忍者ブログ

ヌルポあんてな

2chまとめブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【中国】上海市を流れる黄浦江の上流に豚の死骸900匹[03/10]


1 :壊龍φ ★:2013/03/10(日) 10:31:35.31 ID:???
中国の川に豚の死骸900匹


 9日の新華社電によると、中国上海市を流れる黄浦江の上流で同日、大量の豚の死骸が浮かんでいるのが見つかり、
900匹以上が回収された。

 水道水の水源に当たることから、当局は取水口での水質検査と消毒作業を強化した。今のところ水道水の水質は
影響を受けておらず、疫病の発生も報告されていないという。

 当局は死骸がどこから流れてきたのか調査している。(共同)


nikkansports.com: 2013年3月10日6時19分
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20130310-1095555.html


2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 10:32:50.76 ID:yU7Z6hpT
豚インフルエンザかな?パンデミックするとヤバいぞ?


3 :<丶`∀´>(´・ω;`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 10:32:51.92 ID:Q1sM7ePr
汚染水飲むと死ぬ


4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 10:33:05.16 ID:2juwY6y5
日本でも魚が大量死ってあったが流石中国としか


5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 10:34:17.13 ID:7MQzNuUk
それは、本当に豚だったのであろうか


6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 10:34:47.05 ID:bgJKGchq
付近の養豚業者調べろよ


7 ::<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 10:35:06.40 ID:pt0IRqPT
何でも垂れ流す中国、今度は豚さんかい


8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 10:35:36.61 ID:4Ewn+DdE
凄い凄すぎ  想像を超えてる支那wwwwwwいや、想像同理か


9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 10:36:21.45 ID:lRhXxqhC
まあ、病死したブタを処分するにはカネかかるから

川にブン投げればいいという発想@中国


10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 10:36:53.31 ID:u5I2XS5F
で、地元の連中が挙って持ち帰ったと


11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 10:38:04.16 ID:h/8Ll66S
オイオイ、900匹って半端な数じゃねえぞw
川面、見渡す限り「豚の死骸」ってことになってるぜ。


12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 10:38:20.68 ID:TXSCcV9P
大陸のメンタリティも超汚染化
大陸、半島の水資源も超汚染化
鮮人は元々糞と狂気の超汚染人


13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 10:38:43.42 ID:PM6s5VYm
トンでもねえな


14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 10:39:49.15 ID:n/c2e++N
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  ガンジスでは牛とか人が流れてくるんだから、まぁあり得る話だな。
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  ~ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,


15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 10:40:34.89 ID:JerMqN9P
中国人といえど、900人も死んだら
お悔やみを申し上げるしかない…


16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 10:40:50.51 ID:u5I2XS5F
朝鮮人は穴掘って埋めて支那人は川に捨てるのか


17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 10:41:56.14 ID:tf0Zwzpk
その後周辺住民が美味しくいただきました。


18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 10:42:09.88 ID:TfC6o7ZR
>>16
南京大虐殺の死体も川に流したから残ってない、って言うくらいだしw


19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 10:44:07.21 ID:XqnwThqz
>今のところ水道水の水質は
>影響を受けておらず、疫病の発生も報告されていないという。

( `ハ´)<異常がある報告はしないアル


20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 10:44:19.99 ID:2xXikON9
ぶったら豚によく似てる


21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 10:44:21.07 ID:b+3ngZTL
その豚、加工して輸出するのが
中国クオリティ。
ゴミの有効利用アル。
日本人にダメージを与えられて
一石二鳥アル。


22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 10:44:52.00 ID:zvvKO+e5
どうして水道水は汚染されていないのだろうか。


23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 10:46:01.49 ID:R4nqwdsW
ハハハ、豚を900匹も川に捨てるとか中国らしいや
周りがすべてゴミ箱でありトイレなんだな


24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 10:46:13.98 ID:u5I2XS5F
マジな話、支那にはあれだけの人口を支える水と空気が無い


25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 10:47:17.76 ID:/uUzEzZ9
>>1
南京大屠殺


26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 10:47:27.88 ID:m5LcZYlg
死んだ豚が900頭も流されてくると、さすがにニュースにはなるんだなw

埋めなかったのは中國らしくないw


27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 10:47:56.12 ID:7jGb0YyY
病死した家畜ですら肉として出荷する国なのに…(当然日本じゃ禁止)
河に捨てちまうってことはよっぽどヤバい病気なんだろうということは
容易に推測出来るな。


28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2013/03/10(日) 10:47:58.99 ID:jS314Fdc
>>9
病死?
環境汚染の被害だろ?


29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 10:48:16.24 ID:5HrA/U81
>>22
推測では、それぐらいでは水質に変化が見られない通常のレベル。


30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 10:49:23.26 ID:aAUoj8a3
( `ハ´)アイヤァ・・・


31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 10:49:59.34 ID:RkbRtmvj
>>1



その中に北チョンの金豚が入ってればと思う今日この頃。


32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 10:50:53.01 ID:eHxJQeYD
中国の常識
当局が検査して無害な物は有害なんでしょ^^


33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 10:51:11.54 ID:PoJDFhno
空気と水がやられてるのに、中国人はよく生きてられるな。

もしかしてゾンビかなんかなのか。


34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 10:51:31.40 ID:5JZI0aK7
本来なら豚の死骸で川が汚染されることを心配すべきだけど、
中国の場合、汚染された川のせいで豚が死んだんじゃないかと思える。


35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 10:51:42.50 ID:l379KOfw
汚い国だなぁ。


36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 10:51:43.76 ID:6XY+VuII
良く見てください。 それは人です。


37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 10:54:06.79 ID:AIo7aVjB
中国国内で飼育されている家畜って
汚染された飼料や水で飼育されてるんだよね。

・・・濃縮された汚染物質を汚染された河川へ投棄するとか凄いな。


38 :ナナシー ◆7Z771Znye6 :2013/03/10(日) 10:54:28.99 ID:tEJvGqKh
>>27
アイヤー飲み水に味がついたアルよ。


39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 10:58:45.02 ID:r1H9eusS
捨てたとしか考えられないけど、
捨てるに至った経緯が不明って...
 
1頭なら2頭でなく900頭


40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 10:59:06.95 ID:AexegD7B
検察上層部が汚染されていたら、捜査妨害受けるだろうね。

現場捜査でも先に金銭提供受けた方が賢いよ。犯人と偽装協力か。


41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 10:59:23.29 ID:pYf7M524
消毒強化した水


42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:00:23.35 ID:FEyVM6pu
伝説の中華料理かなんかじゃねえのか?
偏見はよくないぞ


43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:01:28.48 ID:RD69wUeK
湖畔の遠影 碧空に尽き 唯見る 黄浦江の天際に 流るる豚

李白「…」


44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:04:12.25 ID:OtbsIp+E
なんかの事件か事故なんじゃね?

病死なら当然出荷しているだろうから、これだけ無駄にしたということは、豚舎が洪水で流れたとか
の事故の線か、イスラム教徒が豚舎を破壊した暴動ぐらいしか考えられないような。


45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:06:37.09 ID:0Otf1Qrs
>>18
見え透いた大嘘です。
連中が言う様に何十万も殺して川に流したら、下流は死体の山です。
次から次へと死体が川を下って来たら、いくら中国人でも大騒ぎですよ。
当時の新聞に、一度でも掲載されましたか?
当時の中国軍が反日宣伝に写真等を使いましたか?


46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:07:19.10 ID:6Qfy5sP2
食べてそうで怖い(´・ω・`)


47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:07:41.85 ID:1K1vEaxB
はじまったな


48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:08:34.22 ID:iVHa1s3J
中国で養豚って、
各家が、自宅からでる残飯・残滓でせいぜい数十頭のレベルで飼ってて、大きくなったら、市場に持っていってで売るってイメージなんだが、
近代的な養豚業って、産業として根付いているの?

ちなみに、「家」という漢字は、「宀」(屋根 建物)の下に「豕」(豚)と一緒に生活している様子を表している。・・・これ豆な


49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:09:09.53 ID:n/c2e++N
>>46
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  豚の水煮か……支那なら売ってそうだな…
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  ~ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,


50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:09:22.45 ID:eNaBmNej
虫国人に天からのお恵みだろ
足があるものは椅子と机以外何でも喰う民族なんだから
ほっときゃ奪い合いして骨まで綺麗に無くなるよ


51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:09:29.29 ID:4S3CJ3OW
900頭も河に捨てるって、肉にして売るよな中国なら。


52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:10:16.62 ID:HUto4zV9
口蹄疫か?


53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:10:39.78 ID:cmRtq1I9
食べないの?
腐る前に下茹でして回鍋肉にしないと


54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:10:44.07 ID:wKCHpwVx
さっさと死因を特定しろ。

全世界規模で豚インフル拡散したらどーすんだボケ。


55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:12:06.45 ID:s9n+/klc
news.wenweipo.com/2013/03/09/IN1303090047.htm

上流の村の違法な養豚場に当局が閉鎖を迫ってたという分かりやすい話


56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:12:05.56 ID:lfQIgKS4
 
 
世界珍百景が続々と中国から生まれています!
 
 



57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:12:12.59 ID:Zr0jVu+E
900匹の豚が流れるなんて さすが中国大河!

日本の都市河川じゃあ 堰きとめられて 流れないぜ。


58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:12:39.24 ID:nXEDxmt4
実は河豚…なわけない


59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:12:53.23 ID:szqhzSNm
誰かが食べるアルヨ


60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:13:08.47 ID:DBlJJ4hd
ヒトが30人だと省のえらい人のクビが飛ぶから
ブタにされたんだな。
中国では漢の時代からよくあること。
人テイといいます。


61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:14:13.25 ID:JAvyDi9O
引き上げた豚からおいしいラード抽出して中華料理作るおwww


62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:15:28.91 ID:7kglpclc
上流から豚さんが…
とんぶらこ…とんぶらこ…
なんちて


63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:15:40.51 ID:ShJ3SuVM
豚の週齢にもよるな。育成豚なら900頭といっても川幅の広い川ならまあ埋め尽くす程の印象にはならん。

不法投棄よりも、900頭もの大量死の原因はなんだ?こんなのが水道の水源にって、中国に生まれなくてよかったな。


64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:16:39.84 ID:NaQyl+E0
反共産党分子だろうが


65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:18:39.57 ID:cIdDkhl6
うげえ
そんな水絶対飲みたくない
本当にシナ産の食品やばいな


66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:19:27.29 ID:LTtuNiRl
>>1
川に捨ててんだろ


67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:20:46.47 ID:M5NUXCz7
豚を持ち帰る周辺農民まででワンセットのニュースだろうに


68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:21:40.17 ID:TT2ma6Er
豚コレラかもしれん。


69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:22:28.89 ID:5HrA/U81
>>1
なぜ食べないの ?
なぜ売らなかったの ?

中国でしょう。信じられない。


70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:23:11.60 ID:f+eUJiR4
なんだ、人民か


71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:23:23.16 ID:iVHa1s3J
中国には、伝統的に「人豚」という扱いがあるからなぁ。

総書記の習近平が、まだ権力を把握しきれてないって話だし、
権力掌握行動のための粛清の末の事だったら・・・・・・



あな恐ろしや


72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:23:37.40 ID:R84uRaQS
>>67
続報に期待しましょう。


73 :ナナシー ◆7Z771Znye6 :2013/03/10(日) 11:23:56.11 ID:tEJvGqKh
>>59
絶対に喰えないから食肉にせずに廃棄したのが丸わかりの豚だぜ。
 
河から何しらの細菌拡散するのかが次の注目所なんじゃね? 
中国でのサーズをスッパぬいた大紀元が何かスッパ抜くのかも注目だね。


74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:24:19.44 ID:NYF8fUGl
またこう言う事態が発生したんじゃないでしょうね・・

無情、グロ注意

http: 
//www.youtube.com/watch?v=BQfkn3zVCMk


75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:24:51.09 ID:Olq5NVGk
上海の水道の水は白い器に入れると黄色いことに気付く。中国の水ってその程度。


76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:25:04.25 ID:E4bVnJlB
コレラとかもありえる


77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:25:33.80 ID:pTet3Da7
いったいこの国はどうなっているんだ?
日本ではおよそ起こり得ないことが続々と起きるのが中韓
民度って大事だな


78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:26:13.94 ID:f+eUJiR4
共産党支配に耐え切れなくなった悪魔たちが
豚に入れてもらって集団自殺したんじゃないかな


79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:27:27.83 ID:5HrA/U81
>>76

他人が食べる。は、問題ない売る。が中国クオリティー。


80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:28:36.39 ID:r3fJM3EX
900匹の豚を運ぶのも大掛かりになるからすぐに特定されそう


81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:30:06.68 ID:manXXAQ3
900ってかなり大規模な養豚場でもないと、、、
片づけるのも何人で何日かかるんだ


82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:30:08.92 ID:AIo7aVjB
>>79
それすら躊躇って川へ投棄したくらいの代物ってことじゃない?

