忍者ブログ

ヌルポあんてな

2chまとめブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【神奈川】国産P1哨戒機 1年遅れで配備へ-厚木


1 :そーきそばΦ ★:2013/03/13(水) 12:18:09.34 ID:???0
海上自衛隊のP3C哨戒機の後継となる国産のP1哨戒機は、1年遅れで開発が完了し、
今月末までに神奈川県の厚木基地に配備されることになりました。

P1哨戒機は、海上自衛隊のP3C哨戒機の後継として、防衛省が12年前から開発を進めてきた新しい大型ジェット機です。
機体もエンジンも日本のメーカーが開発した純国産機ですが、翼や胴体の強度不足が判明し、
改修が必要となったことから、去年3月の配備予定が延期されていました。
そして、今月中旬、飛行に問題がないことが確認されたとして、1年遅れの今月末までに、
神奈川県の海上自衛隊厚木基地に2機が配備されることになりました。
P1哨戒機は、4発のジェットエンジンを搭載し、プロペラ機のP3C哨戒機に比べ、速度は1.3倍、
航続距離は1.2倍になり、より速く遠くの海域で活動できるようになるということです。
2機は、配備後も、さらに2年ほど飛行試験や訓練などを繰り返したうえで、警戒監視活動など実際の任務に就くということです。

ソース NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130313/k10013158373000.html


2 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:18:27.66 ID:k2m6nwco0
福島瑞穂ブログ

 山本達夫・南関東防衛局長に対してキャンプ富士や厚木基地など含め、
オスプレイの国内配備撤回、低空飛行訓練に反対し、
哨戒機P3Cの後継機のP1配備撤回を求める要請を、厚木基地爆音防止既成同盟、
神奈川・静岡各県平和運動センター、神奈川・静岡両県の社民党と共に要請しました。

http://mizuhofukushima.blog83.fc2.com/


3 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:19:19.73 ID:1OWK71zM0
プロペラとジェットってそんだけしか違わないのか


4 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:19:21.11 ID:Xo7s7snT0
誘導爆雷搭載きぼんぬ。


5 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:20:16.00 ID:BU4uK/6U0
下総には来るのかな、家の上を飛んでいくから少しでも静かになってほしいのだ。


6 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:20:24.87 ID:p8OtT5oa0
哨戒機は専守防衛用の兵器なのに
これの配備撤回求めるとかキチガイの沙汰だな>>2


7 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:21:13.30 ID:Ni96fuRe0
日本の家電産業が次々潰れて行って、防衛産業だけ残るのか、日本自滅への道を突き進んでるな


8 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:22:24.79 ID:81tT02pW0
>>2
破壊工作員必死だな
次の参院選で絶対に落とすぞ


9 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:22:39.55 ID:92JIlxpe0
これ、ASM-2を最大8発搭載できるやつでしょ
中国の艦船、ガクブルなスペックだと思うが


10 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:22:43.82 ID:1eTdYEfs0
ジェットよりプロペラの方が燃費がいいというイメージがあったが航続距離も伸びるのか。


11 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:22:56.13 ID:2VRhihBmO
自前じゃなくて、ポセイドンの開発に参加で良かったと思う。


12 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:23:00.45 ID:NxnUxKKe0
アメリカに売ってこいや!防衛省
みずぽ泣かしたれ


13 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:23:29.56 ID:w1URdtIN0
C-2もはよ


14 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:23:54.99 ID:y4bbN0/X0
>>9
海自機はASM-1Cかハープーンだよ。


15 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:24:49.69 ID:vXivwGkL0
何度も飛んでんの見てる地元民


16 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:24:52.55 ID:ja+PUdq/0
>>7
まさに経済学者のジャックアタリが著書で書いた
日本の未来予想そのものなんだよなあ。


17 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:27:34.41 ID:JDB8lahy0
>>3
速く飛べるようにする>低速が苦手なる>哨戒活動に使いにくくなる
バランスの問題


18 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:28:45.63 ID:mUuPWHZK0
>>11
確かにアメリカにはそれが最良だったかもしれない、日本にはなんのメリットも無いけど。


19 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:29:19.91 ID:wez68l6U0
そんな事より退役するA-10もらって配備しようぜ

反日の施設を更地にするんだ


20 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:29:21.70 ID:X9x0iyY10
>>11
安く済んで自国開発できてシチュエーションにも合致してる。
P-1で正解。

さては石破か


21 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:29:42.77 ID:RLnS/VtH0
チョン芝の納入遅れ&契約破棄ってこれのだっけ?


