ヌルポあんてな
2chまとめブログ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
CM()
2025/05/05 Mon.
【裁判】祇園暴走事故 死亡容疑者の勤務先会社が争う姿勢 遺族提訴の損賠訴訟
1 :
アヘ顔ダブルピースφ ★
:2013/03/07(木) 12:06:32.78 ID:???0
【祇園暴走事故】死亡容疑者の勤務先会社が争う姿勢 遺族提訴の損賠訴訟
京都・祇園で昨年4月、軽ワゴン車が暴走し7人が死亡した事故で、亡くなった女性(68)=大阪府豊中市=の遺族が、
運転していた藤崎晋吾容疑者(30)=京都市西京区、死亡=の勤務先の藍(あい)染め販売会社(同市)と両親に慰謝料など
約6100万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が7日、京都地裁(中武由紀裁判官)であった。
会社側は答弁書で、請求された慰謝料などが高額すぎるとして、賠償額について争う姿勢を示した。次回期日は5月14日。
訴状で原告側は、会社は軽ワゴン車の所有者で、藤崎容疑者の雇用主でもあることから
「自動車損害賠償保障法などに基づく使用者責任が生じる」と主張。
両親については、藤崎容疑者の損害賠償義務を相続したとしている。
msn産経ニュースwest 2013.3.7 11:15
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130307/waf13030711200011-n1.htm
2 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:06:59.68 ID:hYhX2X430
>請求された慰謝料などが高額すぎるとして
失われた命に比べたら安いだろ
3 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:07:45.58 ID:wB0QgGNa0
>>1
この遺族は、なんで日本の会社だけ訴えて、中国や韓国の会社は絶対に訴えようとしないんだ?
中国や韓国では、もっと悲惨な事故がいくらでも起こってるだろ。
日本と日本人が嫌いで嫌いでしょうがないだけだな。
4 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:09:03.55 ID:GVRUVAZU0
その後全然聞かないな。助かった人でエヴァって人がいたはず
5 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:09:05.30 ID:nGyuNcYi0
>>2
死者が7人で怪我人も大勢いるんだろ。
数千万の支払いに応じたら潰れるしかない。
6 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:09:35.88 ID:quX74W/i0
保険会社は何と言ってるわけ?
7 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:09:37.39 ID:cuYVTTY10
相続放棄したら?
8 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:09:50.94 ID:STKKzXfC0
>>3
お前周りからバカだと思われてるだろ?
9 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:10:16.15 ID:87dCx63X0
てんかん協会が賠償金払えよwww
10 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:10:23.13 ID:y7WRy0aj0
結局、この事故の原因は何だったんだっけ?
癲癇?踏み間違い?
11 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:10:33.36 ID:No6xrnjC0
これほんとナゾの事件だったよね。
結局なんで暴走したの?
12 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:11:47.68 ID:wNPuuQbZ0
>>3
ノ´⌒`\ ∩___∩ ━┓ /
γ⌒´ \ | ノ\ ヽ. ┏┛ /
.// ""´ ⌒\ \ / ●゛ ● | ・ /. ___ ━┓
.i / \ ,_ i )\ | ∪ ( _●_) ミ / / ― \ ┏┛
i (・ )゛ ´( ・) i,/ \ 彡、 |∪| | / / (●) \ヽ ・
l u (__人_). | . \ / ∩ノ ⊃ ヽ / / (⌒ (●) /
_\ ∩ノ ⊃ / ━┓\ ∧∧∧∧∧∧∧/ /  ̄ヽ__) /
( \ / _ノ | |. ┏┛ \< > /´ ___/
.\ “ /__| | ・ < ━┓ > | \
―――――――――――――<. ┏┛ >―――――――――――――
___ ━┓ < ・ >. ____ ━┓
/ ―\ ┏┛ < > / ― \ ┏┛
/ノ (●)\ ・ /∨∨∨∨∨∨\ /ノ ( ●) \ ・
. | (●) ⌒)\ / \ | ( ●) ⌒) |
. | (__ノ ̄ | / / ̄ ̄ヽ ━┓ \ | (__ノ ̄ /
\ / / / (●) ..(● ┏┛ \ | /
\ _ノ / | 'ー=‐' i ・ \ \_ ⊂ヽ∩\
/´ `\/ > く \ /´ (,_ \.\
| / _/ ,/⌒)、,ヽ_ \ | / \_ノ
| / ヽ、_/~ヽ、__) \ \
13 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:12:30.13 ID:iRlWJKEk0
>>3
よう、韓国人
お前頭わるいなw
14 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:12:40.12 ID:/4aDCghg0
>>3
何言ってんのかわからん。
15 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:13:06.08 ID:5jEpCfNA0
こんなのが罷り通ったら人に車貸せなくなる
盗難された場合どうなる?
整備不良等があれば話は別だが
16 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:13:14.75 ID:Pgc+wxNS0
本人と両親が病状について会社側には伏せてたとしたら
会社側の使用者責任は生じないはず。
17 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:14:32.45 ID:PewpPmi50
対人対物無制限の任意保険にはいってなかったんか?
