ヌルポあんてな
2chまとめブログ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
CM()
2025/05/04 Sun.
【宇宙】月ほどの大きさがある「明らかに人工物」な物体が地球からわずか0.5光年の近くまで接近 移動時は光に近い速度
1 :
Ψ
:2013/03/08(金) 08:08:27.44 ID:Lg8OfvsP0
* *
* うそです +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
2 :
Ψ
:2013/03/08(金) 08:09:20.44 ID:LbhentEU0
それやる夫の高速ウンコ
3 :
Ψ
:2013/03/08(金) 08:10:43.73 ID:2fF/GtIE0
聖書に記載されているユダヤ教の祭の直前にイスラエルへ向かった3000万のイナゴの大群
http://oka-jp.seesaa.net/article/342697919.html
4 :
名無しさん、貧乏名無しさん
:2013/03/08(金) 08:16:52.32 ID:nwdamyEyI
日本に佃煮輸出だな。
5 :
Ψ
:2013/03/08(金) 08:19:35.00 ID:wvvSnhq20
>>1
てめえふざけんな
6 :
Ψ
:2013/03/08(金) 08:21:50.53 ID:M24IVAIrP
もうちょっとリアリティを持たそう。25点。
7 :
Ψ
:2013/03/08(金) 08:22:22.55 ID:wENZ+iJe0
こういうのもう面倒くさいんだよ
8 :
Ψ
:2013/03/08(金) 08:22:38.15 ID:rBteqdE90
< `∀´>ウリナリは知ってたニダ
9 :
Ψ
:2013/03/08(金) 08:26:53.21 ID:xG1jSJ1N0
ダークマンコ
10 :
Ψ
:2013/03/08(金) 08:27:00.05 ID:DN2bNxj70
本気で信じたぞ>>1に謝罪と賠償
11 :
Ψ
:2013/03/08(金) 08:27:18.88 ID:g5pXRrGd0
そんなでかいものが光の速さで移動すること自体おかしいだろ
12 :
Ψ
:2013/03/08(金) 08:30:50.70 ID:yrDHZGx30
バーボンハウストンスル支店は閉店したのか?
謝罪と賠償を1000年経っても請求するニダ。
13 :
Ψ
:2013/03/08(金) 08:34:12.86 ID:bmAvcEme0
信じかけたが光に近い速度はないなと思ったらやっぱり違った
14 :
Ψ
:2013/03/08(金) 08:35:09.16 ID:VO541CFC0
こういうのはもっとこう人間の醜い部分を釣るようなネタでだな
15 :
Ψ
:2013/03/08(金) 08:36:46.15 ID:HEuIlZaQ0
すまん。少しときめいたw
16 :
Ψ
:2013/03/08(金) 08:38:44.19 ID:b2mrWPW50
そのころ月の裏側やガニメデでは(ry
17 :
Ψ
:2013/03/08(金) 08:39:24.17 ID:xEL0y5rR0
だよなあ
どう考えたってウソだよ
なんでクリックするかな俺
18 :
Ψ
:2013/03/08(金) 08:41:39.83 ID:YeKMJ+j00
イイね
19 :
Ψ
:2013/03/08(金) 08:42:44.79 ID:bmAvcEme0
あ、よく読んだら「明らかに人工物」ってww
これはないwwww
20 :
Ψ
:2013/03/08(金) 08:44:44.04 ID:X4ya0RyO0
( ⌒ )
l | /
〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) <何が0.5光年やねん!!
/ ノ∪
し―-J |l|
@ノハ@ -=3
ペシッ!!
21 :
Ψ
:2013/03/08(金) 08:46:09.07 ID:e4nAnvGA0
なんちゅうに病
22 :
Ψ
:2013/03/08(金) 08:46:11.16 ID:+Oh6W4hl0
デススターか
23 :
Ψ
:2013/03/08(金) 09:11:01.98 ID:BYFnV/FAi
ふざけんな!あーもう仕事もヤル気しねぇ。
仕事辞めよ!
24 :
Ψ
:2013/03/08(金) 09:12:55.45 ID:P5Rjdzs50
月ほどの大きさのものが、光速。
バレバレだったな。
25 :
Ψ
:2013/03/08(金) 09:15:58.60 ID:dmTxgvhXO
月ほどの大きさはデカ過ぎやん。
26 :
Ψ
:2013/03/08(金) 09:18:49.71 ID:RYY/IHXf0
本当だったら怖い?楽しみ?どっちだろう。
27 :
Ψ
:2013/03/08(金) 09:29:10.07 ID:tTdU4hVx0
これはちょっと....