22 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:30:01.51 ID:yUWG8Pbn0
>>11
ゲル乙


23 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:30:55.88 ID:ocgUUSi4P
自民党支配で日本軍国化した!国民は自民党が暴走しないように監視しなければならない
自民党支配で日本軍国化した!国民は自民党が暴走しないように監視しなければならない
自民党支配で日本軍国化した!国民は自民党が暴走しないように監視しなければならない
自民党支配で日本軍国化した!国民は自民党が暴走しないように監視しなければならない
自民党支配で日本軍国化した!国民は自民党が暴走しないように監視しなければならない
自民党支配で日本軍国化した!国民は自民党が暴走しないように監視しなければならない
自民党支配で日本軍国化した!国民は自民党が暴走しないように監視しなければならない
自民党支配で日本軍国化した!国民は自民党が暴走しないように監視しなければならない
自民党支配で日本軍国化した!国民は自民党が暴走しないように監視しなければならない
自民党支配で日本軍国化した!国民は自民党が暴走しないように監視しなければならない
自民党支配で日本軍国化した!国民は自民党が暴走しないように監視しなければならない
自民党支配で日本軍国化した!国民は自民党が暴走しないように監視しなければならない
自民党支配で日本軍国化した!国民は自民党が暴走しないように監視しなければならない
自民党支配で日本軍国化した!国民は自民党が暴走しないように監視しなければならない
自民党支配で日本軍国化した!国民は自民党が暴走しないように監視しなければならない
自民党支配で日本軍国化した!国民は自民党が暴走しないように監視しなければならない
自民党支配で日本軍国化した!国民は自民党が暴走しないように監視しなければならない
自民党支配で日本軍国化した!国民は自民党が暴走しないように監視しなければならない
自民党支配で日本軍国化した!国民は自民党が暴走しないように監視しなければならない
自民党支配で日本軍国化した!国民は自民党が暴走しないように監視しなければならない
自民党支配で日本軍国化した!国民は自民党が暴走しないように監視しなければならない
自民党支配で日本軍国化した!国民は自民党が暴走しないように監視しなければならない
自民党支配で日本軍国化した!国民は自民党が暴走しないように監視しなければならない


24 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:31:00.15 ID:oJuArDz00
>>10
飛行中に4発中2発エンジンを止めるが出来る


25 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:32:06.95 ID:81pgWKMr0
>>2
外患援助で逮捕されれば良いのに


26 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:32:08.28 ID:X9x0iyY10
都合が悪いからって発狂しなくていいよ


27 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:32:56.32 ID:5LggqHSg0
スバルの御曹司が自殺した奴か?


28 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:33:28.65 ID:JX+lZEsG0
なんで韓国朝鮮人火病してんだよw
関係ないだろw


29 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:33:36.77 ID:UJKyOoBG0
P-1は対艦ミサイルや対潜水艦兵器を搭載した危険極まりない攻撃型の航空機です
哨戒機等というマヤカシにごまかされず
いのちと平和を愛する厚木市民として断固反対の意思をここに表明する


30 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:33:38.09 ID:9yDGKI670
>>24
普通のパイロットならしない
あくまで本に書いてあるたわごと


31 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:33:56.38 ID:Ba86T5LE0
つか自身が与党の時何で潰さなかったのかな 不思議


32 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:35:20.81 ID:1FNJ182l0
>>21
それは特許庁じゃないか


33 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:36:17.47 ID:oJuArDz00
>>30
外部電源無しで再起動出来る事が凄いんだけど…


34 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:37:14.41 ID:Fob54/y2O
>>21
それは偵察型F15用の偵察ポッド


35 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:37:48.84 ID:pumWMZc0P
>P-8は1機あたり日本円で300億円にも達するとされています。

ポセイドン 高すぎ


36 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:37:51.14 ID:mUuPWHZK0
>>27
それは飛行艇のUS-2


37 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:39:00.92 ID:dm4o/Ksg0
1年遅れでも上出来、F35比べたら。
国産ティルトローター機も作ってくれ。


38 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:39:54.66 ID:u5DTLbEy0
厚木基地は厚木にはない
が、厚木の上もよく通ってくよ ヘリやら哨戒機やら

これも見れるんだろうな


39 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:39:56.35 ID:01HKpkCV0
NHKって自衛隊情報に詳しいなあ
まるで中国のスパイのようだ


40 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:40:45.50 ID:RXpfGwE50
>>21
チョン芝のせいで、震災に間に合わず


41 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:42:01.34 ID:YSaMEm570
国産は高くてもいいのさ
インフラと同じで公共投資になるし
技術も身につく、実はなんの無駄も無いんだよ


42 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:44:58.12 ID:JDB8lahy0
>>33
今は外部電源無しで動かせる飛行機がほとんど、それが戦闘機でも
ダイバートしたときめんどくさいだろ


43 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:45:24.93 ID:rAXbOJBs0
>>5
全部置き換えるはずだから、そのうち来るんじゃないか?


