忍者ブログ

ヌルポあんてな

2chまとめブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【中国】広東省で土地問題めぐる住民抗議運動 武装警官隊1000人が突入[03/11]


1 :はだしのコラーゲン(130401)φ ★:2013/03/11(月) 14:06:36.13 ID:???
 中国の人権問題に取り組むウェブサイト「中国ジャスミン革命」によると、土地問題をめぐる
住民の抗議運動が続いている中国広東省掲西県上浦村に10日未明、約1000人の武装警察官が突入した。

 催涙弾を撃ち込む武装警察に村民は投石するなどして抵抗、村民数十人が負傷した。(共同)


msn産経ニュース 2013.3.11 07:16
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130311/chn13031107190000-n1.htm


2 :名前をあたえないでください:2013/03/11(月) 14:07:43.72 ID:jV4X38BA
>村民数十人が負傷した。

   えーっと、死んだのは何人?


3 :名前をあたえないでください:2013/03/11(月) 14:08:57.35 ID:ObZBLBEa
尖閣どころじゃありませんがな


4 :名前をあたえないでください:2013/03/11(月) 14:20:41.61 ID:citxVaVH
ウイグルでは暴動発生中w


5 :名前をあたえないでください:2013/03/11(月) 14:22:21.94 ID:nFyA6B/O
こういうの
アーケードゲーム化できないかな?

村の入り口に
廃車でバリケードつくれるカードとか
地方政府に賄賂をわたすカードとか作ってさ


6 :名前をあたえないでください:2013/03/11(月) 14:25:23.96 ID:PAza38xz
.
なんと 賑やかな 国ですな!


7 :名前をあたえないでください:2013/03/11(月) 14:42:53.70 ID:a3Kxlgbp
明石元二郎はロシア革命を誘発工作して成功させたんだろ。
ナントカ機密費とやらでも使ってやれよ、足らなかったらオレのヘソクリも出してやっから。


8 :名前をあたえないでください:2013/03/11(月) 14:50:25.70 ID:kOWYhZWY
すげーな、なんだこの国。


9 :名前をあたえないでください:2013/03/11(月) 15:26:04.06 ID:DaKHTBwM
【関連スレ】http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1362979788/
【中国】「鎮圧なう」 農村に武装警官隊が突入、警官がSNSに書き込んで“炎上”[3/11]


【社会】蒸気機関車の重連で復興を牽引!真岡鉄道で運行。鉄道ファンも駅や沿線に駆けつける。栃木[3/11]


1 :キャプテンシステムρφ ★:2013/03/11(月) 14:15:13.88 ID:???0
 真岡鉄道(栃木県真岡市)は10日、蒸気機関車(SL)を2両連結する重連運転を行った。
今回は「震災復興応援号」と名付け、下館-茂木間と茂木-真岡間を運行。
同社は「復興へ向けて頑張っている方々を応援する意味合いを込めた」としている。
SL重連は昨年2月以来1年1カ月ぶり。

 同社はSLを2両所有するが、地方路線に貸し出すことが多く、
震災後は宮城県のJR石巻線や茨城県のJR水郡線など被災地でも運行した。
同社の竹村高事業部長は「SLが久しぶりに見られるということで各地で歓迎された。被災者の励ましになれば」と話す。

 今回は「がんばれ東北」と記されたヘッドマークを掲げ、C11形とC12形を連結して客車3両を牽引(けんいん)。
珍しい風景に駅や沿線ではカメラを構える鉄道ファンの姿も目立った。
300人以上が乗車。
真岡市の自営業、藤田明さん(65)夫妻は1~3歳の孫3人を連れ、
「今市や氏家から孫を呼んで乗せた。汽車が好きで、かっこいいと喜んでいた」と笑顔だった。

 重連はもともと、山間部などの急勾配で牽引力を上げるための運行。
竹村部長は「重連の力強さで被災者を勇気づけたい」。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/130311/tcg13031102230004-n1.htm


2 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 14:16:45.41 ID:2aWGcaxg0
どうせなら三重連で


3 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 14:19:39.91 ID:CBrA6TgfO
後ろに補機も


4 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 14:19:42.36 ID:mKt9q8YcP
煙を出すギミックを最新の技術で真似しつつ
実はディーゼルとか電車ってゆうのを作ればいいじゃんw


5 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 14:23:19.41 ID:JVWLg+lJ0
>>4
もう既にあるんだな
http://ja.wikipedia.org/wiki/坊っちゃん列車


6 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 14:24:51.59 ID:+yJoZ7XQO
>>4
そういうのも確かあるよ
でも、丸々新造するより、古いのメンテナンスして復活させる方が安上がりなんじゃない?