18 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:15:15.39 ID:nYnj+Oaw0
無保険車だったのかよ
19 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:15:52.63 ID:Ed0EAGvJ0
20歳過ぎているのだから親は関係ないだろ
遺族にはチョンが混じっているのか
20 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:15:57.88 ID:TT6OJ0ADO
>>3
お前さぁ
日本に棲息してると
邪魔なだけなんだが
働かず日本国に税金納めない貴様みたいな
クズゴミハイエナニートネトネトウヨウヨは
北朝鮮に消え失せろよ
汚らわしい
21 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:16:00.36 ID:iRlWJKEk0
>>16
同意
金額を争うんじゃなくて両親に6000万、会社側が100万とかの賠償にすれば円満解決
22 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:16:01.51 ID:PNpuCwEF0
>>17
てんかん隠して運転してた訳だから、保険屋が支払い断ったんじゃね?
23 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:16:10.21 ID:YZcm6zeC0
些細な事で裁判なんかやるもんじゃないよ。
24 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:16:31.24 ID:6/DAnnJ40
てんかん協会が払わないとおかしな話になるだろ。
権利だけ主張して義務を果たさない典型じゃないか。
25 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:16:47.69 ID:jfgpmCUcO
>>3
馬鹿ではなく、アホだな
26 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:17:01.85 ID:HsZnyLcb0
これ結局原因何だったの
事故当時、会社に癲癇を隠していた説と会社も分かって使っていた説があったが
癲癇発作が原因とは特定できなかったのかな?
27 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:17:09.02 ID:AOa5/y61P
>>2
68なら近いうちにお迎えがくるだろ?
28 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:18:08.39 ID:cA1D220J0
てんかんを雇うなんて地雷だよね
同僚にてんかんがいるだけで会社倒産とか悲惨
29 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:18:10.13 ID:Hbf5dmRq0
>>3
何言ってだお前
30 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:19:11.62 ID:kA989biX0
>>3
頑張って中国で爆発事件起こした企業訴えてくれ
31 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:19:13.16 ID:O41vGGAxO
何故加害者の遺族を訴えないんだ?
32 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:19:15.79 ID:WEIlGjP60
>>15
全く例えになってないw
33 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:19:16.34 ID:2kxQ1bdrI
自賠責で死亡三千万までは出るだろうけど
68歳無職女性なら、逸失利益は知れてるだろうから
遺族がもっとくれ、って話しだな
気持ちは分かるけど、どうだろね
34 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:19:22.68 ID:wPnlpzbE0
>両親については、藤崎容疑者の損害賠償義務を相続したとしている。
立派な親御さんに敬礼 (`・ω・´)ゞ
こういう責任感のある立派な人間が不幸な人生を歩むのはやりきれないな
35 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:19:25.34 ID:OXl3ezc+O
>>15
車を盗まれて事故を起こされても持ち主の責任だよ
人に車を貸すなんて論外だよ
36 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:20:28.23 ID:HsZnyLcb0
>>31
会社と両親を訴えてる
37 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:21:32.99 ID:JD3E82Nz0
>>3 ←は完全なバカウヨwwwwwwwwww
38 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:21:53.51 ID:JJ9InByL0
>>2
大企業なら数千万の支払いしても簡単につぶれないとおもうけど
中小企業で数千万払ったら潰れるよ
容疑者と雇った責任者以外の従業員が路頭に迷うよ
39 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:23:45.11 ID:JD3E82Nz0
68才の女性に6100万円の慰謝料は高いっしょ?
この会社は任意保険に入っていなかったのか?ww
40 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:24:03.11 ID:uTg7ySkX0
ん?公務中に起きた事故?
41 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:24:06.39 ID:gNIKYKMq0
使用者責任、これだけで争うもなにも、ないんじゃね?
ほとんどの保険会社の約款みても運転者がどんな状態だろうが被害者は保険の範囲で救済するでしょ。
まあ、経費ケチって対人数千万って契約しとったかもね。
42 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:24:21.15 ID:FdmZMQaG0
是は勤務先会社も被害者だから無理だろう。
癲癇持ちに運転免許を与える運動をした奴が真犯人だな。
43 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:24:20.63 ID:Rp1b0nCA0
>>1
うそで固めて、てんかん患者の免許取得ができるようにした。
てんかん協会を訴えろよ。
そもそも、免許取得が2002年まで禁止されていたのを、
治るとかうそをつき、規制緩和の一環として、そのほかの規制と一緒に
免許が取れるようになっただけだ。
中国人バス運転手事件と同じく、なんでもかんでも規制緩和した結果の一例
44 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:25:18.07 ID:/GT445C30
両親が相続したのかな?
まあ一度勝つと他の人もやるだろうから、
この会社は実質的に潰れる可能性が高いんじゃないのか
45 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:25:25.45 ID:85vw6pUi0
7人も殺すなんてフクイチの放射能より危ないじゃないか、
反原発厨は何故てんかんを叩かないんだ?
46 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:26:17.12 ID:PNpuCwEF0
てんかん協会も訴えちゃえばいいよ。
47 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:27:13.68 ID:v8H3E6WEO
この事件、誰も責任取ろうとしなかった最悪のケースだったね。まだ東電やユッケの方が社長が土下座しただけマシ。
48 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:27:21.69 ID:gh7MestF0
これはてんかん協会を訴えるべき
49 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:27:24.40 ID:5jEpCfNA0
>>35
って事はローン組んで払ってる最中の事故だった場合
所持者の責任はどうなる?
レンタカーの事故は?