44 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:47:03.29 ID:3EdygOu20
>>29
神奈川県民だけど配置大賛成だわ
嫌なら引っ越せば?


45 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:50:27.62 ID:X9x0iyY10
>>41
いやむしろ安く済んだ。
P-1が2008年度予算で4機で679億円。
アメリカのP-8はインド輸出用が8機で21億ドル。


46 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:53:47.42 ID:nV5YCukV0
完全に方向性間違ってるな。

哨戒は無人機と天頂衛星で24時間監視しろ。


47 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:55:46.00 ID:bL7Ayq4iO
>>5
鎌ヶ谷市民乙


48 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:56:56.26 ID:W5A/LCDR0
別に速度は速くなくてもいいんだっけ?


49 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:58:24.97 ID:BU4uK/6U0
>>47
柏です
庭から物干し竿を投げたら撃墜できるんじゃないかといつも思ってる。


50 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:59:14.33 ID:sMvu93gIO
新型爆撃機がこっそりキター


51 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:04:07.83 ID:qcYBybAl0
>>5
厚木では数年前から試作機が飛び回ってるけど、P-3Cよりかなり静かだよ
スピードも早いからあっという間にいなくなるし


52 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:04:42.77 ID:UzhIf0w50
>>6
あいつらはグレーに塗ってるものは何でも反対だから


53 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:05:06.03 ID:fDX3pKyST
>>2
エンジンの騒音は、プロペラ機であるP-3Cに比べて、
巡航出力で10デシベル程度、離陸出力で5デシベル程度低減しているとされ、
性能向上による発着回数の低下が予想されることと相まって、
配備が想定される基地周辺の自治体住民の負担軽減につながることが期待できる。
厚木基地周辺の大和市、綾瀬市が行った調査でP-3Cに比べ騒音が低減されていることが確認されている。

なんで反対するんだろ?


54 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:05:19.98 ID:mXfwTsobP
>>33
飛行中に再始動のできないエンジンなんて無い


55 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:06:10.96 ID:BU4uK/6U0
>>51
おー、そうなんだー、はやくこいこい。


56 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:06:47.15 ID:sMvu93gIO
P-1は通常の飛行なら見張ってないと気がつかないくらい静か
かなり変態度が高い爆撃機
あ、もとい哨戒機


57 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:07:12.94 ID:9DbmH9jW0
まだ足りないけどこの辺の能力は日本には珍しく真っ当に伸びてるな


58 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:08:11.94 ID:UzhIf0w50
>>23
目障りだアホ
何回も書けばみんながそうだその通りとでもなると思ってんのかバカ
二度と来るな低能!


59 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:09:23.75 ID:SMVb5rWa0
アメリカのP-8とか可哀想
これ、売ってあげられないのか


60 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:10:56.55 ID:rC3b340GO
C-2はまだですか?


61 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:10:57.79 ID:q59U5DSc0
>>51
止まるような速度で狭い旋回半径は、トンビ並み。


62 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:12:24.43 ID:wF7cd3KB0
画像を出せよ
ttp://www11.plala.or.jp/spacecat/images/p1_01.jpg
ttp://blog-imgs-38.fc2.com/l/a/s/last106/_MG_9336.jpg


63 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:12:44.63 ID:9DbmH9jW0
順調に行くといいな
ttp://www.mod.go.jp/trdi/news/index.html


64 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:13:16.09 ID:7KH8dq+Z0
>>53
反対運動が継続できなくなるから。


65 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:14:23.89 ID:30i0yMOa0
>>53
兵器の性能がいいと、他国が日本の侵略をしにくくなるからではないか?