只でさえ水源ないのに拡散させちゃうって・・・


83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:31:28.08 ID:LZJg+43f
>>37
そのせいかしょっちゅう奇形が生まれてるよね
顔が2つとか、脚や目が3つある家畜
あいつら構わず出荷してるけど


84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:32:19.92 ID:au6BHufa
>900匹の豚を運ぶのも大掛かりになるからすぐに特定されそう
鼻薬とか袖の下もあるから、なかなか判明しないかも。


85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:32:50.42 ID:AIo7aVjB
>>83
買う時には元の形分からないからなあ・・・


86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:32:53.26 ID:T6VhIJDJ
(´・ω・`) 豚肉のエキスも一緒に摂取出来て一石二鳥かしら。気にしないで飲んで欲しいわね。


87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:33:29.11 ID:2z2d1haG
病死した豚でも平気で売りさばくのが中国人のたくましさなのに
川に捨てるなんて信じられない
これはきっと・・・・・孔明の罠だ


88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:33:38.99 ID:TXSCcV9P
<丶`д´>自分さえ良ければイイ!(`ハ´ )


89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:33:57.99 ID:y7NbN5Sl
回収された豚は焼却するのか埋めるのか、横流しするのかどれかな


90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:34:09.90 ID:cD774x44
この黄浦江もそばで見るとドブ色
中国の川は色彩豊かです
赤や、緑や、青や。。
こんな国世界第2位の経済大国なんて
持ち上げたこと自体大間違い
今日も日本列島は黄砂が吹き荒れてます
くそーっ!はた迷惑な。。


91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:35:41.58 ID:T6VhIJDJ
(´・ω・`) 河豚と書いて「フグ」と読むのを忘れてたかしら。


92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:39:10.81 ID:i/ZpXpu7
南京虐殺で死体を川に流したとか、
30万も流せば下流に大量に死体報告ないとねぇ


93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:41:30.01 ID:GNTIBReT
>>90
日本がGNP世界第二位の経済大国になったときも、スモッグ
イタイイタイ病、水俣病、四日市ぜんそく、鉛公害などで
世界有数の公害大国だったよ


94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:43:48.11 ID:MJOgRLdU
川に捨てないといけないくらい、地面に埋めたくないくらい、恐ろしい病気にかかって死んだということ


95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:44:08.54 ID:AIo7aVjB
>>93
社会問題になって公害対策に取り組みましたけど?


96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:44:17.75 ID:6yuMIkRl
>>93
じゃあ中国も回復できると思う?
日本の場合は先行する情報も記録も無かった頃なんだけど…。


97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:44:51.68 ID:+gg2UQBI
上海大虐殺


98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:46:15.91 ID:tbclHsWb
おいおい、そのブタを拾いに行くのが中国だろ。


99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:46:49.85 ID:yAjFBfrN
中国だろ?


100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:48:00.03 ID:yAjFBfrN
>>98
中流域で、回収できなかったのが900頭って事だよ。


101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:48:02.95 ID:OXGQzV+m
>>93 公害の規模が違うんだよ。
それに、集中型工場としては日本が世界の先駆者だったからね。


102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:50:47.87 ID:FjDZMqYi
WW2中に、日本軍は動物の死体を水源に投げ込んで毒水にしたらしい。ザ・パシフィックでそんなシーンがあった。


103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:50:51.69 ID:AIo7aVjB
>>100
怖いからw
それを想像できるくらい中国のイメージが浸透してる
怖いよw


104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:52:29.72 ID:VRnJPxBL
本当に豚か~?
靴履いてたりな


105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:53:21.81 ID:koaj/qTQ
豚コレラの発生を誤魔化そうとしたのかな

いや、ないな
中国なら無視して売るだろう


106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:53:38.29 ID:uAk4GZMQ
伝染病で集団死したんだろ。
次は・・・


107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:57:41.14 ID:M5NUXCz7
>>106
集団死程度で流すかねえ
肉にしてしまえば見た目分からんから売り切るのが
チャイナクオリティだしょ


108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:58:46.48 ID:AIo7aVjB
>>105
今現在「青耳病」(豚繁殖・呼吸障害症候群)は蔓延しているみたい。
ただし、食肉として流通させているようだね。

病気の豚を安く仕入れて、定価で売ってるようだ。


109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:01:15.65 ID:kvv/AwkC
何かが起きている


110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:01:53.22 ID:iVHa1s3J
如月さんの記事まだ?

[社会]川に豚の死骸…市民殺到「それっ」で略奪 市関係者「多勢に無勢」


111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:02:23.54 ID:yAjFBfrN
>>103
まあ、当局が見つけるまでに、何頭回収されたかだなw


112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:04:23.27 ID:khLjCo5G
細菌兵器の実験かも知れんな
人民がこっそり拾った豚から中国全土に蔓延しそうだ


113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:05:46.55 ID:VEi99UA1
中国の川で900頭の韓国人が死んだと聞いて

>>1
抗生物質与え過ぎだから、ウィルスが凶暴化していると聞いたことがあるけど
日本に来たらまずいな

せめて朝鮮半島で食い止めて欲しい


114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:05:53.46 ID:AIo7aVjB
>>111
いやw
国内で消費されるならそれでいいんだけどねw

体内に宿し、自らのDNAを壊した移民が流出するのがヤバイでしょw


115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:06:40.01 ID:au6BHufa
900頭かー。手に余った。そりゃ集団死だろうね。


116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:08:37.13 ID:wxu2TTx+
また肉が値上がりするのか・・・

ギリギリの生活保護者にはキツイナ


117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:09:09.04 ID:yAjFBfrN
>>114
だって、saseの疑いのあるコウモリまで、食っちゃう民族だものw
それに、こう言うの回収するのは「貧民」だろうから、日本に派来ないでしょう


118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:10:04.23 ID:qClxBvUX
900匹…自然死とは考えにくい。
今後、拡大するかもね。


119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:11:19.01 ID:GrTfp090
・廃棄ガスを浄化する設備をつけてやっても使おうとしない
・たとえ笑われても自分の非を認めようとしない”面子の国”
・国の中で出世して地位と利権で金を儲けて外国へ逃げればいいという中華式愛国心
・緑化運動で緑のペンキを塗ると言う、馬鹿の故事にも等しい事をやらかす官僚主義と人治主義
・見られてまずいものは隠し「なかったこと」にする場当たり精神

昔の日本と違い、環境汚染でデモをやるにも反国デモ化を畏れて当局は許さないだろう
もう全世界が中国産製品を買うのを止めるしかないんじゃないかと思う


120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:11:40.82 ID:lxqw03ED
河豚


121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:12:43.85 ID:AIo7aVjB
>>117
世代を超えた民族的生物兵器にならないことを祈るばかりだよw


122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:15:27.31 ID:6yuMIkRl
>>102
どこの?
自分達もその水使わなくちゃならなくなるのに、誰がそんな馬鹿な事するの?


123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:16:36.90 ID:manXXAQ3
>>113
抗生物質はウィルスにはもとから効きませんよ。
耐性菌のことね?


124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:17:43.09 ID:TNm0YqIT
土人は話題にことかかない。これが日本なら大パニックなんだけど
土人は平気なんだよね。死臭のする水が飲めるか。


125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:18:26.02 ID:+/Pv+Y+/
中国では珍しくない光景。家畜に劇薬ばかり与えて無理矢理繁殖、成長促進しているから、家畜が奇形や病気だらけ。通常そんなのでも出荷するが、何かしらの理由で集団死して出荷する前に腐敗したのを捨てたのだろう


126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:19:54.25 ID:yAjFBfrN
>>121
バイオハザードgkbr


127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:25:27.33 ID:+6R9t03l
どっ考えても豚じゃないだろ。
臭菌屁の政敵900人かも


128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:28:28.95 ID:m5LcZYlg
ついに内戦ぼっ発か?


129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:29:50.60 ID:9/li6kz9
シナ豚が900匹?
粛清があったのか?w


130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:31:15.26 ID:AIo7aVjB
普段でもアレな中国人が、検査も受けずに投棄した時点で

【かなりヤバイ】って代物じゃないか。

もっとも検査体制も整っていないんだけど
本能的に【かなりヤバイ】豚だったんだろう・・・

こええぇぇぇ;;


131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:31:20.19 ID:kFz28C1r
日本軍のせいにすればいいアル


132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:34:37.92 ID:dix361RD
やはり中国・韓国産の食品は怖い
外食や総菜も原料の産地明記をさせるべきだな


133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:34:43.26 ID:KT/0+BR8
怖すぎだろ…誰が投棄したか判ったんだろうか


134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:35:31.28 ID:KT/0+BR8
で、回収した豚使って日本向けの餃子でも作るの?


135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:36:55.52 ID:VEi99UA1
豚だろうが人だろうが
結局食うんだろ?


136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:38:11.12 ID:MCGm8BWR
リアルヒャッハー、PM2.5も含め死の国だぜwwwwwwwww


137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:40:20.02 ID:oQsgbC+Y
たしか三国志で似たような作戦が有ったな。伝染病を流行らしてやっつけようとする。


138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:41:22.31 ID:AIo7aVjB
>>137
国民が敵かよwww


139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:42:38.11 ID:eHhd313A
一晩で当局に見つからずに豚を900匹も川に投棄するなんて可能なのかよw
しかし、これ口蹄疫とかじゃないの?


140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:43:06.76 ID:MwQZDmyt
ぶたいり きけん
のんだら しぬで


141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:43:30.88 ID:P3A8XgCx
>>1

(‘人’)

幻の揚子江イルカ?


142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:46:07.82 ID:a9xmypOF
次は人間


143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:47:57.28 ID:5HrA/U81
>>142
次 ? 次なのか ?
もしかして、それは今でしょう。では ?


144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:49:28.97 ID:/Tb94D4S
いい出汁が出てるな!ラーメンでも大量に作るのか?


145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:51:12.42 ID:H8HoPZCp
よく調べたら人豚でした、っていう与太事も
あの国ならありえるからな。


146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 13:03:35.85 ID:31RQV2Uc
中国人なら、病死した豚だろうと「他人が食うんだし関係ないアル」で構わず売るだろうに。
その中国人が売るのをあきらめて川に流すってどれだけやばい豚なんだよ。


147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 13:42:10.17 ID:PF17B4yg
もったいないから
市場に出すアル

ってならないよな


148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 13:44:04.83 ID:aHCvgxgM
人民が美味しく頂きましたw


149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 13:52:16.92 ID:X/HxBanc
すごいねえ
悪い意味でスケールが違うw


150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 13:54:06.26 ID:KT/0+BR8
死体を匹で数えるのが地味に怖い


151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 14:01:43.70 ID:M1x9iQxh
ただの岩山に緑のペンキを塗って「緑化事業」だと曰う国だ。

何が起きても不思議ではない。


152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 14:06:13.03 ID:7e/hovKF
口蹄疫じゃないの?


153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 14:06:54.73 ID:uCYmvy6a
埋めるべきでない物は埋めるくせに
埋めるべきものは埋めないんだな


154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 14:14:01.16 ID:HTDLCYDu
捨てたやつがいるんだよね?


155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 14:16:22.19 ID:iVHa1s3J
>>152
あの中国人が、口蹄疫ごときで、(売れれば金になる)豚の遺骸を放棄するとは思えないが


156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 14:18:16.14 ID:TTAA1kDF
水も空気も汚染が進んでいるが、豚より中国人の方が少し強いw


157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 14:27:19.46 ID:AIo7aVjB
余程のことでは廃棄しない中国人が
廃棄した 豚 の汚染度合いが知りたい。


158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 14:35:19.19 ID:fcxHss3X
来年には南京大虐殺の動かぬ証拠にするんだろう。


159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 14:41:13.69 ID:szqhzSNm
豚も逃げ出す中国。


160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 14:47:43.51 ID:sVPVk310
>>9
えっ?
シナじゃ普通に出荷するだろ


161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 14:49:27.45 ID:Q1eKxhmo
現場付近で不審な日本人の目撃情報が続々と


162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 15:07:56.65 ID:iwnNMBHg
中国人が死んだ豚を捨てるわけがない。
しかも900頭も。
何が起こっているのか想像もつかない。


163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 15:11:39.63 ID:31RQV2Uc
中国人が売ったりせずに捨てる豚。
中国人が見つけても拾わずに見逃す豚。

相当やばい豚に違いない。


164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 15:22:45.55 ID:iVHa1s3J
相当やばい豚=人豚


165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 15:24:17.87 ID:manXXAQ3
上流のダムでも決壊したんかの


166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 15:38:42.62 ID:X/HxBanc
あの中国人が喰わない理由は何だろう
喰ったら死ぬ毒のブタとしか考えられない
何の毒?伝染病?


167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 15:54:46.17 ID:AIo7aVjB
致死量に到る食べ物さえ流通していたのに
市場へ流せないほどの物って・・・


168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 16:02:33.23 ID:qzoXgljO
豚900頭が流れて来ても大騒ぎになるのに、人の遺体30万人が川に流されても目撃情報すらない不思議。


169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 16:04:55.60 ID:qzoXgljO
あ、そうか上流でバイオハザードⅥが


170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 16:05:55.50 ID:Vu1cCk5m
http://cc1.cache.cdqss.com/netbroad/2013/0309/20130309085644102.jpg
http://news.xinhuanet.com/politics/2013-03/09/114964714_21n.jpg
http://i1.ce.cn/ce/xwzx/gnsz/gdxw/201303/10/W020130310253213857233.jpg


171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 16:32:28.20 ID:moZbGDUA
羊ではないだろうか


172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 16:34:44.14 ID:ebWzIYAe
中国メディアが「うしじまいい肉」を日本叩きの政治利用材料に
http://www.tanteifile.com/diary/2013/03/10_01/


173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 17:11:05.72 ID:6yuMIkRl
>>172
どこのデリカテッセンかと思った。>うしじまいい肉


174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 18:01:56.32 ID:mu/r2f3n
拾おうと近づいた中国人が尽く死んだとか
すでにバイオハザード状態で
近隣の住民は死んでしまって
発見されることが無かったとか
迫害された民族の虐殺で
発覚を恐れて豚と言い張ってるとか


175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 18:02:59.05 ID:ZMxVDruv
中国じゃシャワーも浴びるのも嫌だな みんなよく生活できてるわ


176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 18:21:56.98 ID:8KCRWLtf
豚900匹のうち何百頭かは美味しく頂いちゃったんだろうな・・・。
もしくは加工して売るんだろうな・・・。


177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 18:42:07.92 ID:eTwmyXtU
晴れときどき豚の絵でイメージした


178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 18:49:21.55 ID:aYla6Hoh
>>172
エロレイヤーより蒼井そらでやればいいです。


179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 18:54:12.47 ID:B/SV0roj
>>175
水道から色付きの水がでるそうです


180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 19:04:43.42 ID:TwCdbBVz
病魔も支那名物じゃんw
鳥インフルエンザとかww


181 :アンブレラ>>:2013/03/10(日) 19:06:21.35 ID:dg4FYbkn
>>174
そのバイオですら、生き残るがやっとな中国って・・・


182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 23:11:53.55 ID:xuU0IOZ4
その死んだ豚の肉、食ってんだろ?