50 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:27:53.36 ID:yhyvrrs7i
>>3wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
51 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:27:58.66 ID:WEIlGjP60
>>42
従業員が就業時間中に会社のクルマを業務目的で運転してた際の事故だから、
ある程度の責任は問われる。確か「てんかんとは聞いてなかった」って言ってたから、
責任は軽減されると思うが。
52 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:28:11.56 ID:PewpPmi50
こいつ確か人ひいたあと、細い路地を結構なスピードでにげたんだよな。
んで、電柱にぶつかって止まったと。
加害者はてんかん持ってたけど、てんかん発作なら、こんな運転できないって事故との因果関係に対して疑問符ついてなかったっけ。
53 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:28:31.78 ID:FMOjf4My0
>>35
甘い管理と見なされなければ
さすがに盗難車で持ち主の責任は滅多に問われない
貸すのは当然責任あるが
54 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:28:36.40 ID:TT6OJ0ADO
>>43
汚スカの
基地害コネズミと
脱税紛いの偽楽者豚化中が
カネ儲けと日本人虐殺の一石二鳥企み
狙い通りになっただけの話w
55 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:30:31.43 ID:hYhX2X430
>>52
その時にも挟まれて一人死んでる>電柱にぶつかって
56 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:30:39.24 ID:eAKa+epE0
使用者責任というけども今回の様に
はっきりと持病がある事を告げられなくとも
責任は会社にあるという事だな
会社はしっかりと調査をしてなかったという
落ち度があるという事かな
57 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:30:43.67 ID:VBAg6eet0
保険はきかないのか?
58 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:30:53.60 ID:/GT445C30
これが認められれば、容易にてんかん患者も就職出来なくなる可能性が増える
10カウント入るな
59 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:31:02.47 ID:8BTGh5ED0
なんだてんかんか
これまた厄介な話だな
60 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:32:29.31 ID:FFgeAb2V0
>>38
今すぐ全額払えってわけじゃないだろ
金額の大小よりも信用問題の方が大きいはずで
管理監督責任を認めちゃってるなら、いずれ倒産する
61 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:32:34.16 ID:c+UndBJLO
救護施設みなと寮なら犯罪加害者に理解があるから、
1円も出したくないこの会社と両親の味方じゃ?w
みなと寮の主任指導員の奥野さんが犯人の上司や責任者なら、
「人を轢いて死なせたとしても、俺の大切な部下や」
「おまえらを逆に訴えるぞゴルァ」
「これ以上何か言ったら、今すぐ警察に通報して業務妨害で捕まえてもらうことできるんだぞゴルァ」
あたりかましそうだなw
62 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:32:52.32 ID:TT6OJ0ADO
>>45
狂都では未成年に限らず車両運転による脂肪事故は
日常茶飯事なので特に大した騒ぎにならないようだねw
轢死させても5年拘留は長いと騒ぐくらいだしw
63 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:33:29.95 ID:3k2p1Wb40
俺もてんかん培養するけど結構コンタミするよね。
64 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:34:21.41 ID:g52u1PRv0
>>56
隠されたら並みの会社では調べようが無いよ。
65 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:34:36.90 ID:JD3E82Nz0
>>57
十分な任意保険に入って無かったんじゃねーの?
または任意保険に入って無い。
66 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:36:02.66 ID:hYhX2X430
>>65
てんかんがあるということを隠して保険に入っていた場合
重大な説明義務を怠ったとして出ない可能性もあるかも
67 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:36:46.81 ID:gtKZ6bHq0
雇用側も今後は難しいね…
病歴を確認しようにも、プライバシーで確認できないだろうし。
救急病院、小児科、産婦人科と同じで、
体力のない中小企業、商店は消えていくのかなー
68 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:37:03.34 ID:ytT0/k5C0
>>34
いやまだ相続をしたわけじゃないでしょ。
負債の相続放棄は、その負債を知った時から三ヶ月以内に放棄しないと
だめだけど、まだ負債となりうる損害賠償が確定していない。
69 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:37:56.73 ID:avnJhU/u0
お金が欲しい
70 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:38:44.94 ID:xDpC11Yd0
自動車保険なんて損害額の実費分しか支払われないよ。
人が死んだからと言って6000万円なんて出ない。
重度障害負って医療費が掛かるならそれは負担してくれるが。
71 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:39:02.11 ID:cA1D220J0
「てんかん差別らめえええ」って言ってる人たちが払ってあげればいいのに
被害が起きると知らんぷりかよw
72 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:39:55.40 ID:jHSAji+60
>>34
その責任感が不幸になったんだよ。
73 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:40:03.11 ID:gtKZ6bHq0
>>68
>その負債を知った時から三ヶ月以内に放棄しないとだめだけど、
そうなの?
自分に相続権があると知ってから…じゃないの?
今回なら、
妻子がいない未婚の子が亡くなった時点で、親にくるのは明白だし。
74 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:41:17.14 ID:WEIlGjP60
>>67
運転業務をする職種なら、本人に運転記録証明を提出させる
という手がある。
75 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:41:52.94 ID:mCa8hsZ20
>>52
細い路地というか交差点またいでそのまま直進しただけ
細いのは京都の道なので 市内ではとくべつ細い道って訳でもない
普通の道です
76 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:42:12.89 ID:LV72zNra0
>>3
だからネトウヨは馬鹿だって言われるんだよ
77 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:42:15.80 ID:UsOxrwLXO
会社は可哀想だわ!