66 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:14:35.78 ID:akoxT2hg0
>>53
中国様にとって都合が悪いから


67 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:14:42.80 ID:6lFSrjUg0
>>19
欲しい(´・ω・`)


68 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:15:03.36 ID:rAXbOJBs0
>>62
XP-1カラーの方が赤が綺麗で好きだな
視認性良くない方が良いのは判るがw


69 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:15:09.55 ID:G6zwE0sjO
ターボプロップ機は地上でプロペラ回しているときの音がかなり耳障りだからな。これで飛行中の騒音もP3C以下なんだからブサヨも難癖の付けようがないだろう。


70 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:15:42.18 ID:LgaP7kDA0
>>24
止まったエンジンなんて空気抵抗の塊、絶対にそんなことはしない。


71 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:15:53.04 ID:erxyRFPG0
1年遅れってすこぶる順調に開発が進んだってことだよな?


72 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:16:48.00 ID:wF7cd3KB0
>プロペラ機のP3C哨戒機に比べ、速度は1.3倍

ジェットなんだから、3倍ぐらいまでパワーアップしろよ


73 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:16:50.51 ID:D3thWlhz0
>>59
民主党政権なら、迷わず中国に売っただろうな


74 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:18:50.37 ID:T+oXkF3x0
オスプレイもぜひ厚木に!


75 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:19:15.93 ID:9Za7Eqbs0
なかなか格好いいな


76 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:21:14.27 ID:jYxOBWLT0
P-1よりもAC130で

迫りくる1,000隻の支那漁船を沈めるトコが早く見たい


77 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:21:48.89 ID:sMvu93gIO
実戦投入しないと分からない部分があるけど
名機の予感かすでに漂ってる
まあ、これだけ綺麗な機体は最近ないし
作れるそれだけでも充分じゃね
世界中の軍オタ飛行機オタの評判も上々だし


78 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:21:56.80 ID:vtDt+wxQ0
>>10

今の高バイパス比のターボファンは効率良いから
高速度巡航の機体ではプロペラの空気抵抗や
減速ギアのパワーロスが多いターボプロップより燃費が良いよ


79 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:22:02.71 ID:flfLwx3S0
>>2
福島瑞穂の理想的な日本の防衛体制って、
具体的にどうゆう体制なのか気になるな。


80 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:22:24.17 ID:avdPSDfs0
なんか中途半端にずんぐりしててあまりかkっこよくないな
CXくらいずんぐりしてるとかわいいけど


81 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:24:07.06 ID:81pgWKMr0
>>5
教育隊だから早いんじゃないかと期待してる。

>>69
攻撃力が強化されると周辺諸国との緊張が増すとか
なんでもなん癖つけられる
彼らの目的は日本の防衛力の弱体化だろ
活動資金ってどこから出てるんだろうねw


82 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:24:26.72 ID:nV5YCukV0
有人機は撃墜されれば人材ごとおわり。
無人機なら機体だけ、ノウハウを持った人材はすぐ再利用できる。

自衛隊は相変わらず日本軍だな。


83 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:25:51.03 ID:r0vaH5bzP
>>59
P-8Aのほうが順調でもう5号機まで配備されてる。
その5号機は日本の厚木基地に配備された。
http://blogs.yahoo.co.jp/honezaemon/GALLERY/show_image.html?id=30506519&no=3

P-8Iは1号機が昨年暮れにインドに送られた。
http://boeing.mediaroom.com/index.php?s=43&item=2542

アメリカのほうが生産ラインの能力が高いので、
日本との配備の差はどんどん開いていくよ。


84 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:26:54.78 ID:/BTdOb4/0
このまま民間機にしてしまえばいいのでは?


85 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:28:54.37 ID:XMScmSmIO
ソナーと対潜監視システム組み込んだ無人機が一機幾らすると思ってるんだ

無人機の母機も併せて開発するんだからPー8を見れば明らかに間違ってる


86 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:29:24.01 ID:Yp9eHUWkP
民間機転用計画もあるよ


87 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:29:33.27 ID:eiSayldL0
後ろの突起物は、思わず脇に挟みたくなるような形をしているな。

軍オタ相手に商機だぞ、テルモさん。


88 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:31:55.58 ID:aGDKlhBe0
>>77
今は良い
でも20年後はどうだろう
改良できるのか?