183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 00:04:58.70 ID:Cv1Aay1C
>>22

いや、何の病気か忘れたが、シャワー浴びただけで感染したとか、何処かで読んだ


184 : :2013/03/11(月) 00:12:18.25 ID:05z2mhZX
口蹄疫でも発生か


185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 00:31:59.43 ID:OAF2pyN5
秘かに行われた上海虐殺なのだ。南京虐殺を思い起こせ、南京虐殺もこの様に
行われたのだ。


186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 00:37:44.53 ID:zuqyM93f
毒ガスを吸わされ毒水を飲まされ
支那から逃げだそうと思い溺れ死んだんだよ


187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 00:41:05.08 ID:a8H70jm+
竜巻で巻き上げられたんじゃね


188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 00:42:30.25 ID:cDi/QlKb
中国なら病死した豚でも食いそうだけど
不思議だ


189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 00:48:43.15 ID:FAEkwYnz
( ^ハ^)こういうのも流してみたアル
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/79/0000585979/86/imgae319ad4zikfzj.jpeg


PR

【サッカー】「初めてなので気持ちいい」浦和MF宇賀神友弥、5万人大観衆の前でV弾決めた!


1 :大梃子φ ★:2013/03/10(日) 11:13:38.49 ID:???0
宇賀神V弾!浦和5万人サポへ連勝/J1
<J1:浦和1-0名古屋>◇第2節◇9日◇埼玉

 5万2293人に勝利を届けた。ホーム開幕戦で浦和が名古屋を破り、98年以来、15年ぶりの
開幕2連勝を飾った。ホーム開幕戦での5万人超えは10年以来3年ぶり。大観衆の前で、
MF宇賀神友弥(24)が決勝ゴールを決めた。浦和は中2日で、アジア・チャンピオンズリーグ第2戦、
ホームでムアントン・ユナイテッド(タイ)戦に臨む。

 冷静な試合運びで5万2000人を熱狂させた。浦和が、ホーム開幕戦としては3年ぶりに
大台に乗せてくれたサポーターへ、白星で応えた。守りを固めてきた名古屋を相手にゴールをこじ開け、
15年ぶりの開幕連勝だ。

 前半は無得点。思うようにパスが回らず、相手のシュートはポストに助けられた。名古屋の術中に
はまりかけたが、イレブンは冷静だった。DF槙野は「ハーフタイムで、後半は絶対にスペースが
出来るとみんなで話していた」と共通の意識を持っていた。5万人の声援が重圧になりかけたが、
ピッチ上で慌てる選手はいなかった。

 後半9分の決勝点は宇賀神から生まれた。「慎三くん(興梠)と目が合った」と言う通り、
パスを信じてDFラインの裏へ走った。右足で合わせたシュートは、GK楢崎の指先をかすめて決まった。
「決勝ゴールは初めてなので気持ちいい」。昨季終了後は海外移籍も視野に入れたが
「1年間、成長の手応えがあった。もっとたくさんのことをミシャ(ペトロビッチ監督)のもとで学べると思った」
と残ることを決めた。

 宇賀神という神様は、人の頭で体はへびの姿。巳(み)年の13年頭、ツイッターで「今年は宇賀神の年」
と宣言した。「言った手前、今年1年通じてしっかりとやらないと」。リーグ戦2試合ともフル出場。
監督からの厚い信頼にゴールという結果で応えた。

 1-0というスコア以上の完勝。浦和が大きな自信を胸にACL、そしてアウェーの大分戦へ向かう。

[2013年3月10日6時57分 紙面から]
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20130310-1095574.html


2 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:14:01.03 ID:3v7L44OV0
やらないか?


3 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:16:29.95 ID:Vqd+Mb0U0
いまのノープラングランパスが
レッズ相手によく最小点差で終わったとほっとした


4 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:22:13.64 ID:tFKVXJGg0
 _/__     /    _/__    /  
  /        /      /        /       
  // ̄ヽ   /⌒!    // ̄ヽ    /⌒!   / 
    _ノ   /   \ノ    _ノ   /   \ノ


5 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:39:53.79 ID:Nft8Gv1u0
浦和レッズ宇賀神、Twitterで正月の家族写真をアップ。
大作を含め、創価三代の写真が・・・・

645 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012/01/07(土) 04:32:32.44 ID:XUzxf5Sr
サッカー浦和レッズの宇賀神友弥これは創価確定でしょ・・・
https://twitter.com/ugadybarikata3/status/153759925485572096
https://pbs.twimg.com/media/AiJD1muCEAA9xR9.jpg

650 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/07(土) 09:01:37.78 ID:Xlr+zub2
>>645
確定すぎててワロタw
しかし仏壇に創価三代の写真を飾るって大作にとって不謹慎じゃないのかな?w


向かって右の写真は池田大作
http://www.kyushu-soka.jp/img/photo_01.jpg


向かって左の写真、創価学会初代会長牧口常三郎↓
http://profile.ak.fbcdn.net/hprofile-ak-snc4/50414_40528907298_6367862_n.jpg

中央の写真、二代会長戸田城聖↓
http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/70/06/kenichimiura423/folder/611579/img_611579_42694122_0?1312513756


6 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:40:23.81 ID:FRtpXvo90
いやらしい


7 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:47:31.11 ID:DqrE6AV80
試合中、創価の選手に大作先生の悪口を言うのは絶対ダメだからな!


8 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:16:56.03 ID:QDckgQZM0
ブサイクだからパフォーマンスはもう少し上品にした方がいいぞ
カメラに向って吠える姿はまるでチョンだった


9 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:33:44.81 ID:gG4U/B9+0
絶対言われてると思ったら案の定w


10 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 16:51:32.88 ID:zCQabvFy0
宇賀神気持ちいい~


PSVITAの中古が15000円で売ってるから一緒に買うソフト教えてくれ


1 :Ψ:2013/03/10(日) 11:19:02.95 ID:AqCMblAt0
早くしろー!間に合わなくなっても知らんぞー!


【サッカー/ドイツ】ホッフェンハイム、最下位G・フュルトとの“裏天王山”に3-0快勝! 宇佐美貴史はベンチ入りも出番なし


1 :大梃子φ ★:2013/03/10(日) 12:02:41.48 ID:???0
 ブンデスリーガは9日、第25節2日目を行い、MF宇佐美貴史の所属する17位ホッフェンハイムは
敵地で18位G・フュルトと対戦し、3-0で快勝した。宇佐美は2試合ぶりのベンチスタートとなり、
最後まで出場機会はなかった。

 2試合ぶりに先発した前節のバイエルン戦(0-1)はハーフタイムに途中交代となった宇佐美。
この日はベンチからのスタートとなり、2試合ぶりに出番がなかった。チームは最下位のG・フュルトとの
“裏天王山”に3発快勝。連敗を4で止め、5試合ぶりの白星を飾ると、前日8日に敗れた
16位アウクスブルクとの勝ち点差を「2」に縮めた。

http://web.gekisaka.jp/389229_114994_fl
http://f.image.geki.jp/640//pics/orig/LS3BIdFsop.1.Getty%2520Images.jpg


2 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:04:03.18 ID:8hN9Hgju0
宇佐美来期どうすんの?


3 :ケルベロス:2013/03/10(日) 12:04:42.65 ID:Gxc52OhUO
2なら俺永遠に幸せになってハッピー (;´Д`)


4 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:06:54.84 ID:ClHunAeY0
画像がじわじわくる


5 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:08:05.41 ID:l/uJaivY0
そしてJ2へ


6 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:10:19.26 ID:Sj0y6zH60
宇佐美は清水にでも行けよ


7 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:11:12.76 ID:HEEEW2s70
                r -、,, - 、
            __    ヽ/    ヽ__
           ,"- `ヽ, / ●     l )
         /  ● \__ (● ● i"
        __/   ●)      ̄ )"__ "`;
      .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i
        丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__
      __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ)
      (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  |
       l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i
     /ヽ、   |∪l   T      i     ● '")


8 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:12:26.07 ID:sSucQ5oE0
セレッソに帰って来い


9 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:13:52.87 ID:Ic6xj8340
プラチナ世代ってマジでゴミだよな


10 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:14:57.82 ID:uUP7euPh0
宇佐美は国内でなら通用するよな国内でなら
そういうことだから代表も無理だわ


11 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:16:11.35 ID:G5XJDjXT0
宇佐美、宮市、柴崎
どれもパッとしないな


12 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:16:48.08 ID:YI86eBDi0
宇佐美は監督批判みたいな事やめた方がいいだろ
日本のマスコミだからってぶっちゃけ過ぎだ
どこからか監督の耳に入るかも知れんのに


13 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:18:08.81 ID:Gm//XN/z0
日本人が出場しないサッカーの試合なんかでスレ立てるなよ。


14 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:18:46.12 ID:oY4iY43w0
宇佐美何だよこいつ
もうガンバに帰れよ


15 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:19:04.61 ID:Bd3HYwqt0
>>1
この画像に宇佐美がいるだけで不愉快指数が1000%増えたな


16 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:19:23.65 ID:YfMYrQqP0
正直宇佐美外して点取れると思ってなかった。これで勝ってしまうんだから宇佐美は本当に運が無い
「才能を持って生まれてきた」時点で運を使い果たしてしまったのか……


17 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:20:28.79 ID:ZfO3B6q70
頭が悪い選手は、技術があっても駄目って感じだな


18 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:20:33.17 ID:KiUsOXwc0
ガンバに戻れば


19 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:21:31.29 ID:Y79K07XEP
本当にないのは運なのかねえ。


20 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:23:32.94 ID:/DBmjNoB0
やきうでいえば、西岡みてえなもんか


21 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:24:32.95 ID:l4eJJCHn0
>>16
相手が唯一の格下だからだろ


22 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:25:46.81 ID:XNwx7RJa0
オンザボールでの攻撃に全振りしてるようなタイプなのに
ゴールアシストどころか惜しいシュートすら久しく無いもんな
ちょっと守備に労を割かれたら何も出来なくなるとか…使えんな


23 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:25:52.48 ID:OfXtTW0FP
もう嫁ってただの不細工と結婚しただけやん


24 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:28:35.58 ID:Jzt6W0D40
俺34歳職歴無しニートだけど、宇佐美には勝ってると思うわ


25 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:28:38.29 ID:GgT1WnSN0
最初の移籍で失敗してるから、芽が出るまでもう少しかかるんじゃないかな


26 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:34:51.11 ID:91u+WnH30
日本に戻ってこい


27 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:35:16.58 ID:mBdb8hvU0
>>1 この画像って心霊写真かなにかなの?


28 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:39:28.31 ID:APO+UwB50
VVV行って自分探しすると良いよ


29 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:49:01.82 ID:Ic6xj8340
>>25
宮市と同じで大成する気配すら無いわけだが


30 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:49:53.74 ID:KDQWKgOt0
今夏には日本に戻ってきて、J2の舞台で地方巡りか


31 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:50:28.29 ID:J0UmHlv+P
細貝もSBですら出られなくなってきてるしドイツ勢が試練の時だな


32 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:51:02.43 ID:i9LUbNR+0
宮市か宇佐美どちらかは成功すると思ってたのに・・


33 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:52:08.30 ID:s3U5fNK90
宮市はまだ可能性がある。宇佐美はもう無理だろ。


34 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:54:38.44 ID:WV1aKPtt0
オランダあたりで伸び伸びやらせたいね。


35 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:58:01.28 ID:DP2tG8Nk0
成功してるのってセレッソ組だけだな
このままだと宇佐美はジーニアスにも抜かれるんじゃねーの?