SLなんてそこいらの公園とかにもゴロゴロ保存されてるし
昔よりは簡単に維持できるから、あちこちで復活させてんだろ


7 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 14:26:41.34 ID:JVWLg+lJ0
おっと失敗

伊予鉄道D2(14)
http://i.imgur.com/HfSTYVE.jpg
動力はディーゼルエンジン


8 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 14:28:24.88 ID:pP7p4BwjO
>>2

夢の三重連
http://24.media.tumblr.com/CYtVOd4eodaz6bfdr34EKtLj_500.jpg


9 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 14:39:16.41 ID:1v8lAM1o0
鉄オタがまた問題起こしそう


10 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 14:39:41.06 ID:4XlD1s/J0
テンダー付きがいいの
出来れば水槽車も連結して欲しい


11 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 15:02:14.90 ID:5eVpgdQ70
>1

忘れないで下さい

鉄道オタク = 犯罪者

という事を・・・・・・


12 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 15:10:35.26 ID:PfltqG1Z0
>>8
何だこれはw


13 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 15:11:41.80 ID:+Wqr1jWL0
撮り鉄の襲撃にそなえて周辺の一般家庭には自衛用の散弾銃を配備しないとな。


14 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 15:11:51.09 ID:1Py7RCtz0
重連ならC62がいいな。
D51の三重連もいい。
客車はスハ43系あたりが中心でよいが、マニ37、マニ60、
オユ10、オロネ10、スロ54、オシ16、マイ38、マイテ49
あたりを併結して賑やかに。
メンテナンスや人員確保で大変そうだが。


15 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 15:18:13.79 ID:Uu81bizu0
大気汚染やめれ!!!


16 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 15:19:02.87 ID:QfNpdhiQ0
>>3
うん
ターンテーブルが無いからSL逆向きでしかも牽引されるってかっこ悪い。


17 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 15:23:13.84 ID:FprrtaxbO
撮り鉄ウォッチャー見参!!!!


18 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 15:24:47.85 ID:0HX1+GM8P
>>8
18禁でした(///∇///)


19 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 15:40:04.12 ID:ZksMf5y+0
>>3
ディーゼルカーは反則ですか?


20 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 15:43:01.74 ID:GKj4fFb30
>>2
昔大鐵が4重連やったことが有ったような無かったような


21 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 15:45:53.38 ID:T6bGKJZP0
どうやって前後の調整?してるの


22 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 15:55:07.90 ID:+y4xDyjw0
>>21
お互いに汽笛で合図しあったり、無線機で通話しながら調整したりするらしい。
前後の機関車の機関士の息が合わないと結構ギクシャクした走りになってしまうとかなんとか。


23 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 15:58:54.76 ID:0HX1+GM8P
>>22
結構アナログなんですね。
やっぱ昔の人は凄いなあ。


24 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 16:06:10.62 ID:dQv+w4vc0
 
今度は、なんの木を斬るんですか?


25 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 16:07:31.15 ID:QE+zXbTM0
それより砂地に水まいて砂塵巻き上がるの防げよ


26 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 16:08:24.72 ID:peDFrcPpO
また母親に土下座させるの?


27 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 16:19:56.69 ID:WrgNq0DQO
>>16
ここは終点にあるよ。


28 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 16:32:08.82 ID:qW/Y0G8h0
自分も鉄分多い方だが、子供参加とオタク参加の時間は分けた方が良いと思う。


29 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 16:35:14.13 ID:z6AwOOVJ0
鉄ヲタキモー☆


30 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 17:37:56.25 ID:zklngIKS0
真岡鉄道では撮り鉄が葬儀の花輪がアングルに入るから退かしてくれと
クレームつけるということをやらかしています。


31 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 17:46:02.07 ID:rbfpMu1S0
真岡駅が走ればインパクトでかいけどなあw
SL連結したぐらいだと微妙じゃね?
http://watanabekikaku.com/phot/kimagure/Chiiki/newHaga/moka08-1.JPG


32 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 18:05:59.34 ID:Iv4heCh10
>>14
鉄道模型でやってろカス


33 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 18:13:10.76 ID:Cxi4WRsT0
2.真岡鉄道「葬式の花どけろ!!」事件。
有名撮影地の畑の地主さんがお亡くなりになり、
葬儀の当日・・・・。
その日、SLも運転してました。

誰が言ったんだかしらないけど・・・・。
「写真を撮るのに葬儀の花輪が邪魔だからどけろっ!!」って
文句を言ったヤツがおりまして・・・・。

それから、半年ぐらいかな?
その撮影地は入山禁止になった様な・・・・。


34 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 18:22:56.50 ID:zJzf0EMI0
復興予算で北海道のC62-3号機、リニア館のC62-17号機、梅小路のC62-1号機と2号機を
復活させて夢の四重連をぜひ東京~横浜で