この事故は想定外だろwww
他人事だからって叩くなら明日は我が身っすなwww
78 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:42:37.82 ID:ytT0/k5C0
>>73
例えば同居している親が亡くなったら相続が発生するのは容易にわかるよね?
でも半年後に君の親に金を貸していたという人が来るケースはいくらでもある。
79 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:43:29.67 ID:oGrp2dJNO
よしもと興業も賠償しるべき
80 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:43:56.50 ID:VXoUh78O0
>>11
桜の花びらがまぶしかったから。
81 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:46:07.73 ID:gtKZ6bHq0
>>78
それなら、慌てて相続放棄をする必要はないってこと?
我が家はウトの内情が判らなかったので、
亡くなって直ぐに放棄の手続きをしたけど、
債権が時効になるような数年先まで、放置していても良かったの?
結果借金が出てこなかったら、ラッキーだったってこと?
なんだか、損した気分w
82 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:46:10.78 ID:8V6Mx8A+0
>>3
見事だ
かくありたいもんだ
83 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:47:14.67 ID:VXoUh78O0
>>52
そんな細いか?
湘南の方に遊びに行ったとき、
鵠沼の住宅街の道の細さに半泣きになったけど。
(しかも一方通行じゃない)
京都の場合、細い道は割と一方通行が当たり前なのに。
84 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:51:10.97 ID:m6Iybhnd0
記事書いてる奴バカだろ
使用者責任は民法で自賠法は運行共用者責任だ
85 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:51:21.58 ID:ytT0/k5C0
>>81
相続を放棄したって誰にしたの?
他に兄弟がいてその人に対して放棄したってこと?
86 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:53:02.15 ID:+BHSRKHDO
>>78
馬鹿か
相続を知ったときから3ヶ月に決まってるだろ
借金出てくる度に期間が延びる訳ないだろ
そういうことも考慮した上で相続するかどうか決めなきゃいけないんだよ
87 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:53:32.57 ID:gtKZ6bHq0
>>85
ウトが亡くなった際にです。
88 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:54:19.88 ID:x7TJUuxQ0
冷血動物みたいな女社長。しかも草加だし
89 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:56:20.12 ID:/GT445C30
>>86
だよな。負債を知った時から三ヶ月以内とか無いよな
その為の限定承認とかだろうに
90 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:57:41.44 ID:jy4//1BP0
>>56
病気は個人情報に当たるんじゃないか?
申告の義務があるかどうかは免許持ってる時点で難しいだろう。
初めから免許与えるほうが間違っている。
薬飲んでたらOKとか言っても、副作用が強いらしく嫌がるような物
服用してまですることじゃないと思う。
91 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:58:23.85 ID:ytT0/k5C0
>>86
知らなかった負債は特例の「特別な事情」として認められるんだよ。
バカはお前だ。土下座しろ
92 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 12:59:32.70 ID:9v1m2R7tO
てんかん協会もついでに訴えたら
そこが一番お金を持ってそうだから
93 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:00:01.91 ID:ZpE4po3v0
会社はてんかんの事を知らなかったんじゃなかったっけ?
判ってて使ってたのなら責任負うべきだけど、知らずに使ってて
会社が責任問われるなら、履歴書に病気履歴書くの義務化したら?
それより癲癇患者に免許を出した国が責任負うべき
94 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:00:46.14 ID:YT3qVIK60
そりゃ素直には払わんよ、そんな大金
95 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:00:46.32 ID:wgK5JZxW0
>>38
>中小企業で数千万払ったら潰れる
京都の染物屋の財力を知らんなお前。
96 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:01:51.86 ID:GNOmfOGr0
>>7
その期間を過ぎたんだろ。
97 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:02:42.20 ID:/GT445C30
>>91
ちょっと待った。
それは最初に相続をした前提で行われるってこと?
相続して+の財産がありました
しかし二年後新たな負債が発覚
この場合に、また相続するかどうかを問われるの?
98 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:02:52.52 ID:cuYVTTY10
言いなりで賠償金払ったら倒産だからなー
そりゃ争うわ
99 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:02:57.60 ID:ZpE4po3v0
>>92
だよね
こいつらに免許を与えるように動いた団体と国の責任
そこを責めるべき
知らずに使ってた会社とか、一番責任がなさそうなとこに何で訴訟起こすかな?
癲癇協会の息のかかった弁護士の入れ知恵じゃね?
100 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:03:35.27 ID:ZYZRgZYK0
派遣会社の総務やってるけど、
こういう時責任背負わされないためにやっておくことってあるのかな?
免許証とかは確認してるけど、
持病とか書いて印鑑押してもらうべき?
てんかんとか
101 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:04:43.35 ID:+BHSRKHDO
>>91
馬鹿はお前だ
あくまで相続を知ったときから3ヶ月が大原則だ
確かにそういう判例もあるが一度単純承認したものが覆るのがどれだけ特殊なケースかわかってるのか?
後から借金出てきたら知らなかったって言って放棄すればいいなんてものではない
102 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:06:18.79 ID:ovPxxm4H0
>>3
ナイスフィッシング
103 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:06:24.67 ID:twQf1w4L0
事故起した車が対人賠償無制限の任意保険に入っていれば、
こんな裁判起されても被告は保険会社になるんじゃないか?
任意保険未加入か対人賠償が小さい保険だったってことか?
104 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:07:02.88 ID:QgEEP5d80
>>85
>相続を放棄したって誰にしたの?
誰に、て何?