28 :
Ψ
:2013/03/08(金) 09:37:12.83 ID:1nn43nLv0
* *
* ナイス +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
29 :
Ψ
:2013/03/08(金) 09:40:25.19 ID:2GBNv18a0
下品な単位「万光年」を禁止しろ。
30 :
Ψ
:2013/03/08(金) 09:44:00.08 ID:TQC7DR3Y0
.
0.5光年先のものが人工物か天体か分かる技術は、人類にはなかろう。
だいたい0.5光年先の位置なら、その位置は半年前の位置だよ。
近づいているのなら、光とともに地球に届いているはず。
31 :
Ψ
:2013/03/08(金) 10:01:26.75 ID:mTjgMHTo0
久しぶりにスターラスターやろうっと。
裏ワザなんだったかなぁ。
32 :
Ψ
:2013/03/08(金) 10:02:59.53 ID:FWPl/C5j0
デススターキタ━(゚∀゚)━!
33 :
Ψ
:2013/03/08(金) 10:05:09.84 ID:Si/fr0Kp0
ついに太陽系にまでお帝国軍が…
34 :
Ψ
:2013/03/08(金) 10:17:38.61 ID:RB+RrWzgO
>>29
てんさうざんどライトイヤーと言えばいいんじゃね?10klyとか。
35 :
Ψ
:2013/03/08(金) 10:21:37.30 ID:k4eq1BYk0
あ
36 :
Ψ
:2013/03/08(金) 11:19:32.28 ID:J2irBpvA0
太陽と月のサイズ比(直径・円周)400
太陽までと比べた地球までの月の近さ 400分の1
月の1日の自転距離のキロ数 400
地球が月より早く自転する倍数 400
地球の1日の自転距離のキロ数 40000
1地球年の自転回数 366
月に対する地球のパーセント率 366
太陽と地球のサイズ比 109
太陽直径上に並ぶ地球直径の数 109
公転軌道上の遠日点から太陽までの距離に並ぶ太陽直径の数 109
キロメートルに換算した月の円周 10920.8
月が地球を1公転する恒星日数 27.322(4倍すると約109)
地球に対する月のパーセント率 27.322
37 :
Ψ
:2013/03/08(金) 11:34:31.79 ID:HH9Qh73V0
0.5光年彼方の月の大きさの物体なんて、
観測不可能だわ
38 :
Ψ
:2013/03/08(金) 12:07:00.72 ID:s+iLlQLs0
おとうさんが迎えに来たのかと思ったっチャ
39 :
Ψ
:2013/03/08(金) 12:36:50.07 ID:Armh45QHO
宇宙ヤバイ ( ̄~ ̄;)
40 :
Ψ
:2013/03/08(金) 15:18:20.45 ID:6bNa4ti2O
銀英伝?
41 :
Ψ
:2013/03/08(金) 15:39:34.36 ID:JAAygAj3O
侵略型異星人はよ
PR
未選択
CM(0)
2013/03/11 Mon.
コメント
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
【社会】日銀・白川総裁「デフレ脱却してる。良い方向だ」 最後の定例会見で語る[3/8]
TOP
【韓国】ラーメン作って火事(ソウル)[03/08]
109
108
107
106
105
104
103
102
101
100
99
プロフィール
HN:
kanekohisako
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(736)
海外ニュース(0)
話題(0)
社会(0)
人気(0)
ニュース速報(0)
最新記事
【サッカー/Jリーグ】水戸ホーリーホック、ベトナム代表MFマック・ホン・クアンが今夏加入へ
(03/19)
日経平均大引け、大幅反発 欧米株の底堅さで、売買代金2兆円割れ :国内株概況 :株式 :マーケット
(03/19)
障害者手帳交付を一時拒否 京都市、制度変更気付かず - MSN産経ニュース
(03/19)
東洋エンジ、米国で合成樹脂プラントを受注 - MSN産経ニュース
(03/19)
橋下氏が目指す学校選択制、24区の半数見送り
(03/19)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
©
ヌルポあんてな
/All Rights Reserved.
忍者ブログ
[PR]