なんざ一般人がすべて裕福であれば自然と行われる
4 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 11:05:04.36 ID:8kc1BxSV0 何で障碍者は年金ももらえて俺はゴミ屑のように扱われるのか
5 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 11:06:54.98 ID:Z9/LNLfz0 その前にコネ採用やめろよ
6 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 11:09:26.53 ID:7ehhz0n00 朝鮮糞丑は糞スレ建てすぎ
7 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 11:11:23.28 ID:OVJ4zPQw0 ま 有りだろうが
限定職で入れた方が良くないか?
不特定多数の事務で採用したら
それはそれでいまだとまだ問題出るだろう
受験を機会を与えても採用する気が無いなら意味が無い
8 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 11:17:55.54 ID:5GkCYyPX0 障害者の介助にヘルパーさん予算ゲットとか?
どうやって事務するんだろな
9 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 11:20:00.24 ID:O009rD8w0 視覚障害者に事務って一番ミスマッチじゃないのかな?
10 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 11:22:19.60 ID:Su/wgHTa0 まぁ電話相談はいいと思う
11 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 11:24:07.34 ID:c5Vu+H5d0 こういうことやってるから社会コストがどんどん上がる
無駄遣いとしか思えない
12 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 11:28:22.27 ID:0/YFUs/90 社会福祉の生活保護の受付なんかにいれば効果大じゃねーか?
13 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 11:31:38.31 ID:nV6P3Rzk0 こいつらの仕事内容を確認する人員が必要になるんだろ
14 :名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 11:46:59.82 ID:8GvONTIB0 >>11
ユニクロは障害者を雇用しているから価格競争力がないのかな?
●「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングの障害者雇用率は8.04%
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100628/215166/?rt=nocnt
グラフ http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100628/215166/zu01.jpg
雇用している人たちの障害別の内訳は、
軽度の知的障害者32.7%、重度の知的障害者29.8%、重度の身体障害者14.7%、
軽度の身体障害者12.8%、精神障害者10.9%となっている。
PR