裁判所以外にあんのけ?
105 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:07:37.51 ID:YT3qVIK60
任意保険は被害者救済だから当然支払われる
この遺族はそれとは別に会社に「慰謝料」を請求しているだけ
べつに遺族がおかしいことやってる訳でもないし、会社側が争うのも当然の事
106 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:08:04.66 ID:fjdnqa3/O
>>100
確認して良い範囲を超えると人権侵害だから気をつけろ
何でも確認OKになると処女ですか?とかも聞けちゃうから
107 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:10:21.40 ID:ytT0/k5C0
>>97
二年後に負債が発覚したら、まず相続した資産から負債を引いて
プラスなら負債も相続。
マイナスならその時点で相続を放棄。
但し君たちは勘違いしているみたいだけど
、放棄する場合は負債も放棄できるけど
それは相続したプラスの部分も放棄だからね?
悪徳金融の手口で、半年後に現れて「相続放棄はもうできませんよw」っての
がある。
108 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:12:01.48 ID:fjdnqa3/O
日本人はそろそろ裁判=悪いことって認識を改めるべき
意見が衝突したときの解決策のひとつに過ぎない
109 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:12:39.27 ID:gtKZ6bHq0
>>107
何年後までの、負債までOKなの?
そんな美味しい話があるなら、やっぱり損したなーw
110 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:12:54.10 ID:ytT0/k5C0
>>101
承認? 誰が何を承認してもらうの?
相続をするのに裁判所の承認なんて必要ないよ?w
土下座したくないなら黙っとけよ。
111 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:13:54.60 ID:twQf1w4L0
>>105
仮にこの裁判で原告の請求が通った場合、保険会社はその分を負担してくれないの?
負担してくれないとすると、なんのための任意保険なん?って話しになると思うが。
112 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:16:57.43 ID:QjnKfSAE0
>>3
これがネトウヨか、、、w
ほんと基地外だなw
113 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:17:37.88 ID:UlSg05iY0
>>1
この裁判次第で他6名の支払いも決まってくる漢字化
114 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:17:52.60 ID:rExXYqGJ0
相続があった事を知った時から三か月であって
負債があった時から三か月じゃないよ。
馬鹿がいるなw
115 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:18:03.51 ID:QjnKfSAE0
基地外に関わるとろくなことにならないね
116 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:18:09.48 ID:/GT445C30
>>107
それ例えば限定承認をしていて、1000万の+
その後に負債5000万の-が発覚したとすると、
その負債が発覚した時点で相続か放棄かの意思を示せばいいの?
117 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:19:38.31 ID:ZlAOppV/0
>>1
ちょっと待てよ。
両親は争わないって事?
うわあ・・・。
年老いた両親と姉がそんな賠償金を払えるわけないじゃないか。
憎いのはわかるけど、怒りのもっていく方向が違うだろ。
てんかん患者に免許証を交付してるパチンコップを訴えるべきじゃねえの?
118 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:20:01.98 ID:rExXYqGJ0
×負債があった時から三か月じゃないよ。
○負債があったのを知った時から三か月じゃないよ。
訂正
119 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:20:26.17 ID:+BHSRKHDO
>>110
なんだ…変な知識を聞きかじって間違えて覚えてるのかと思ったら
そもそもなんの知識もないのかよ
話にならんわ
相続を知ったときから3ヶ月何もしなければ
自動的に全てを相続する単純承認で確定するんだよ
後から借金が判明したからといってこれを覆そうとするのは簡単なことではない
とりあえず民法読んでこいよ
120 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:22:00.88 ID:cFvYCw5Q0
使用者責任は立証責任が転換されてるから会社側は「知らなかった」事を立証すれば免責される
悪魔の証明に近いし民法715条で免責された霊はほとんど無いけど会社頑張れw
121 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:22:52.87 ID:twQf1w4L0
>>117
極論かもしれんが、こういうことも日本の少子化のひとつの要因に
なってるような気がする。俺なんかこの記事読んだだけで、
やっぱ子どもを持つって怖いことだな、やめといたほうが
無難だなって感じちゃったよ。
122 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:23:08.70 ID:rExXYqGJ0
>>116
限定承認はプラスの分だけ支払えば良いのであって
負債の発覚時に相続の放棄の意思表示なんかあらためて
するわけないよw
そんな馬鹿相手にすんなw
123 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:24:17.20 ID:uShgF/cG0
>>1
「私は犯罪被害者より加害者のほうが辛いと思う。被害者の苦痛なんて交通事故のように一瞬だ」 『死刑廃止・日本の証言』 菊田幸一著より
菊田幸一 刑事法学者・弁護士(東京第二弁護士会所属) 明治大学名誉教授、法学博士(明治大学)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%8A%E7%94%B0%E5%B9%B8%E4%B8%80
ttp://www.myhomepage.vgocities.net/aoiryuyu/yamaguchishikankikuta.htm
124 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:24:25.50 ID:piEFIF5C0
>>2
一般人の命なんてそんなに高くない。
せいぜい3000万円レベル。
それが、主婦、老人、子どもとなったらもっと安い。
何億なんて保険会社の広告文句。
125 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:26:58.46 ID:ytT0/k5C0
>>119
いいな貧乏人は相続とか関係ないから無知でw
126 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:28:04.97 ID:gtKZ6bHq0
>>121
何も持たないのが最強ですね…
貯蓄や家を持っていれば、何かのトラブルの際はそれを手放して賠償。
子を持っていれば、自身だけでなく子の負債も負う。
そして何も持っていなければ…
持ってけるもんなら、持ってけ~(何もない!)