36 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:58:58.67 ID:12EWz8d30
一度国内に戻ると海外で通用しなかった奴という烙印押されて、海外に二度といけない可能性が高い
それだけは本人も避けたいんだろうけど引き取り手がないだろうな


37 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:59:56.54 ID:FNXNgEplP
セレッソというかクルピに預けたほうがいいんじゃね宇佐美も
きっと復活させてくれるよ


38 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:02:08.39 ID:6RCvfcnW0
>>33
宮市もやばいだろ。
テーピングだらけのぼろぼろの姿で久々に試合に出してもらったら
さっそく殺人タックル受けて担架に運ばれていったし。プレミアは早すぎた。
宮市も宇佐美もJリーグで実績積んでから海外出た方が成功しただろうな。


39 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:02:32.16 ID:izGf+3a20
元バイエルンの肩書きで欧州では当分困らないよ
まだ20歳だし


40 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:02:33.70 ID:J0UmHlv+P
大久保とか小野は何度も行ったり来たりしてるしいいんじゃね
戻ってきても


41 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:06:37.52 ID:5Wp/vUlI0
>>37
一度経験済みで刺激が少ないガンバに戻るよりは、大成する可能性が格段に上がりそうだな
宇佐美の一番のネックはなんといっても、ボールを受けやすい動きをしなかったり
味方との連動性が乏しいために、そもそもボールにあまり触れないこと
クルピの元でやれば間違い無くそこは鍛えられる
ガンバだと微妙なとこだな、以前みたいに個人で完結する能力だけで通用しちゃって
またザックに苦言を言われるかもな


42 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:06:51.30 ID:mNVCqA+X0
元インテルの人がJ2に入らなかったっけ?
元バイエルンがどこまで通用するか


43 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:07:33.37 ID:s3U5fNK90
宮市は怪我してるし、レンタルだからまだいい訳が立つ。
宇佐美はコンディションが悪いわけでもないからこれが実力なんだろ。
宇佐美に3億払うクラブが現れるとは思えない。


44 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:12:11.12 ID:J0UmHlv+P
宇佐美は契約何年残ってんだろ
契約切れ近くなったらガンバも下げるんじゃね


45 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:14:46.29 ID:RhfbY9z90
>>40
いいと思うが若い頃から注目されてて本人が行ってすぐ帰ってくるようなのは嫌って明言して
海外オファー(どの辺りまでのかは知らんが)も断ってた訳だしなぁ。
成功を続けてきたスポーツ選手、しかも二十歳の精神で「そういってたけどまだ無理でした」
ってあっさり戻ってくるのは難しいんじゃないかね


46 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:16:28.09 ID:afEnrqwE0
ブンデス1部で手を上げるところはなさそうだな
欧州で続けるならセリエ下位、オランダあたりかね


47 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:19:57.25 ID:Q4dHsvY70
>>46
> 欧州で続けるならセリエ下位、オランダあたりかね
またVVVか


48 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:34:46.75 ID:XNwx7RJa0
宇佐美も宮市も毎シーズンチームを転々としてるから
最後には名前も聞いたことないようなクラブ行ってそうだな
それとも日本帰ってくるか


49 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:37:04.37 ID:Q53nhxJ30
宮市は失敗してもJが必ず拾ってくれる
男女ともに人気あるからな


50 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:37:05.73 ID:50KES6gY0
宮市も宇佐美も共通する所はビッククラブに入って経験をつめないことだな。
若いときほど試合にでなければならないのに、リベリーも言ってたな試合に
でないと成長できないって


51 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:37:07.50 ID:zgrrDoHH0
森元みたく中東コースだろ。


52 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:37:10.22 ID:oGr7t766O
元バイエルンと言ってもピンからキリまでいるけどなw


53 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:37:46.29 ID:Q53nhxJ30
>>50
宮市はレンタってもらったからまだマシ


54 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:47:00.08 ID:keA78eCT0
宇佐美くん


55 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:47:12.12 ID:nja4V90n0
>>50
才能のある選手ほど
日本で主力として3年くらいやってから海外移籍をしても遅くはない気がする
直接名のあるクラブに行くのは近道のようで遠回りかもね


56 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:51:45.65 ID:tC9/xUCo0
今シーズンはブンデスでもチョンに負けてるのか


57 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:52:26.91 ID:xqV5Di6w0
ブサミンはオランダで伸び伸びやってろや
ブンデスは甘くなかった


58 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:53:11.70 ID:XNwx7RJa0
香川とかもっと早く海外来てれば良かったって言うけど
あんなん1年目から活躍出来たから言えることだろうしな


59 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:55:17.54 ID:46Ygtl1NO
こんな下手くそ同士の試合に出れないとか情けないな。


60 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:55:26.89 ID:7w3m641l0
もうこいつは駄目だな
ドイツでの清武との評価が天と地ほどに開いてる


61 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:02:38.41 ID:50KES6gY0
>>58
そりゃ香川はJで試合出まくってたからな、その経験が海外で生きてるんだろ。
内田も鹿島で120試合くらい出てるはず


62 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:03:00.33 ID:afEnrqwE0
清武は実績残して移籍だし
宇佐美は若い有望株としての先行投資
比べる方が間違ってる


63 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:03:57.93 ID:MJ6WAXjXO
宇佐美って、チームメイトが怪我するのを願うタイプだろうな


64 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:09:14.80 ID:5uqdXufT0
監督からの信頼を失ったな
今シーズンはこのまま干されるパターンか


65 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:09:53.62 ID:varIuaI50
バカサカ豚がユースユースなんて騒いでたけど
まともに通用してるのなんて清武くらいだろwwwwwww
ACLでもまともに勝てないし日本サッカーの弱体化が見えてきたなw


66 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:10:01.97 ID:jgLm0EeG0
宇佐見は水戸に入ってもベンチだと思う


67 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:13:49.41 ID:cRABVOopO
結局、二十歳以前の移籍はダメってことだな。
J入り一年目くらいでの移籍はみんな失敗してる。
最低でも三年はJで実績残してから移籍しろってことだ。


68 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:14:06.03 ID:r29KUMIc0
正直ガンバに帰ったとしても活躍しそうにない


69 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:14:13.27 ID:xmkD8x8Q0
正直宇佐美はもうちょっとやれると思ってたけどなぁ…


70 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:17:04.93 ID:Pcio8KLb0
>>44
ガンバとの契約は今年の1月までだったから
ガンバと契約延長した上で、ホッフェンと買取300万ユーロの契約したんだろ
今ガンバといつまでの契約なのかは、分かんない


71 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:20:44.01 ID:jJ9iwKN60
★あの宇佐美の、あの法則★

宇佐美が関わったチームは、軒並み不幸になる・・・・





(゙A゙ ) (‘A‘ ) (゚Д゚)ハァ? ( 'A`) (; 'A`)・・・・・・・・・・・・・


72 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:25:53.59 ID:mKQJysmF0
>>46
セリエ下位って外人枠使ってまで宇佐美いらねえだろ
むしろ枠ないドイツだから日本人多いわけで・・・


73 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:29:17.04 ID:i3R09D+G0
重要な一戦に出番無しで、さらにチームは快勝ってのは厳しいな

>>69
チームや監督の向き不向きは言い訳にしかならないし
そういう問題があったとしても、もう少しやってくれると期待していたなあ

一度帰ってきて、海外挑戦はまたいつか再トライするとか
そういうスパンで考えてみてもいいかもしれない


74 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:40:19.83 ID:afEnrqwE0
>>72
日本人の移籍の実績はドイツを除くとセリエは多いほうだろ
中田のおかげで


75 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:40:29.47 ID:EI0CgRNA0
結局、まるで成長していないで終わりそうだな


76 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:52:36.63 ID:VIGkMc3R0
レンタル終了で次はどこに行くかだね。
一度日本に帰ったらもう二度とチャンスは無いだろう。
もうVVVへ分相応の価格で完全移籍するか、ガンバのそこそこの選手として終るしか道はないな。


77 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:52:45.69 ID:mKQJysmF0
>>74
今のセリエはEU圏外選手毎年2人しか取れんのよ
今の宇佐美じゃ無理なの分かるだろ


78 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:53:22.11 ID:jJ9iwKN60
宇佐美くんは
完全に
疫病神に
なっちまったね・・・

どこも
怖がつて
採らねーかもな


79 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:58:47.96 ID:xrE0GgZy0
>>33
復帰即怪我の宮市の方がヤバイかもしれない


80 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 15:04:41.77 ID:arCIk4Co0
来年から2年間ぐらいガンバでやった方がいい
それかベルギーかオランダ


81 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 15:09:40.87 ID:JaBjcRrx0
奥さんがみごとにサゲマン


82 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 15:17:15.43 ID:AONa/ux90
言葉の問題なのかチームに馴染もうとする努力が足りないのか


83 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 15:20:07.09 ID:i3R09D+G0
若いうちは周囲が勝手にかける期待や評価と、自分で感じる確信ってのは一致しない事もまだまだあるだろうし
宇佐美に至っては真面目さがアダになってると思う

課せられたものをこなそうって意識は感じるんだけど、評価のためのただの課題みたいになっていて
ピッチでの勝負そのものや、結果を勝ち取るプロセスから随分離れているいるように見える

それに加えて結果も出ないクラブで出たり外されたりでは、とても曖昧で確信のない、悩ましいシーズンを送ってると思うし
宇佐美の様な選手は日本で確実な働きをみせて、もっと自分のプレイに自覚をもってから移籍したほうがいいのかも
なんでもお構いなしでガツガツしたタイプならまだしも、そうでないのならなおさらだと思う

とりあえず着実に経験を肥やしにしていけば、まだまだ可能性はあるはず


84 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 15:23:01.80 ID:3jXNkDiR0
宇佐美は右で起用にはならないのかね
この前はそれで手応えあったらしいし
まあ地味に成長はしてるからブレイクスルーするのを待とう


85 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 15:25:48.20 ID:bC0nP8nw0
宇佐美全然ダメだな
一度Jからやり直すのも選択肢の一つだと思うだけどな


86 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 15:28:43.90 ID:bazhjc7h0
>>55
たらればだけど、香川が宇佐美の年齢でバイエルンに入ってたら、今頃
バロンドール候補くらいにはなってたかもしれないわ


87 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 15:29:56.84 ID:XiEenF4x0
ジーニアスに期待


88 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 15:34:00.81 ID:I264JgoP0
大迫原口宇佐美でわーわー言っていた時が一番幸せだったな


89 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 15:37:49.07 ID:aLkQCeR20
宇佐美とは何だったのか


90 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 15:39:41.95 ID:sk7ubUQl0
出戻りでJで成長しているかどうかを見るのも一興
まるで成長していないようなら海外行ってもだめかもね


91 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 15:48:00.13 ID:OfXtTW0FP
まぁ良い前例は作ってくれたな
J1で無双か代表で活躍できるレベルになってからじゃないと
海外へは逝くべきじゃないと


92 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 15:48:09.27 ID:tV+Ns0Q10
宇佐美と酒井宏は戻って来るべき


93 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 15:56:56.03 ID:ihdo2xBP0
降格ほぼ確定のチームでベンチじゃ
もう拾ってくれるところはなさそう
しかも今までずっと使われてて結果出せずベンチだからね
2部でレンタルはあるかも


94 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 16:02:02.47 ID:50KES6gY0
>>86
それは絶対ない。まずバイエルンでレギュラーは取れない。ドルトムントで実績を残した
後ならバイエルンでレギュラー取れるかもしれないけど、バイエルンは実績も実力も
両方必要。


95 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 16:03:21.59 ID:AONa/ux90
>>92
ゴリラはサントス行けばよかったかな


96 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 16:53:43.13 ID:19Etj3ibP
まじで宇佐美は来期どうするんだろう


97 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 17:05:00.41 ID:K23cFfleO
自己愛だから伸びないんだろ


98 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 17:06:04.41 ID:ouS0V0Hl0
プライドが高そう


99 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 17:10:49.24 ID:SjZTeGEu0
もうガンバに帰ってこい


100 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 17:20:35.20 ID:Ic6xj8340
宇佐美が居た時よりクソサッカーしているガンバに戻っても劣化しかしないだろ(笑)


101 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 17:23:57.55 ID:XVF7MAp/O
プラチナ世代( )


102 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 17:38:24.70 ID:SPYyehMm0
ヨモギダ


103 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 17:39:01.41 ID:yXkFxp3wO
ここからどう巻き返すか


104 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 17:50:15.87 ID:AjTAkdON0
柿谷が徳島で変わったように宇佐美もJ2に戻ってやり直せば?


105 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 17:52:24.77 ID:b/QW629T0
結局口先だけで、変わる気がないんだろ


106 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 17:56:51.15 ID:3mspE/Qj0
ペトロビッチから前田俊介への言葉じゃないが
頭の中を変えないとチームで浮いたままだな


107 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 18:51:47.52 ID:E5Qo2nWH0
試合で頻繁に使ってくれる監督のとこへ行くしかないな
前ならニュルンベルクなら使ってくれるだろと思ってたけど
あそこも監督変わってから日本人を使うのに消極的になりつつあるからな
清武はいいけど金崎とか不運だよな


108 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 18:54:59.24 ID:YMJPtQyh0
宇佐美って今はどこが所有してるの?脚?
ホッフェンへはレンタルなんだよね?