89 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:32:14.79 ID:mK14BYjj0
F-35の代替機も国産でいそいでくれ


90 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:34:40.31 ID:9DbmH9jW0
P-8は別物になっちゃってるからな志は高かったけど


91 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:35:00.29 ID:QwrTQ0dh0
>>79
自衛隊廃止、憲法9条強化。これでどこの国も日本は平和憲法を守ってるから攻め込もうなんて考えなくなる


92 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:37:15.18 ID:R+O+w7AD0
ぐんくつの音が聞こえるニダ。


93 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:38:44.81 ID:SMVb5rWa0
P-8は結局、単独での運用は諦めて無人機併用で決定なのかな


94 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:39:04.13 ID:a1iy/ef+O
量産機としては世界初のFBL機じゃなかったっけ?

P3Cだとプロペラをフェザーにして2発停止してるけど、ターボファンだといまいちピンとこないなあ。


95 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:42:11.25 ID:30i0yMOa0
こういうのが作れるんなら戦闘機もどうにかならんのか?


96 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:42:35.81 ID:CT3Rs2yy0
P-2Jは星型レシプロ二発と
ターボジェット二発併用だったな


97 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:44:27.03 ID:9Za7Eqbs0
>>95
研究はしてる
これに積んでるエンジンもその技術が移転されてるしな


98 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:45:04.75 ID:hgjVwF6s0
まだ配備されてなかったのか。
もう忘れてたよ。
結局、首都圏から配備ですかそうですか。


99 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:47:05.65 ID:UzFJ/SkZ0
某国に配慮して後続距離とか短いのかい?w


100 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:48:28.35 ID:dN65/rct0
>>29
>いのちと平和を愛する厚木市民として断固反対の意思をここに表明する

本当の厚木市民は厚木基地が厚木に無いのを知ってるよw

しかし、これすでに試験飛行で飛んでるのか
ゆとりの森に子供連れて遊びにいく事が多いけど、オライオンが飛ぶのは
割りと見かけるが、こいつはまだ見た事無いな。楽しみにしておこう


101 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/03/13(水) 13:49:07.74 ID:EBYQ0Qpx0
この前スカイブルーの2機編隊で低空飛行してた。
カッコいいけど何の機体だろう と思ってたが
お前だったか♪


102 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:50:43.00 ID:hgjVwF6s0
>>41
国内で金が回るからな。
米国がバイ・アメリカンなのも納得だ。


103 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:52:43.92 ID:zTuUBi470
>>99
洋上をうろつく必要があるので航続距離は約8,000kmでございます


104 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:52:46.14 ID:vSAw41lY0
>>49
竹槍…


105 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:55:20.81 ID:qHeKBfrx0
>>95
機体は、ミニチュアを使ってテストすることが出来るけど、エンジンは化学反応を伴うから
ミニチュアでテストすることが出来ない。
だから超音速域で使用する戦闘機用のジェットエンジンの開発には、エンジンが丸ごと
はいる大型の超音速風洞が絶対に必要。
そして、日本にはそのような大型の超音速風洞がないので、亜音速エンジンは作れても
超音速域で使用する戦闘機用のエンジンは作れない。

そういう大型の超音速風洞って、建設費が1千億以上掛かって、維持費も年に
数十億と言うレベルでかかる。
国が本気で金を出し続けないと、民間の努力だけじゃとても無理。


106 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:56:20.77 ID:jyGFV9WT0
>>29
つまり潜水艦と船以外は攻撃出来ないとw
極めて安全だな


107 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:57:13.52 ID:Bd5sgcA/0
>速度は1.3倍、航続距離は1.2倍

なんかショボ過ぎる感じが。


108 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:58:20.60 ID:zTuUBi470
>>105
あるよ
ttp://www.ard.jaxa.jp/research/jet/jet-earthly.html
ttp://www.mod.go.jp/trdi/research/P1/P1-4.pdf


109 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:58:24.70 ID:hgjVwF6s0
>>83
日本は清算予定数が少ない上に予算も少ないから、
どの道、単年度あたりに配備可能な数はたかが知れてるけどね。
機種転換訓練とかも必要だし、運用方法も時間をかけて
色々練って行くんだろう。角度とか。


110 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:58:42.53 ID:aGDKlhBe0
>>95
まずエンジンが造れない
最新戦闘機のエンジンじゃないぞ
F-15やF-2用のエンジンが造れないんだ
F-4用なら造れるだろう


111 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:59:39.87 ID:+zpCkqFC0
>>48
哨戒海域迄は早く行ける方が良い。
哨戒任務中は低速飛行での安定性と航続距離が求められる。
二発で片方止めるより四発で二発止めて航続距離を延ばすほうが
安定して飛行できる。


PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
kanekohisako
性別:
非公開

P R