何もないから、お国で養ってくれ~
127 :
ID:
:2013/03/07(木) 13:29:09.73 ID:wIIifqJm0
>>111
保険金を払うか否かを保険会社が任意で決めるから任意保険だったりして。
火災保険とか地震保険は現実にそんなもんだし。
想定外だからとか潰れるからとか難癖つけて支払いに応じない。勝手なもんだよ。
未払いだけで何千億あるか。
128 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:29:53.73 ID:ytT0/k5C0
>>122
限定承認それていれば、負債部分は単純に無視できると思ってるだろ?w
129 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:33:52.98 ID:rExXYqGJ0
>>128
単純承認も知らない馬鹿が何言ってるの?w
>承認? 誰が何を承認してもらうの?
>相続をするのに裁判所の承認なんて必要ないよ?w
何これ?ギャグっすかw
130 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:39:05.64 ID:ytT0/k5C0
>>129
はぁ・・・
君は単純承認を得るためにわざわざ裁判所に手続きお願いするのかw
俺なら何もしないで単純承認とみなされるまで待つけどw
もうスレチだから黙ってろよ
131 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:40:37.40 ID:OglYAo850
>>68
それって、相続する財産がないと信じるに足る相当な理由がある場合とかじゃなくて?
132 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:42:11.02 ID:YuAOyk4pi
>>3みたいなネトウヨは日本から出ていけよ
ネトウヨめ
133 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:42:38.24 ID:/GT445C30
>>130
>>116はおおまかに見てそういうことになる?
134 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:42:51.50 ID:uKfATH9SP
>>105
対人無制限の保険入ってれば普通は慰謝料も保険会社が出すんじゃないの?
135 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:50:57.69 ID:T7k5C0660
車を避けて電柱に突っ込んだ映像知らんのかお前ら
故意だ。
会社が何で請求されるのかわからんな。
会社が可愛そう
両親も。
悪いのは本人だけ
。
136 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:52:02.44 ID:4Ynk2wQ90
お姉さんがメンヘラのひとか
メンヘラって手首ぶっといよね。なんでや?
137 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:53:15.27 ID:hzH9Jvu+P
>>135
責任取るかどうかは別としててんかんに運転させてた会社や家族が「可哀想」な訳無い
138 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:55:02.34 ID:gTgdCLuq0
暴走事故でいつの間にかこの事件、印象無くなったよなあ
なんで亀岡の方が問題視されてるわけ?
139 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:55:31.13 ID:0ktrVBjsO
>>136
メンヘラになるのためには辛い苦行を必要とするため、ストレスがたまり暴飲暴食するからです
140 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:57:02.81 ID:OCJYU6Yp0
会社にてんかん隠してたのかそうでないのか
141 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:57:20.27 ID:TxnpUSzA0
68でそんな高額?
勝ったら他の人らも訴えられるよねw
142 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 13:59:23.32 ID:gtKZ6bHq0
>>138
バックに、てんかん協会がついているからw
結局、原因が何だったんだか曖昧だし…
亀岡は、
遊び疲れた運転手の事故だから。
しかも、無免なのに、
運転に慣れているから危険運転ではない、という、
法の隙間をついた話題豊富な事案。
143 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 14:01:15.59 ID:ZZM7eXLlO
これから裁判やるのであって容疑者死亡の三ヶ月後には負債は無かったんだろ?
負債額が確定してないんだから今から相続放棄でいいだろ。
144 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 14:04:27.74 ID:Kcf9iZLq0
68歳で6000万は確かに高い
145 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 14:04:58.87 ID:gTgdCLuq0
>>142
祇園 死者7 重軽傷者12
亀岡 死者3 重軽傷者7
こっち(祇園)のがはるかに重大事故なんですが・・・
146 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 14:07:33.19 ID:nwqUEseIO
>>136
なにそれ
147 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 14:11:04.47 ID:ytT0/k5C0
損保の支払い条件についてもっと告知するべきだと思う。
飲酒運転の時は?
自転車で怪我をさせた場合の保険は?
てんかん患者の場合は?
とか
148 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 14:14:02.92 ID:s0XINjEe0
>>137
家族はともかく、雇用主はてんかんを知らなかった。かわいそうだろ。
149 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 14:18:40.54 ID:HyenKgUv0
これね任意保険会社と賠償交渉がまとまらず、加害者側を告訴、保険会社が応訴では?
150 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 14:22:10.76 ID:2KTQBhy10
まあ、一般論として限定承認は規定はあっても実質かなり使いにくい制度のようだし(´・ω・`)
まあ、民法改正で、個人保証があれだけ強い見直しとかの議論があるわけだし、単純承認と隠れた債務についても、同様な強い見直しがあっても妥当とは感じるけどね。
今回のように、債務あるいは請求権の存在がかなりはっきりしているだろうというケースはまたワンクッションあるとも思ってるんだけど、
一般的には巨額の債務を、単純承認した者のそっちの財産をねらって隠れてるような制度になってるのはなあって感じはする。
オレの勉強が足りない?
151 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 14:50:48.45 ID:twQf1w4L0
>>149
その場合は被告となった両親と勤務先会社は、任意保険加入を盾に
「保険会社を被告にして裁判を起せ、こちらを被告にするな」って
言えないもんなのかな?