109 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 18:56:27.57 ID:/v8CEPOC0
宇佐美はドイツ観光やめて、大阪に戻った方が良いな


110 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 18:56:57.64 ID:snI6yurq0
宇佐美はもう駄目だな
日本帰ってこい


111 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 18:57:38.05 ID:yg0UJpiC0
思い切ってパッチリ二重に整形してみるとか


112 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 18:57:39.37 ID:ByK7bE+K0
>>107
金崎については妥当だろ、そもそも通じないと思ってる人多かったし


113 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 18:59:24.77 ID:yKoelnKD0
宇佐美は今のうちにJ2いけ
ジーニアスのように一からやり直せ


114 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:00:59.36 ID:cvNDqHEI0
松井 家長 宇佐美 金崎

もっさりドリブラーで一番成功したのは松井か


115 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:02:23.85 ID:mGpmlM6x0
やっぱJで実績積んでからじゃないと海外は厳しいね
Jで年間通して活躍してからの方が結局近道になる気がする


116 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:02:38.42 ID:s9xqa5dzO
>>107
お前の基準がわからん


117 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:03:02.27 ID:snI6yurq0
下位チームでこんだけ機会貰って
駄目じゃ伸びしろ感じないし無理だわ


118 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:03:40.35 ID:E5Qo2nWH0
その辺の選手よりも実力あるのにそれで使われないってことは
実力とか以外の要素で干されてるんだよな?
ガンバでも、Uー18でも、
そしてバイエルンやホッフェンハイムでもか・・・・
何が原因なのかはっきりさせたほうがいいよな

守備なのか、性格なのか、それともただ運がないだけなのか


119 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:05:55.75 ID:snI6yurq0
>>118
ぶっちゃけ実力ないだけだよ
ありゃ使われて買い取るだろ


120 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:06:58.25 ID:y52fufwI0
天才天才って持ち上げられたヤツは
ことごとく潰れるよ。
家長、前俊、宇佐美。あと平山も。

柿谷が戻ってこれたのは奇跡に近い。


121 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:13:08.22 ID:0XlAlSvM0
ぶさああああああ


122 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:14:00.34 ID:Pcio8KLb0
>>107
金崎って0円移籍だから
ちゃんと移籍金払ったのと違って、移籍金回収とか考えなくていいし、大事使う必要ないからw

宇佐美も0円かもっと安かったら、どっかには移籍出来るだろうけど
それだと使われ方が悪いかもな


123 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:14:56.28 ID:oj75luUyO
いつも監督に不満言ってるけどまさか欠点に気付いてないんじゃ…
何で使われないのかを理解出来ないのなら将来はないな
まだ遅くない、Jに帰って来い宇佐美


124 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:18:42.04 ID:ikWR2hjHP
>>118
足もとうまいだけで、動き、試合の流れ見るセンスが無いから。


125 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:18:47.46 ID:h/hV91wx0
フュルトはいつホームで勝てるんだ


126 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:18:55.57 ID:wrEQRlff0
ガンバ以外のJ2で修行させたいな


127 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:19:24.57 ID:y52fufwI0
しかし、根本的な問題は解決されていない。実際、今でも彼はチームとの
一体感が欠けているように見えて仕方がない。私はホッフェンハイムの担当者と
してチームに張り付いているが、宇佐美が周囲に溶け込んでいると感じたことは
一度としてなく、溶け込もうと努力する姿勢すら見えてこない。

ウインターブレイク中のポルトガル合宿でのワンシーンがそれを象徴
していた。他の選手はそれぞれ小さなグループでまとまり、一緒に食事を
取ってビリヤードに興じるなど「仲間」としての連帯感を自然と深めていたが、
宇佐美はトレーニングを終えると一人で歩いてホテルに帰り、
iPadを触り続け、好きな音楽を聴くだけで、仲間との交流を意図的に
避けていた。理由は恐らく、「言葉がよく通じないから」だろう。
彼はドイツ語を聞くだけならある程度分かるようだが、まだスムーズに
話すことはできないのだから。

http://www.soccer-king.jp/sk_column/article/95234.html?pn=3

やっぱ人格に問題あり。ドイツに行ったほとんどのヤツが
通訳なんてつけてないけど、周りとうまくやってるもんな。


128 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:19:50.63 ID:gds8eaNP0
よほど性格がわるいか、考えてることが顔に出るんだろうね
そういうエピソードは何回か読んだことがある
生意気なだけなら中田とかもそうだけど、それとは違った自分勝手さ


129 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:20:25.22 ID:W0+qomw/P
宇佐美はもうドイツでは無理だな
来季もドイツにいることはないだろ


130 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:21:47.88 ID:rFRz/3yG0
頻繁につかってくれるって
宇佐美頻繁なほうだぞ


131 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:22:42.52 ID:JV+C4MXH0
宇佐美は顔が貧乏くさい
15歳くらいの短髪に戻せや
汚い色で伸ばして
気持ち悪いわ
柿谷みたいに二部に送るべし


132 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:24:24.67 ID:gds8eaNP0
これが野球と違うところなんだよな
日本人でチームメイトと積極に関わったのは
斎藤隆と長谷川ぐらいでイチローなんてロッカーで浮いていた
それでも打順はやってくるし、自分の打率だけ気にしていれば
レビュラーは安泰
いわゆる山籠りタイプのトレーニングだけやっとけばいい
野球はチームスポーツじゃない
でもサッカーはチームメイトと上手くやらなきゃいい形でパスがもらえない
チームの一員になれないんだ


133 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:24:32.36 ID:ikWR2hjHP
>>108
バイヤン在籍してる当時に、ガンバは2013/1までと報道があった。
しかしホッフェンハイムとのレンタルは今シーズン末までなので、
少なくともガンバとも今シーズン末まで契約があるということになる。
でなければ、ホッフェンハイムに0円移籍していたはずなので。

たぶん、バイヤンとのレンタル期間が過ぎた後に、
ガンバから宇佐美に、日本に戻るか、
そのまま海外チームに再レンタル希望ならガンバと契約延長するか、
どっちの選択を迫られて、後者を選んだと思われ。


134 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:27:10.05 ID:t8ccUA/o0
無双するかゼロかの選手なんよなあ
格上相手に堅実なプレーができないから
相手のレベルが上がると使いどころがなくなる
スコットランドとかトルコあたりの中位で経験積んだほうがいいんでは


135 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:27:13.87 ID:y52fufwI0
いったん海外からJに戻ってきたら、

再びヨーロッパのチームからオファーが来る事は

100%ありません。

槙野にオファー来るわけない。それと同じこと。

カタールとかオーストラリア行けばいいよ(笑)


136 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:28:48.83 ID:XkIMzepS0
今期の宇佐美に関しては、なぜ起用しないの?って感じだなぁ…
今期はちょっと可哀想だな…かなり成長してるのにね…
乾が守備し始めた時並の守備レベルに近づいているし。
以前のように明らかに問題外のレベルじゃなくなってるし。


137 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:30:20.70 ID:tVgVJfOo0
宇佐美は前半戦の監督とはそれなりに意思疎通できてたみたいだけどな
監督替わってから本格的にオワタ印象


138 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:31:07.68 ID:ikWR2hjHP
>>127
その後にプレー面の問題も挙げてるでしょ。
プレーが良ければ、言葉通じなくても、チームメイトと仲が良くなくても使われる。


139 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:32:31.38 ID:AjTAkdON0
いやいや、攻守の切り替えの遅さとボールをもらう動きは論外のレベルだぞ
守備にスタミナについてはよくなってるけど


140 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:32:43.55 ID:y52fufwI0
日本サッカー史上最高の天才と言われた
男も、来年J2でやる可能性もあるのか(笑)


141 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:32:43.57 ID:f0OIezFS0
うさみみはぶっちーがドイツ慣れるまでの保護者みたいなもんだ
同い年だけどなww
長崎に苦戦するガンバのために夏には帰国だろ


142 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:32:56.15 ID:ikWR2hjHP
>>137
けど前の監督だって宇佐美をずっとスタメンで使っていたわけではないし。
機能してない選手を、獲得した監督は擁護し続け、次の監督は酷評する。
よくある話だよ。何も珍しいことじゃない。


143 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:33:42.89 ID:PNcfT88T0
成長とか言ってる時点でどうかと思う

サッカー留学しに行ってるわけじゃないんだよ?
レンタルとはいえ金払って即戦力として役に立たないなら使う理由もない
多少実力が劣っても国内の選手使うだろ


144 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:33:57.98 ID:7+qpvhrQ0
バイエルンでても一緒やん
なにやってんの
もっと頑張れや
ファンを裏切るなや
このく●●●が


145 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:34:42.02 ID:7ryVLr6f0
都市伝説


146 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:34:47.63 ID:0KIOaj8wO
ヨモギダに似てる、


147 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:34:50.85 ID:NoBHR/4+0
宇佐美の場合実力じゃなくてコミュ力の方に問題がありそう


148 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:36:05.09 ID:PAAYmLkA0
ガンバ大阪(J1)

バイエルン

ホッフェンハイム

ガンバ大阪(J2)


149 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:36:46.25 ID:AjTAkdON0
実力とコミュ力に問題がある


150 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:41:17.61 ID:y52fufwI0
言葉が通じないのはとっくにわかってた事。

コミュニケーションとる努力すらしないって
のは、ちょっと酷すぎる。会社にそんなヤツ
おったら引くわ。

誰もパスくれなくなる。


151 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:45:29.35 ID:lEKHaF8Y0
>>32
宇佐美はブンデスで今期スタメンでかなり出てるだろ


152 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:45:44.42 ID:jqs05iOK0
>>135
大久保

セレッソ→マジョルカ→セレッソ→ヴィッセル→ヴォルフスブルク


153 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:46:01.06 ID:6RCvfcnW0
宇佐美は海外だけじゃなくて国内でもコミュ取れてないだろ。
ガンバという守られた中で先輩が面倒見てくれたから伸び伸びやれていたわけで。
日本に帰ってきてもガンバ以外じゃ通用しないと思う。


154 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:48:47.83 ID:7eRcMPKJ0
成長してないのが一番よくない
オリンピックのときもそうだった


155 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:54:51.89 ID:WPiARY6r0
宇佐美が活躍した翌日は宇佐美のガソリンが2円安くなるなら応援するのになー


156 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:54:55.17 ID:AjTAkdON0
今じゃ「その年代で1番の有望株」かどうかですら怪しい


157 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:56:03.60 ID:7+qpvhrQ0
昔鹿島に負けたときも
「鹿島は強くない」とか言ってたな
じゃあ勝てよって思ったわ


158 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:56:34.72 ID:CVKL2OsLO
自分を分析出来てないのが致命的
何が足りなくて何をどう精進すれば自分を伸ばせるのか
アホほど思考する癖をつけてない奴はいくら技術が良くても伸びない
特にオフザボールはこの思考癖がすべてのところあるから

これ無くて何とかなるのは
久保みたいなワケわからんレベルの身体能力持った奴だけ


159 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:58:09.82 ID:afEnrqwE0
宇佐美のプレースタイルだと身体能力に恵まれてなきゃ無理だわな


160 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:59:25.51 ID:kscu6aBD0
まず精神的な問題だろうな
嫁連れて行ったのもまずい気がする
逃げ場をなくさないと


161 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 20:00:25.82 ID:GGqXTRGw0
Jすっ飛ばして成功なんてない
急がば回れ


162 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 20:00:48.40 ID:FV4v1bd/O
ボール足下でもらいたがるのに足速くないし守備も微妙やしな


163 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 20:02:14.70 ID:f/D6LX4x0
>>2
レンタルだからホッフェンハイムが買取しなけりゃガンバに戻る


164 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 20:03:38.12 ID:MJ6WAXjXO
上手いっちゃ上手いけど、ムチャクチャ上手いって訳でもないわな
ガンバで小山の大将が合っているんじゃないの


165 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 20:31:31.26 ID:veiAjReGO
>>135
つ小野


166 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 21:07:42.70 ID:cE8C0kdv0
宇佐美のコミュ力も問題あるとは思うけど
ホッフェンハイムがチームで戦ってるように見えないのが問題なんだよなぁ


167 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 21:13:28.05 ID:ikWR2hjHP
>>166
どのリーグでも下のクラブはそういうもんなんで。
みんなそういうところを勝ち残ってきてる。
Jリーグや、今やマンUのスタメン争いしてる香川のケースの方が特殊。


168 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:28:42.66 ID:WS16qnwz0
努力する才能がないと成長できないと思う。
どんだけサッカーが上手くても努力しないと上にいけない

長友佑都


169 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:33:46.77 ID:VtVWS6go0
上手いけど試合を決めれる個人技がない
他の欠点を補って試合に使ってくれるレベルになるしかない


170 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:41:51.32 ID:4v8W0ARa0
モッサリして俊敏性が皆無だからね、家長も金崎も同じ
宇佐美が乾ぐらいアジリティあったら…


171 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:44:13.29 ID:I8bNE93n0
かつてはバイエルンだから試合に出らないのは仕方ないという風潮だったが
降格しそうなチームでも試合出れないとはな…


172 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:46:05.77 ID:JONKsiU20
チビな選手がちょこまか動く、これが欧州での成功のカギなんだろ
ヨーロッパの連中にその手のタイプが少ないから
仮に豊田とか行ったらオランダですらほとんどベンチ外だろう


173 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:47:02.08 ID:VtVWS6go0
金崎や大前は0円移籍だから仕方がない
少ないチャンスで結果残さなければ試合には出れない


174 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:48:37.95 ID:3+TgjWW30
活躍すると思ったんだけどな…
ブンデス甘くねーわ。岡崎、酒井、長谷部、大前なんかも苦戦してるし。


175 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:48:48.87 ID:VQQtRJmb0
ドイツでベンチ外でもJリーグで毎試合ピッチ走り回るよりは高給取りなんだろ。
いい御身分じゃないか。


176 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:51:17.47 ID:o9nsTdG60
4年以上前に芸スポでこいつはモッサリしているから海外では通じない、
比較としてウォルコットが自軍PA付近からドリブルしてアシストしたYouTube動画を貼ってた奴いたな、
全くその通りだったわけだ。


177 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:52:13.14 ID:KzKFym5p0
宇佐美ってどの監督でも最初は優先的に使われるんだよな
うまいから
でもしだいにいつも使われなくなる
なんか理由があるんだろうな


178 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:54:32.79 ID:mtoVcOC00
>>177
稲本と全く同じw
シーズン中盤あたりから使われなくなる


179 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:55:32.85 ID:TeyTbt2Y0
モタモタウマウマって感じだもんな。


180 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:55:40.34 ID:BXCPo/wM0
香川がこのチームにいても何もできてないと思うがな


181 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:56:02.79 ID:VtVWS6go0
海外で主力になるのは大変なんだな
ブンデスも香川が活躍したから誰でも活躍出来るリーグではないし


182 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:58:34.04 ID:ikWR2hjHP
>>171
ブンデス下位でスタメン争いが実力相応だと思う。
さすがにベンチ外確定とまでは思わないが十分有り得る話。


183 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:59:09.51 ID:i2XP3jRn0
いつまで経っても細いからな
日本人はどうしてウエイトトレを軽視するのか


184 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:01:42.41 ID:TeyTbt2Y0
宇佐美はもう駄目だと思う。第二の前園。


185 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:02:25.71 ID:VtVWS6go0
試合もそこそこ出れて成長もしているけど
期待通りの成長かと言われるとかなり微妙な感じ


186 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:02:30.93 ID:Pcio8KLb0
>>177
監督が交代すると外されて、でもスタメンになって貴重な存在となる長友と、反対だな
ミニゲームとか練習だとやっぱテクはあるから、上手く見えて
使いたくなるんじゃないの?


187 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:03:39.81 ID:rmZpuBzLO
Jリーグで活躍してない選手で、ヨーロッパで活躍した手がいるか?
Jリーグの価値が解るね?宇佐美には分からんだろうけど。


188 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:05:28.59 ID:KzKFym5p0
宇佐美と宮市は、いろんな意味で、今後の育成の参考になるんじゃね
ていうか活かさないとな


189 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:06:47.49 ID:9kLmyafy0
二川孝広 J1通算 472試合 53得点 117アシスト

二川を超える選手はガンバ大阪ユースから未来永劫現れないだろう


190 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:07:26.05 ID:VtVWS6go0
ブラジルには間に合いそうもないな
どう頑張っても厳しそうだ


191 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:08:11.12 ID:ikWR2hjHP
>>177
長友と全く逆のパターン。
長友は監督が変わると控えになるが、必ずスタメンに返り咲く。
セリエ二チームのインテルで既に三回あった。


192 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:09:02.06 ID:Ic6xj8340
>>187
宇佐美は2010年の新人王なんですが


193 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:32:50.11 ID:JM4AQYQz0
>>166国によれど多少の誤差はあるだろうが
順位、実力的に上位より下の残留争いのクラブは総じてそういう戦い方になる
選手自身も目立つプレーで個人的な活躍して他のクラブに移籍したいからね
宇佐美はなぁ・・・頭使ってプレーしないよね
スタンドプレーだけ大好きでもそういう競技ではない


194 :名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:50:32.56 ID:YMJPtQyh0
>>133
なるほど公園で練習はしないで済むのか
それでも2部だけどw


195 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 02:02:03.92 ID:7Dz/Eq+yO
>>125
このままではホーム未勝利で降格…
ブンデス初か?


196 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 05:47:50.56 ID:Xnnb3uvwO
>>191
逆じゃないよ同じ
今回は外れたけどな


197 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 05:50:41.38 ID:g5EqDMdCO
試合に出ないで時間の浪費だな


198 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 05:59:13.16 ID:lY1iGeI10
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/mird117/mird117pl.jpg
こういうのを、たくさん見たいんだが


199 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 05:59:43.86 ID:KrJ8h6iH0
宇佐美=家長


200 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 05:59:53.44 ID:D9RWx/7wO
宇佐美嫌われてんじゃね?


201 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 06:01:05.44 ID:ryMxoBLM0
チームメイトの輪に背を向けてiPodばっかいじってるらしいね
地元記者は打ち解ける意志も見えないって言ってた


202 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 06:10:12.00 ID:Xnnb3uvwO
宇佐美がスタメンから外れるといつも負けるんだが下位相手だから勝っちゃったな


203 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 06:11:41.57 ID:8+KkDaNM0
>>193
安価の付け方w小学生以下だわなww


204 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 06:15:30.71 ID:ryMxoBLM0
香川はドイツ語さっぱりだったけど休日にチームメイトと出掛けたり愛されてたのに
蘭以外に心開くつもりないのかな


205 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 06:16:33.76 ID:ucIheDNK0
宇佐美は何でダメなんだ?
タッチ集だけで見てたらすごい選手に見えるんだが。


206 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 06:19:24.80 ID:sYF4MIyb0
>>204
奥さんのおかげもあって岩渕とは打ち解けた様子


207 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 06:24:38.40 ID:s3Tl81xz0
ガンバで家長と出戻り2トップを組めばいい


208 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 06:39:47.16 ID:WoCo8n/20
ブサミにはJ2がお似合いだよ


209 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 06:43:57.74 ID:lxKM7W3i0
この人何しにドイツに渡ったの?


210 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 06:54:59.55 ID:sByht9J+O
>>209
CL決勝戦特等席で観戦するため


211 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 06:57:01.64 ID:sByht9J+O
>>210
ワロタ 腹よじれる!!!


212 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 07:04:08.40 ID:aBemPYn60
交流は多かれ少なかれみんな意識してやってるはずだが、それが自分には不向きな特別な労力だと思ってたり
監督変わるごとにやり直しだと強く感じたりしてるのだろうかね?

↑は言うほど大きな問題じゃないと思うけど、コミュ能力云々以前に
何が積み重なってるのか感じられたり、もっと安定した変わらない環境が必要なのかも

チームも向いていないのは間違いないが、チームも弱く監督も変わり、サッカーにも共感できているとは思えないし
特別な選手として育ったのが、小さな会社に入社して悩んでる感じが凄いする

宇佐美自身はポーズなのかは知らんけど、まだ何も成し遂げていないぺーぺーだって感じで
むしろしおらしく課題をこなそうと頑張ってはいる様に見えるけど、小さくまとまって曖昧な状態だね

結局は選手としての自分作りがまだまだで、そういうところは凄く普通過ぎるくらい普通な若者なんだと思うので
とても良い経験をつんでいると思うよ


213 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 07:06:25.10 ID:sByht9J+O
壮大なるヤラセを見た


214 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 07:50:23.29 ID:bmyEP+oI0
>>203
こいつのファンか
けなして悪かったな
事実しか書いてないけどなw


215 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 08:15:54.40 ID:32JznhQCO
>>205
足元は巧いけどボールの無いところが困ったちゃん
守備時もコース切りの作業出来てないし
攻撃時もスペースに入る位置どりやタイミングが不味い
予測とか空間把握力に問題があるんだと思う
本人の気質なのか素質なのかわからないが、そこがまったく改善しない
監督にしたら足元下手でも戦術タスクこなせる奴にスイッチせざるを得ない
局面変えれるくらいの圧倒的攻撃力持ってるわけでもないしな


216 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 08:31:58.38 ID:xrNDagDr0
ベンチで出番なしっていうだけでこうやって芸スポにスレたててもらえるなんていいよな


【韓国】LG洗濯機の『DDモーター』、20年の寿命を公認認証[03/10]


1 :HONEY MILKφ ★:2013/03/10(日) 11:30:23.97 ID:???
LG電子(066570)の洗濯機の核心部品である『ダイレクトドライブ(DD)モーター』が、
ヨーロッパ最高の認証機関であるドイツ電気技術者協会(VDE)から、史上最長である
20年の寿命公認認証を受けた。1週間に4.2回、1年に220回洗濯の基準で20年間、
計4400回以上の洗濯が可能であり、公式の信頼性期間は20年だ。

LG電子は去る1998年、世界で初めてモーターと洗濯槽を直接連結して騒音と電気の
消耗量を減らしたDD モーターを開発した。DD モーターを持つLG ドラム洗濯機は、
アメリカの消費者雑誌コンシューマーレポートから今年まで5年連続で1位に選定
されている。LG電子洗濯機事業部のイ・ホ部長は、「今後とも全世界で洗濯機1位を
守る」と話した。

(写真)
http://imgnews.naver.net/image/018/2013/03/10/PS13031000047_59_20130310110207.jpg

ソース:NAVER/eデイリー(韓国語)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=101&oid=018&aid=0002743649


2 :六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/03/10(日) 11:32:03.16 ID:fB0NOLpD
以下、御大禁止。


3 :闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2013/03/10(日) 11:32:04.23 ID:+UchPNNK
洗濯機御大よ
君は今どうしてる…


4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:32:06.39 ID:k8/KZjkD
20年保証してくれるの?
20年までは無料で修理してくれるっていうなら評価する


5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:32:53.31 ID:GlWJUg5I
うちの古い洗濯機が壊れたんだが、モーターはなんともなくて、タイマーの接点の
バネがいかれた。
モーターだけの性能が良くてもダメだと思う。


6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:33:28.86 ID:HmfWSwQi
/i\ バラしてモーターを確認すると、元にもどらなく
 ̄ ̄ なるおそれがあります。


7 :<. *‘∀‘>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:33:32.14 ID:YF8RR/oo
洗濯機御大がまた分解してくれるニカ?
wkwktktk


8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:33:49.57 ID:9YAcMrBA
ベルトドライブの二槽式洗濯機は二十年以上もったぞ!!
日立製だった


9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:34:44.20 ID:gb3WSL0i
日本の家電の寿命なんて、保ってせいぜい2~3年が限度だからな
そりゃLGを買うし比べる次元じゃない


10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:36:27.92 ID:Cmni6Dvc
660 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/10/24(水) 17:38:08.11 ID:vJxHsYH70
ビニールバッグって、洗濯機で洗えますかね?

662 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/10/24(水) 18:54:25.47 ID:ol322dzA0
水を通さないものは洗濯しないで、と取説に書いてあると思う。
下手したら洗濯機が踊り出すのではw


663 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/10/24(水) 22:08:00.73 ID:y5deCjyl0
ビニール物を脱水したら洗濯機が歩き出すって聞くよね


665 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/10/24(水) 22:50:30.45 ID:A/37xnRiO
私やったことある。
ビニールトートを洗ったんだけど、凄まじい音がして見に行った。
すごい勢いで洗濯機が躍り狂ってた。
スイッチ切ればいいものを何を血迷ったか洗濯機に覆い被さり「静まってぇぇ!」。
見事に船酔いしました。
ちなみに脱水時に踊るようです。


11 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2013/03/10(日) 11:36:31.25 ID:0wZLUm7l
その前に会社が潰れるから20年なんて意味ねぇw


12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:36:56.58 ID:D7AsVqD+
うちの洗濯機は18で親が買ってくれた「単身パックセット」みたいな
さして高いものでもなかった。

が、38の今でも問題なく動いている。
日本の家電って、結構丈夫ではあるよな。
そろそろ節電の意味でも買い換えた方がいい気はするけれど


13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:37:14.66 ID:ImXsV+Ov
>>2
他に何を語れと・・・


14 :HUNNY MILK ◆hani/4QrLY :2013/03/10(日) 11:37:36.45 ID:HmfWSwQi
>>9

LG洗濯機で火災相次いで発生・・・事故製品回収
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=421&aid=0000119960


15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:38:35.25 ID:P7V8Gt8W
御大・・・これこそ君が分解する洗濯機だ!


16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:38:45.63 ID:MNraf7aB
>>2
御大の為のスレなのに


17 :<. *‘∀‘>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:39:11.62 ID:YF8RR/oo
>>9
残念、我が家の冷蔵庫は27年選手ニダ


18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:40:29.31 ID:rWwe7sWU
また、韓国人の見栄っ張り根性か。
「20年」なんて数字ばかりを当てにしてたら、ロクな目に遭わんよ。


19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:41:03.10 ID:GrIBL/CJ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96
洗濯機:東芝が1997年、世界に先駆けてダイレクトドライブ方式の洗濯機を発売した。近年では普通の全自動洗濯機では高価格な機種が減ったためベルトドライブに回帰している。


20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:41:12.15 ID:n/c2e++N
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  モーターが20年保つからどうだというんだ?
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   韓国製のことだから、まず水漏れが発生して5年も保たんだろ。
  ~ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,


21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:42:33.35 ID:MNraf7aB
>>19
またかw


22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:42:47.74 ID:0Otf1Qrs
20年後にLGが存在すると考える方が狂っている。


23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:43:33.96 ID:NudAU09e
>>1

東芝のほうが早かったような気がする
 
 


24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:43:34.13 ID:SzZlj7wn
経験上スイッチが壊れるんだょな~


25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:45:06.70 ID:Fa/laoq6
>>17
電気代とかで買い換えた方が得にならないか?


26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:45:13.19 ID:VRnJPxBL
モーターって、異常に耐用年数長いよな

うちのトイレの換気扇も20年間つけっぱなし


27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:45:58.29 ID:0TxhdP08
>>14
はじめから準備していたなんて、韓国への愛は無いのかー!


28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:48:29.95 ID:ebWzIYAe
>>9
さすがチョウセンヒトモドキの世界は違うなw
うちの周りで、シナチョン製品が1年以上まともに使えたものなんて一つたりとも無いんだがね。

ねぇ、そんなに寿命の短い製品ばかりの国に、何で死に物狂いでしがみついてるの?www
さっさと半島に帰って、北チョンに挽肉にされてきてよwww
そうすれば、地球に住む害虫が減ってどんどん地球が綺麗になっていくんだからさ。
それとも、半島が亡びた後日本人にドレイか家畜として飼ってもらいたいのかwww
いくらでも飼ってやるよw
今みたいな事ほざいたら、死ぬ寸前まで金属バットで殴り続けてやるからさwww


29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:49:09.24 ID:R84uRaQS
>>2
御大が可哀想だろ!


30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:50:45.68 ID:0fo8Hzfv
>>2がスレの火を消した


31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:51:29.23 ID:xNc9s19x
20年無料保証して問題ないな
それをやるなら購入を検討してやる


32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:51:35.48 ID:HO90+vZP
えっ?20年?
1000年の間違いじゃないの?