これじゃあ自動車保険に入ってる意味がないような気がする。
こういうときのための自動車保険なのに。
ひょっとしたら任意保険に入ってなかったか、対人賠償に上限がある
任意保険に入ってたんじゃないかと思うんだが、それは考えられない?
152 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 15:03:50.00 ID:ytT0/k5C0
>>151
任意保険でも訴訟費用は特約であるくらいだから
153 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 15:08:26.88 ID:Donvyo210
7人志望で6000万????
最低でも3億ぐらいじゃない?なんで?
自賠責で一人3000万ぐらい賠償されたから?
任意保険の免責事項に、てんかんがあって
保険が支払われなくて、
店をギリギリ生かす限界の数字が6000万だったの?
154 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 15:10:26.58 ID:nYnj+Oaw0
一千万を越える金の話になると
途端に被害者を色眼鏡で見てしまうよな。
155 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 15:13:36.02 ID:Dc/k3Lio0
なんで任意保険会社相手じゃないんだ?
任意保険入ってない会社だったのか?
156 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 15:15:50.88 ID:Dc/k3Lio0
ID:5jEpCfNA0は小学生かな?
基礎の基礎がわかってない幼稚な感じだな。
157 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 15:34:27.15 ID:m6Iybhnd0
損害賠償請求で保険会社が被告になる訳無いだろ。
被害者が何を根拠に保険会社を訴えるんだよバカ
保険会社が被告になるのは契約者から保険金支払い請求事件の時
158 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 15:40:22.96 ID:twQf1w4L0
>>152
その特約は運転者の刑事裁判の話しじゃないかな?
運転者に刑事裁判の費用は保険で賄われないことが普通だし、
保険会社が代わってあげることはできない。
刑事裁判については弁護士費用なんかも基本は保険では払われない。
だけどこれは民事上の話しでしょ。
そもそも運転者の両親とか勤務先会社が民事訴訟の被告に
させられてること自体、自動車保険としては異常だと思う。
被害者に対する民事上の損害賠償責任は保険会社が面倒みますよ
というのが自動車保険の対人無制限保証というものだと思うが
違うかな?
159 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 15:43:40.02 ID:JfcZJ/v80
一昔前だと
会社側を訴えるなんてなんて守銭奴めなどと批判めいた社会だったと思うが
最近は会社側訴えられて当然っていう流れだな。
3.11以降いろんなものが激変してきているようだな
160 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 15:46:52.22 ID:flySeay90
被害者の中には初めての子供が産まれたばかりなのに亡くなったお父さんがいたんだよね
この遺族には高い賠償金払うべき
161 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 15:47:06.42 ID:twQf1w4L0
>>157
ということは、この民事訴訟は形式上は被告は両親と勤務先会社であるが、
実質上は保険会社ってことでOK?
つまり仮に原告の訴えが100%認められた判決がでて両親と勤務先は
原告に損害賠償を支払えという判決がでたとしても、
その賠償金を負担するのは保険会社であり、被告である両親と勤務先は
1円も賠償金を支払う必要はないと。
それなら納得できる。
162 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 15:50:13.68 ID:CobIuBT60
>>153
>>1をよく読め。
7人のうちの1人の遺族からの提訴。
163 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 15:54:08.58 ID:lAW83PjQ0
親に補償金払う義務は無いな
成人した社会人の息子の遺産は負の遺産なんだから相続拒否でいいだろ
164 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 15:54:55.66 ID:m6Iybhnd0
>>161
そういう事
165 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 15:55:54.36 ID:G5w2eKcA0
この軽バンが商用か乗用かで変わってくるよな
商用なら、年齢制限も使用者限定も条件無しだし、乗用なら条件に引っ掛かって保険会社が支払い拒否とか
知人がそれで拒否されて揉めた
166 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 15:58:40.17 ID:gfDZBcgV0
バカが調子こいてると自分で自分の首を絞めることになる。
自動車運転するときは気をつけよう。
って一人一人が気をつけてくれればいんだがな。
ナニヲイライラしてるのかしらんが、バカな追い越しや煽るクソが多すぎる。
167 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 15:58:56.43 ID:m6Iybhnd0
>>158
どこでそういったいい加減な知識を得るんだ?
上段も下段も違う
168 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 15:59:10.71 ID:PVPRKaQM0
もし仮に、同僚が業務中の事故で死者出して会社倒産した場合、
失業保険って会社都合でよかったよな。
あと、面接とか不利になるんかな?
169 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 16:04:19.24 ID:2KTQBhy10
>>164
横からくどく聞いてすまんけど、
それは、「保険会社が代位して前に出てきているのは間違いない」っていう意味?
170 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 16:05:36.31 ID:A4nU2rN60
68歳でこの額は無いな
171 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 16:12:07.02 ID:cRGaVeW90
>>19
負の遺産も相続対象
172 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 16:12:13.96 ID:lAW83PjQ0
>>170
親族に守銭奴がいるんじゃね?