33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:51:58.16 ID:4h3GgSz1
あの国の約束があてにならないのはもはや常識。


34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:52:11.43 ID:lAk1e3OA
>>19 w
奴らの「世界」は支那朝鮮までなんだろうな。


35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:52:48.49 ID:v2eXckAc
ドイツ認定自体が信用できない


36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:53:42.50 ID:H+aVR+PP
JAP「韓国は洗濯機のモータすら作れないキリッ」

現実
>>1


37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:55:11.78 ID:KozQlsTg
韓国は国が20年もたんな











38 :ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck :2013/03/10(日) 11:55:42.44 ID:lRD/YohR
>>36
韓国はIT弱者w

証拠はあんたのしょぼいパソコンw


39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:56:32.75 ID:WY3uw3fr
時間による劣化は計算しないん?(´・ω・`)


40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:56:51.59 ID:jsmVrV6a
富士通ゼネラルの洗濯機が18年目だがピンピンしてるわ


41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:57:39.24 ID:KgIbVhN5
寿命をのばしたことにより、汚れの落ちが犠牲になりました


42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 11:59:33.93 ID:0c5tD8la
アメリカでダンピング判定食らったから、今度はEUへ振り向けたか…(笑)

制裁金も結構な額だったような


43 :六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/03/10(日) 12:02:12.94 ID:fB0NOLpD
>>40
ナカーマ(*^o^)/\(^-^*)
うちの洗濯機も富士通。


44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:02:38.61 ID:Vgs9Z7FW
20年前の洗濯機なんか使ってるヤツいるの?
よりいいものが出れば買い替えますからw

我が家はクーラーを今年、総入れ替え予定ですよ
なんせ15年前の奴が一度も故障すらせずに使えちゃってましたから
エコを考えるなら、そろそろ替えないとね・・・


45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:03:03.63 ID:kk8m3d2v
ホルホルキタ―――――――――――


46 :ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck :2013/03/10(日) 12:05:09.10 ID:lRD/YohR
>>44
ここ5年くらいのだと、付けっぱなしでも大して電気食わないです、びっくりですw
今年の冬は灯油ファンヒーターをやめてクーラーの電熱にしてみたんですが、灯油よりずっと安かった。


47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:05:10.60 ID:2mc1WqWi
>週間に4.2回、1年に220回洗濯
コインランドリーには使えないな


48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:05:27.96 ID:Q7tbIyol
モーターは他社製なんだろ?w


49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:05:31.26 ID:3x2bCAov
DDモーターって東芝も出してたよな、またパクリか


50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:05:47.40 ID:WY3uw3fr
リサイクルショップで困るのが古い家電を持ち込まれた時らしいよ(´・ω・`)

年配者だと動いてる=使えるだから20年選手でももったいないと持ち込んで来るみたい(´・ω・`)


51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:05:52.97 ID:6hjkOB2y
うわあ・・・・・ネトウヨの負け惜しみコメントwwwwwwww痛々しいwww


52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:06:10.71 ID:h9JMq8k2
酷い>>2が居るスレと聞いてry

家電は日立東芝三菱しか認めない異論は無いよな


53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:06:17.88 ID:YHRcH1Gc
LGのモニター修理に出して1年しても戻って来ないから問合わせたら
無くしましたとか言われたぞ


54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:07:29.72 ID:9XPD/Ctc
DDダイナモチャージ完了


55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:07:43.24 ID:WY3uw3fr
>>53
wwwwwwwwwwwwwwwマジか?(´;ω;`)


56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:08:33.44 ID:H+aVR+PP
>>53
>>55
これがネトウヨのデマです


57 :<. *‘∀‘>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:08:52.29 ID:YF8RR/oo
>>25
エコ替えって言葉が大嫌いニダ
壊れるまで使うニダ


58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:09:25.63 ID:H8HoPZCp
そういえばヒュンダイの車も5年補償とかやってただろ。
あれどうなったんだろ?


59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:10:07.72 ID:OXGQzV+m
>>51 洗濯機、自慢かよ・・・  ホロン


60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:10:14.72 ID:MNraf7aB
>>56
東芝がLGが作る1年前に作ってるのに何で世界初って言ってんの?
何で嘘つくの?


61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:11:14.12 ID:rUlAnA4r
>>51
>>19


62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:11:14.13 ID:h9JMq8k2
>>54
エロシス召喚か!


63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:12:03.90 ID:2WLyobyq
>26 三菱電器だったか、販売した換気扇だらけをづっと動かしておく部屋があってそれで寿命というか耐久テストのような事を
しているのをTVでみた


64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:12:34.09 ID:2WA0rv9F
DDといえばテクニクス


65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:13:40.43 ID:G6JMA3bu
>>56
デマって証拠は?www。


66 :ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck :2013/03/10(日) 12:13:58.04 ID:lRD/YohR
>>64
レコードプレーヤーとか知らないw


67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:15:13.37 ID:S4ywarKD
うちの日立洗濯機は普通に20年以上使っている。
日本製では他国の公認認証なんて必要ないんじゃないか。
今のテクノロジーで20年といっても大した意味をもたないだろ。


68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:16:33.36 ID:6jMonwFE
>>1
日本は1.5 回×365 日=547.5 回/年が基準です。


69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:17:12.56 ID:G6JMA3bu
>>67
まずめったに壊れないからなぁ。


70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:17:26.85 ID:wKCHpwVx
下朝鮮の白物家電がアメリカでダンピング認定食らったのって冷蔵庫だっけ?


71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:17:35.44 ID:jsmVrV6a
大半の家電が15年ごえ、株で儲けたし一気に入れ換えるかな、日本製品に


72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:17:44.17 ID:5deSen6V
家の東芝はDDだが、それ以前に買ったような


73 :レイシストシバキ隊:2013/03/10(日) 12:19:12.27 ID:1bxhRh/j
まぁ日本製品も10年くらいで壊れますからね。韓国だけを批判できないな。


74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:20:15.82 ID:h9JMq8k2
>>68
うちだと2回×365日=730回/年


75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:21:00.83 ID:G6JMA3bu
>>73
韓国は10年で国が壊れかけるなwww


76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:22:13.48 ID:5deSen6V
ググッたら有った    大嘘 → LG電子は去る1998年、世界で初めて

全自動洗濯機「DDインバーター銀河」の発売について


東芝 1997年7月22日

洗濯・脱水の音を業界で最も小さくすることで、
深夜や早朝でも騒音を気にせずに使える洗濯機を実現


77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:23:20.74 ID:n/c2e++N
>>57
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ ☆  それはエゴだろw
   (ミ;;;;;;;;;;ミ⊃))  
  ~ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,


78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:24:47.38 ID:u49nIxyM
うちのはベランダ置きで20年ちかくもったなあ
まあ、一人暮らしだったから稼動が少ないってのもあるんだろうけど
屋内だったらもっと持ってたかも
引越しで捨てちゃったけどね


79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:25:32.98 ID:Q7tbIyol
>>67
うちの日立は、買ってすぐ壊れた。基盤に問題有りとかで、すぐ基盤交換。
また壊れて、本体丸ごと交換だったよ。その型、問題有ったみたいで、
クーリングオフはしなかったが、全台、別機種に交換したみたい。

で、基盤がLGだったってオチが付いていたw


80 :ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck :2013/03/10(日) 12:25:39.33 ID:lRD/YohR
>>73
韓国メーカーのテレビが3年で壊れた件w


81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:27:36.68 ID:vlf42sR5
壊れないのは昔ながらのベルト式だろ
東芝のDDはよく壊れるって悪名たかい


82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:34:09.54 ID:MpCmIbR3
洗濯機などはけっこうトルクが係るからDDよりはベルトで減速する方が耐久性は
には寄与するような気がするが。それにそんな高回転は必要ないし


83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:35:12.28 ID:xSG/qmjf
レコードプレイヤーの高級機はDDモーターではなく
ベルトドライブらしい

安くて重くなって長~く使えるのがいいヨーロッパ人にはそれでいいのだ。


84 :六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/03/10(日) 12:35:55.63 ID:fB0NOLpD
>>73
韓国時間の10年ぐらいなのかな…。
実家にある東芝の扇風機は俺が幼稚園の頃からまだ現役だ。


85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:36:01.66 ID:L7CccsQb
モーターの寿命を誇る記事…
なんか昭和の家電みたい


86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:36:52.24 ID:/K45whCr
LGは3ヶ月で壊れた
日立は12年壊れてない


87 :ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck :2013/03/10(日) 12:36:54.87 ID:lRD/YohR
>>83
糸ドライブと言うのもあるようですw
あと、リムドライブw


88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:37:51.27 ID:eHxJQeYD
wwwwwwwwww

洗濯機でモータだけが長寿命てどんな有益性ですか?
モータなら産業用途で長寿命が本命

また恒例の捏造PRも止め玉枝


89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:38:22.48 ID:G6JMA3bu
>>83
重たいターンテーブルを、ベルトで回した方が
回転が安定するとか何とか。

まぁ、昔のモーターの回転が正確じゃ無かった
と言うのも有るのかも。


90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:38:31.33 ID:NYF8fUGl
洗濯機はモーターなど長持ちと言っても扇風機では無いのであまり意味が無い

大抵水周りやスイッチなど電装系、フタや洗濯ドラムが壊れて凄く高い
修理費用が必要となり、買い換えたほうが安くなるもの。長持ちで
壊れなかった100%国産製品の時代からそう。
結局LGは無駄な宣伝してるねw そもそもドイツで調べても裏金買収が
特技の韓国企業じゃあな


91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:38:40.58 ID:eJjFv7VU
LG全自動洗濯機備え付けマンションだったが、
一回も使わないうちに全室日立製にとっかえられた。
一回ぐらい使いたかったのにな


92 :春風亭駘蕩 ◆NetoUyoWhY :2013/03/10(日) 12:40:02.09 ID:WZ2CzSTZ
>>84
韓国製の扇風機
首振りが、1年だか数年でガッタンガッタン言うようになったよ
まあ、コジマで500円で買ったやつだから元は取れてるんだがw


93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:40:09.07 ID:Q7tbIyol
>>84
サンヨーの発火問題の扇風機、報道あるまでうちで現役だった。
サンヨーに問題ないけど使用やめた方がいいですか?と訊いたら、
使用をやめてくださいといわれ、なぜか住所まで訊かれた。
後日、\1000分の商品券が届いた。


94 :ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck :2013/03/10(日) 12:40:51.18 ID:lRD/YohR
>>91
ぼくのお客の、アパート経営のおじちゃんね、全室備え付けのテレビを安いからってLGのにしたのw
二年で全部シャープに交換する羽目にw


95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:42:05.21 ID:/K45whCr
>>1
LGって潰れてシグマに変わったんじゃないの?


96 :春風亭駘蕩 ◆NetoUyoWhY :2013/03/10(日) 12:43:23.99 ID:WZ2CzSTZ
>>79
所謂LGのOEM品かw


97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:47:21.64 ID:yij4hntk
週に4,2回とか舐めてんだろ。
基本毎日洗濯して、たまに二回戦、三回戦もあるんだから、公表データ通りなら20年持つ訳がない。


98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:49:12.87 ID:5qvGcBfa
回る~、回る~よ、お目目が回る~♪


99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:49:46.50 ID:Q7tbIyol
一日2回が最低ラインだよな。色ものと分けるのが普通だし。


100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:50:35.70 ID:7RMh3yn1
モータじゃなくて扉のロック壊れるよLG


101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:51:26.56 ID:4JyQ8ScW
>今後とも全世界で洗濯機1位を守る」と話した。

はあ????
馬鹿でつかァ?

俺が今使ってる洗濯機は、買ってから週に二回くらいのペースで
27年以上使ってるが未だに壊れる気配も見せませんけど?

ちなみに”サンヨー製”

安売りスーパーの家電コーナーで一番安い値が付いてた、
当時既に最弱の名を欲しいままにしていたサンヨー製ですら
この耐久性ですけど?

20年ぽっちで世界最高品質を名乗るなんて
馬鹿丸出しw


102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:53:08.23 ID:lbvRz4CV
>>世界で初めてモーターと洗濯槽を直接連結して騒音と電気の消耗量を減らしたDD&nbsp;モーターを開発した
これってどうなのよ?W


103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:53:19.13 ID:ObQIKXf+
うちの洗濯機は東芝製14年目だ
毎日1回と天気の日曜日・土曜日は2~3回稼働
まだまだ、元気

三菱の冷蔵庫は10年目に冷凍庫がダメになった
アイスは凍るが
アイスクリームがとけるようになった


104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:59:43.46 ID:0P6wxrrk
負荷がかかるし精密な制御をする必要が無いんだからダイレクトドライブにする
のが間違っているような気がする。

だいたいNG洗濯機って。


105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 13:01:51.91 ID:0P6wxrrk
>>57
シャア、それはエゴだよ。


106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 13:02:24.52 ID:0P6wxrrk
>>64
ドルビーのマークじゃないの?


107 :春風亭駘蕩 ◆NetoUyoWhY :2013/03/10(日) 13:02:38.81 ID:WZ2CzSTZ
ウチの洗濯機も東芝で今年で9年か10年かだ罠

ただ、毛布丸洗いしたいので
大きさ的にもうちょっと大きめなのが欲しいので検討中


108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 13:04:11.57 ID:0P6wxrrk
>>93
儲かってない会社に迷惑かけるな。

>>94
また交換だな。w


109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 13:06:00.91 ID:G6JMA3bu
>>106
ノイズリダクションだったり、サラウンドだったり、幅広いなw。


110 : ◆65537KeAAA :2013/03/10(日) 13:06:16.42 ID:mBDAx+1O ?PLT(13001)
>>102
>洗濯機:東芝が1997年、世界に先駆けてダイレクトドライブ方式の洗濯機を発売した。近年では普通の全自動洗濯機では高価格な機種が減ったためベルトドライブに回帰している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96


111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 13:22:23.07 ID:I3qKplOY
LG=Last Goods to buy


112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 13:23:00.88 ID:G6JMA3bu
>>111
Low Grade?