裁判してでも高く慰謝料ふんだくる下衆がタカってるとしか思えない
173 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 16:12:48.32 ID:yBOxoPSb0
68歳で6千万はないわ
せいぜい800万がいいとこ
174 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 16:17:42.18 ID:lAW83PjQ0
>>171
相続放棄すりゃ無問題
175 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 16:26:21.67 ID:m6Iybhnd0
>>169
保険代位というのは車両保険などで保険会社が保険金を支払った際、
被保険者の損害賠償請求権を取得する事
損害賠償請求事件の場合、不法行為責任(運転手)や使用者責任(事業主)
運行共用者責任(車の所有者等)といった責任を負うものにしか請求出来ない。
保険会社は偶々加害者との契約(商取引)があるだけの立場なのに訴訟当事者
に成り得ないという話
176 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 16:52:21.16 ID:eQbFLhcV0
>>52
タクシーとか避けてたよね確か・・・
177 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 16:54:36.41 ID:CnmEQTeqO
今後の再発防止のために何が必要か考えようぜ
てんかん患者への免許交付禁止
乗り物や危険性の高い操作機械使用する前に確認書の作成
てんかん患者専用の保険の開設
てんかん患者への安全な仕事の斡旋の優先権
今回の事故は運転手も一つの被害者
178 :
忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5)
:2013/03/07(木) 16:59:00.70 ID:xW8ibXae0
無制限と無条件を勘違いしてる件について
179 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 17:04:47.24 ID:85jbbxMb0
そろそろ1年になるのか
重傷だった被害者はどうなったのかな
180 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 17:07:26.07 ID:IklajG2C0
>>174
相続放棄ができる期間は3か月
181 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 17:10:16.12 ID:2w2XViyMI
自賠責の保険会社が、逸失利益+慰謝料を算出して遺族に提示したけど
こんな少額じゃイヤだ、もっとくれ
と、加害者親と勤務先を提訴してんだろ
保険会社からは算出した額以上は絶対に出んし
182 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 17:13:05.29 ID:GDzKYf3e0
これで会社側が負けたら
雇用するの怖くて出来ないわ
183 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 17:26:00.47 ID:lAW83PjQ0
>>180
知ってるわ
それと相続放棄期間3ヶ月ってのは相続の事実認知してからだから死んで3ヶ月以内じゃない
同居してた親族なら収入とか分かってる。
こんな状況で事故起こして死んだなら常識的に速攻相続放棄が普通
184 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 17:26:08.91 ID:nsGVUqWC0
てんかん治療薬の副作用で統合失調発症じゃねーのか?
だから全マスコミが光の速さで完全撤退したんだろ?
一時てんかん袋だたきの出撃体制整えてたのに180度方針転換だからな
てんかん団体の圧力では説明がつかない
185 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 17:26:09.50 ID:x7Yid+lz0
これで使用者責任は無理だろ
186 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 17:28:10.31 ID:IklajG2C0
>>183
息子が死んだのに相続の事実は知らなかったってどういう状況だよ?
孫がいたが死んでいたとかそういう場合のこといってるの?
187 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 17:28:45.14 ID:7JI7qmN90
これは争うだろ
だれにでも噛みついて金取ろうって弁護士ゴロが糞過ぎる
188 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 17:29:37.12 ID:O2ov4lfZ0
任意に入ってなかったのか?
189 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 17:33:33.84 ID:lAW83PjQ0
>>186
世の中には正の遺産だけしか知らない人も多い
遺産=正の遺産
これだけ考えると若い息子に遺産があると思わない場合スルーする
しかしある時、負の遺産の意味について知り得たとしたらそこから3ヶ月って事になる
190 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 17:33:59.39 ID:7/xXrel/0
>>188
入って無かったんじゃね。
191 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 17:42:19.46 ID:bjMo7C7vO
支払えません
委任している保険屋さんと交渉してください
192 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 17:43:43.97 ID:Vh0mUXSX0
>>181
そんなことはない。裁判で決まった額が保険会社の責任の範囲内なら保険会社は払うよ。だから,会社が争っているというよ
保険会社が争ってるんじゃないかな。
193 :
名無しさん@13周年
:2013/03/07(木) 17:53:43.17 ID:+BHSRKHDO
>>189
だから相続を知った時っていうのは財産の中身を知った時じゃなくって
自分が相続人になることを知った時だというのに
通常は=死亡した時だよ
死んでから3ヶ月以内に手続きしなければ自動的に全部相続する単純承認が確定する
後から借金わかっても相当特殊事例じゃないと放棄は困難
そんなことが許されたらいつまで経っても相続が確定しないだろ
PR
未選択
CM(0)
2013/03/07 Thu.
コメント
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
【社会】シートベルト不着用指摘した警官の首絞める…男逮捕。「絞めたふり」と否認。埼玉[3/7]
TOP
( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ
66
65
64
63
62
61
60
59
58
57
56
プロフィール
HN:
kanekohisako
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(736)
海外ニュース(0)
話題(0)
社会(0)
人気(0)
ニュース速報(0)
最新記事
【サッカー/Jリーグ】水戸ホーリーホック、ベトナム代表MFマック・ホン・クアンが今夏加入へ
(03/19)
日経平均大引け、大幅反発 欧米株の底堅さで、売買代金2兆円割れ :国内株概況 :株式 :マーケット
(03/19)
障害者手帳交付を一時拒否 京都市、制度変更気付かず - MSN産経ニュース
(03/19)
東洋エンジ、米国で合成樹脂プラントを受注 - MSN産経ニュース
(03/19)
橋下氏が目指す学校選択制、24区の半数見送り
(03/19)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
©
ヌルポあんてな
/All Rights Reserved.
忍者ブログ
[PR]