113 :破戒僧@喇叭始めました 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【東電 64.0 %】 ◆hakaiM9XNY :2013/03/10(日) 13:40:38.99 ID:bnKbiYeq
>>110
DDはヤマ電時代に東芝と三菱で普通に売ってたな。
値段も普通だったから廃れた理由がよく分からん。


114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 13:44:31.12 ID:7MPLXPyl
>>19
驚くことに、朝鮮語版のwikipediaでも同様の記述となっている。


115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 13:45:26.52 ID:kRsQ60JZ
原発の60年保障と似てるなw


116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 13:52:55.74 ID:6jMonwFE
>>74
日本製品耐久力評価の標準値。
欧米とはケタ違いにこき使うのが当たり前の前提(笑)


117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 13:54:33.36 ID:0P6wxrrk
>>112
lowest quality goods highest risk


118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 13:56:05.84 ID:G6JMA3bu
>>117
そんなもの、いらねぇw。


119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 14:01:52.41 ID:PW2S9wBI
日本人の毎日入浴・毎日洗濯は世界から見たら異常なんだろうか…

だって、毎日風呂に入らないと気持ち悪いんだー!
2~3日(1週間の人も?)に1回しか洗濯しないとか…洗濯機のフタ開けたら異臭が漂ってきそうじゃんかー!


120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 14:04:28.42 ID:qa2qBU0d
日立のパクリDDモーター


121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 14:04:59.85 ID:0P6wxrrk
>>118
last geekとか?


122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 14:06:22.50 ID:yZd1F/aL
ただし20年以内に壊れても無償では修理するとは限らない。


123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 14:07:03.58 ID:KuQWFVzE
30年前の日立の2層式洗濯機が現役だけど


124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 14:08:19.79 ID:G6JMA3bu
>>121
geekだと、オタって使い方が多いのでは?。
そう考えると、違うような。


125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 14:09:37.23 ID:Nx510URS
自分が3年前までいた職場には、昭和50年代製の三菱の扇風機が現役でおいてあった。
「いいかげん買い替えない?」
と言ったら
「まだ動くから買い替えない」


126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 14:10:58.51 ID:0P6wxrrk
>>124
ネットではね。
本来はサーカスやパレードなどの見世物で、ヘビやニワトリを食いちぎったり、
昆虫を呑み込んだりするパフォーマー。

どっかのデモみたいでしょ。w


127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 14:13:36.51 ID:G6JMA3bu
>>126
なるほど、一理あるな。


128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 14:17:50.01 ID:L9B9xM6L
>>1
寿命管理する前に、モーター制御基板の経年劣化、電解コンデンサー妊娠、液漏れ、爆発の方が非常に問題だろう
また、外部ノイズ拾い過ぎで制御系の暴走の懸念材料もありそうだ

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ダイレクトドライブ
欠点
また、ダイレクトドライブ方式は、回転数を精密に制御する機構を必要とする。
高回転モーターにおける多少の電圧変動は、従来の機構においては、
回転数の変動は間接機構の介在(慣性など)により無視できる程度に収まるが、
ダイレクトドライブ方式では回転速度に直接影響する。

用途にもよるが、
これを回避するためには、電圧管理を厳しくしたり、
回転数センサーの精度を上げてフィードバックを行うなどの工夫が必要となる。

故障に見舞われ、短期製造により、企業が傾くリスクを心配する


129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 14:17:54.15 ID:Nx510URS
>>116
そういや日本の掃除機には、1万キロの走行耐久試験があったような。
どれだけ走らせても、車輪は壊れてはいけないとか。


130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 14:24:43.90 ID:qzoXgljO
一方我が家のSANYO製洗濯機はノートラブルで20年目に突入した。


131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 14:31:12.41 ID:ULiFKLfz
>>1
じゃ、20年メーカー保証で売れ


132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 14:37:41.93 ID:RxE6fVky
ちくしょう どうしてだいじなぶひんはみんなサムソンかLG製なんだ(ギギギギギギ


133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 14:39:22.75 ID:0P6wxrrk
↑どこの人?


134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 14:44:35.80 ID:eq3/+w3E
ボーイング787のトラブルはユアサGSのせいにしておいてここの過充電防止装置が原因と判明した瞬間から報道がピタっと止まったな


135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 14:45:25.00 ID:HFVD3pw2
DDといえばカセットデッキ


136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 14:48:25.78 ID:RxE6fVky
>>134
日本企業を叩けないニュースソースに一片の価値もないだろwww


137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 14:52:57.64 ID:SdH5q2Sh
20年もおんなじ洗濯機使えるかアホ
毎年のように新型でてんのに。


138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 14:57:15.67 ID:hXe6d5eY
大丈夫か…
なぜ韓国製品が人気ないかの原因は。

見本と商品が違うこと…
製品のばらつきが半端ない…


139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 15:02:10.54 ID:RfYdpEme
モーター100年持とうが、韓国製というだけでNO!!


140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 15:03:22.67 ID:yZd1F/aL
>>134
それ、確定なん?


141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 15:12:04.70 ID:5qvGcBfa
はい、またウソがばれて取り消し。でも公にしない。


142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 15:19:31.04 ID:L9B9xM6L
 
LG倒産により、20年の保証が終わりましたって様になるなww


143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 15:24:34.99 ID:+WB8Mw3N
DDモーターなら横河か安川でしょ
LG?、そんなもんが20年も動くのかよ、しかも湿気の多い洗濯機で??


144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 16:25:57.78 ID:DCswab0I
ただし、全く使わない場合に限る


145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 16:30:06.77 ID:MpCmIbR3
まあ年に何度か洗濯機のごみ掃除をするが下水管の中と同じ匂いがするよ。すごく不潔だよ。

洗濯機も最近はカビとりクリーナーで除菌している。ゴム部に影響がないか不安だが。


146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 16:35:09.18 ID:qKIKfLdG
韓国製3年で壊れましたが・・・

1年目で水漏れ・・
後ろのパネルはずしたら、細いホースが外れてた。カチカチになってた。
少し切ってつなげる。それを数回して、国産に変え買えました。

モーターは壊れなかったがゴムの質とか最悪だった。


147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 16:44:40.79 ID:iy4Q1OgN
モーターだけの寿命なら普通に20年超えるからどこもわざわざ認証とったりしなかっただけじゃないの?


148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 16:46:17.65 ID:mwbi4Xqm
うちの日立も20年以上経ってるけど故障無しだよ


149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 16:57:46.72 ID:384gRt5S
漏電は保障されない


150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 17:04:51.73 ID:BICrZwKg
中韓製白物家電は、コンデンサーの劣化による漏電&発火が一番怖いだよ。
4~5割安くても全く購入意欲は湧かないし、タダでも要らないな。


151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 17:14:42.39 ID:YCucgjjR
交流モーターなんて普通に使って壊れることはないし。


152 :破戒僧@喇叭始めました 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【東電 69.6 %】 ◆hakaiM9XNY :2013/03/10(日) 17:41:42.87 ID:bnKbiYeq
回すだけなら馬鹿でもできるんだわ。
クラッチつけて実動作させられるかはまた別の話。


153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 17:53:20.35 ID:i16is4kv
>>108
昨年、アクオスの中古を買ったけど、意外と使える。
余ってたUSBハードディスクさしとくと便利だった。

これからどうなるかは知らん。


154 :春風亭駘蕩 ◆NetoUyoWhY :2013/03/10(日) 18:17:41.32 ID:WZ2CzSTZ
そういや親戚のシャープのTV逝かれたとか言ってたなあ
チューナーが駄目になったとか、かんとか
チューナーとか壊れるもんかと不思議に思ったが


155 :春風亭駘蕩 ◆NetoUyoWhY :2013/03/10(日) 18:21:33.16 ID:WZ2CzSTZ
あ、ちなみにシャープに悪いイメージを
持ってるわけではないので悪しからず

隣家に落雷後、それの影響で買い換えた
シャープの電子レンジは10年以上保ちましたし
今使ってるオーブンレンジもヘルシオだし


156 :九十0:2013/03/10(日) 18:45:03.00 ID:Q/gFS/EZ
これのどこが二ユースなの^^


157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 19:20:13.52 ID:asvtAcxR
>>119
仕事でクタクタになるから洗濯は休みの日に纏めてやります
週一です


158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 19:40:45.05 ID:GLhAwmU4
>>79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 12:25:32.98 ID:Q7tbIyol
>>>67
>うちの日立は、買ってすぐ壊れた。基盤に問題有りとかで、すぐ基盤交換。
>また壊れて、本体丸ごと交換だったよ。その型、問題有ったみたいで、
>クーリングオフはしなかったが、全台、別機種に交換したみたい。

>で、基盤がLGだったってオチが付いていたw


同じ!
基盤がどうのこうのはわからんけど、日立のサービスの人が外国製が増えてトラブルが増えたとか言ってた
サービスの人は、丸ごと交換は困るらしく修理にこだわったのだけど
こちらも壊れるたびにコインランドリー代がかさむので、丸ごと交換を主張し認めてもらった
が、現金返還だった。
日立には恨みは無いのに気分が悪かった。

何だか悲しいよね。
大人しい労働者が有り余るほどいる日本を捨てて海外生産をし、自分たちの評判を落とす大企業


159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 19:54:08.52 ID:a5JPANlP
>>44

>よりいいものが出れば買い替えますからw
>我が家はクーラーを今年、総入れ替え予定ですよ
>なんせ15年前の奴が一度も故障すらせずに使えちゃってましたから


お前面白い奴だなw


160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 19:56:27.56 ID:0OKNRbtJ
家電で特亜製とか有り得ん
洗濯機はパナソニック(縦型)
テレビは東芝
冷蔵庫はシャープ
レンジは日立
炊飯器とポットはタイガー

特亜の入り込む余地など無い!


161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 20:27:00.26 ID:rI2kxgld
1週間に4.2回、1年に220回洗濯の基準で20年間・・・

てかうちの全自洗は昭和63年製ナショの愛妻号
一日二回洗濯しててまだ壊れていないんだけど
LGってすごいの?


162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 21:28:46.85 ID:69/UGNFe
10年ぐらい前に購入した東芝のドラム式洗濯機が壊れたので修理に来てもらったら、
ドアの爪が逝かれただけなのに部品台1万8千円、馬鹿馬鹿しくなって全自動洗濯機約2万円に買い替えたが、
東芝は7年しか保証できんそうだな。


163 :春風亭駘蕩 ◆NetoUyoWhY :2013/03/10(日) 21:34:35.73 ID:WZ2CzSTZ
そりゃまあ製造終了したら6年だしね


164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 21:40:37.17 ID:aSWHubBU
今は、御大クラスの人気者は居ないの?


165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 21:55:18.25 ID:dzZ1OYe7
20年保障洗濯機の起源主張で白物家電歴史の宗主国となれるね。


166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 22:00:39.00 ID:WtYDSn2L
>>160
>テレビは東芝

LGパネルで組み立て中国じゃねえかwww
映像回路以外ほとんど特亜だし


あとシャープの冷蔵庫って家電業界の人間誰も買わないからなw
シャープの人間でさえ冷蔵庫だけは他社を買う
メーカーが量販店に販売奨励金という名目で金積んで、共同拡販という契約を結んで販売ノルマを課す
そうやって何とか数売ってるけど販売員自身は絶対買わない代物
五年でゴムパッキンが劣化して隙間ができるので消費電力が倍になるからシャープタイマーと呼ばれてる


167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 22:40:31.13 ID:mCiphweV
>20年間4400回以上の洗濯が可能

韓国人も進歩したな洗濯するようになったか


168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 22:43:43.33 ID:Pd9/R7kn
>>166
一度、シャープの洗濯機を買って、懲りた。モーターが入ってるものは
シャープからは開拓内。


169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 22:46:37.03 ID:Pd9/R7kn
LGの偏光板式液晶3Dテレビは、店頭で見たが結構いいね。
今の段階で液晶シャッター式に開発費つぎ込むのはアホ草。


170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 22:58:55.73 ID:JYbDxfUQ
うちの家の洗濯機は、2002年製の東芝のDDだな。
もう買い換えたいのに、しかし全く故障なし。


171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 23:05:01.18 ID:l+Fqyb/E
>>19
ここんとこ、パナの上級機はDDだよ。


172 :春風亭駘蕩 ◆NetoUyoWhY :2013/03/10(日) 23:15:57.10 ID:WZ2CzSTZ
シャープと言えば
確かコンプレッサーがブラジルのエンブラコ
まあ海外では良く使われるシロモンだから
悪い訳じゃないと言う話だけど…

むしろ近年に1度無料部品交換やってるんだよねえ
ドアが落ちるとか言うケースで

シャープの冷蔵庫でドアが外れる事故、無償点検を実施
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100126_344883.html


173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/10(日) 23:19:51.53 ID:YCucgjjR
>>169
3Dは過去に何度かあったように失敗して終わりました。


174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 00:04:09.12 ID:y57rPHQm
>>173
日本に居ると失敗したように感じるが、
欧米では日常的に、スポーツ等が3Dで放送されているらしい


175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 00:07:04.24 ID:b8C7w0li
ホットプレートを繋いでいた韓国製のテーブルタップから煙が出た。
ホットプレートのプラグに融着して、剥がすのが大変だった。
当然廃棄処分なんだけど、4、500円安くても意味ないよな。
中韓のものはカタログスペックばかりの物が多い。


176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 00:12:31.68 ID:NdmUKb5P
>>172

どちらでも開くR&L仕様の冷蔵庫新製品発表会で
ボールペンである部位をペシッっと押して
会場を凍らせたのはあたしです

意図したわけではないけれど
落ちない構造ってと言う仕組みに
急所がたまたまあったのが原因で
あとはryi


177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 00:25:28.49 ID:Wy34p2GK
御大は兵役に行ったんだっけ。
愛国心に目覚めてそのまま韓国に残ったっていう噂も聞いたけど。


178 :春風亭駘蕩 ◆NetoUyoWhY :2013/03/11(月) 00:30:57.83 ID:VXWO7z2H
>>176
まあ急所を最初の時点で洗い出すことは
本当は必要なんでw


179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/11(月) 04:28:29.94 ID:yZSYRnTE
>>26
うちのマンションの換気扇、建ってからずっと回してるそうだよ。築40年だけど。


プロフィール

HN:
kanekohisako
性別:
非公開

P R