35 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 18:22:58.02 ID:1eKFEFEC0
>>14
俺は形式詳しい自慢ですかw
鉄ヲタはそういうの多くて恥ずかしいからやめろ


36 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 19:51:26.27 ID:89qfbCil0
>>33
俺は近所でSLが走るとき限定の撮り鉄なのだが、
そういうのも風景の一部としてフレームの中に生かすようにしてる。


37 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:48:23.03 ID:wyVBabBq0
>>33
そういうのって撮り鉄サークルの価値観だと要らないイベントになるんかな?
素人が見ると逆に価値が有りそうな気がするんだけど。


38 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:01:04.91 ID:gw3EWqxLO
>>36
ここは、俺はあいつらと違うアピールをする所ではありませんよ。


39 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:12:22.98 ID:m/4Xfqec0
>>8
おっきした。


40 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:19:06.53 ID:02e19eKJ0
>>8
もうやだこのスレw


【福島】 30年から40年といわれる原発廃炉作業で使うロボットなど高性能機器 県内企業で部品開発へ 産学官の研究組織を設置


1 :丑原慎太郎φ ★:2013/03/11(月) 13:39:44.31 ID:???0
★廃炉作業の機器 県内企業で部品開発へ

 東京電力福島第一原発の廃炉作業で使うロボットなど高性能機器の量産を支えるため、
県は県内企業の持つ技術力を活用した部品製造・供給態勢づくりに乗り出す。
平成25年度に産学官の研究組織を設置し、作業用ロボット製造を手掛ける大手メーカーの
需要に合わせて専用部品を開発する考え。放射線量が極めて高い環境で使うロボット生産の
下請け態勢は不十分で、経済産業省は廃炉作業の加速につながると期待する。
老朽化した原発施設の廃炉による需要も想定され、将来的に国内外への展開も目指す。

 県ハイテクプラザが中心となり、廃炉関連産業への参入を目指す県内の製造業者、大学などに呼び掛け、
平成25年度の早い段階に研究組織を設立する。現在までに県内の20数社が参加する意向を示している。

 県内企業が持つ金属・樹脂加工、IT技術、自動車部品製造などの技術力を応用する。
想定する部品は、溶融燃料の取り出しなどに使うロボットの遠隔操作装置をはじめ、
原子炉建屋内のがれきを運搬・除去する機器、ロボットの位置を把握する通信システム、放射線量の測定センサーなど。
東大など国内最高の知見を持つ全国の大学、国やメーカーの研究所から専門家を招き、
専用部品の精度や耐久力、メンテナンス技術を高めて27年度以降に実用化し、
大手メーカーへの供給態勢を整える。管理や補修などの業務も請け負う。

 福島第一原発の廃炉作業を進める上では、原子炉建屋など放射線量が極めて高い施設での除染、
格納容器の漏えい部分の内部調査、溶融燃料の取り出しなどの作業が必要となる。
経済産業省資源エネルギー庁と大手メーカーが連携して作業用ロボット開発を進めているが、
量産に向けた各種部品を供給する態勢は整っていない。(続く)

福島民報 http://www.minpo.jp/news/detail/201303107094

続きは>>2-4


2 :丑原慎太郎φ ★:2013/03/11(月) 13:39:54.25 ID:???0
>>1の続き

 原発施設の老朽化に伴い、今後、国内外で廃炉作業が増えることが予想される。専用部品の量産は強みとなる。
実用化後はメーカーなどと連携し、県内企業の国内外への展開を視野に入れている。
ただ、放射線量が極めて高く、損壊した原発施設で使用する機器類の開発は前例がなく、
世界各国から幅広い技術や知見を集めることができるかが課題だ。

 県産業創出課は「30年から40年といわれる廃炉作業に県内企業が参入できる環境を整え、
作業効率化と県内産業再生につなげたい」としている。
経済産業省資源エネルギー庁は「地元から部品が調達できれば作業の加速化などメリットが大きい。
連携し研究開発を進めたい」としている。

以上


3 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:40:35.14 ID:Gxc5dr5T0
中韓。
はい論破


4 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:40:42.01 ID:m/W5hohO0
ロボットの動力になる小型原子炉の開発を急ぐんだ


5 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:40:49.29 ID:OIEGqsLE0
  [狂]    [牛]    [ス]    [.レ]  [(゚⊿゚)イラネ]
  ∥∧∧  .∥∧∧   ∥∧,,∧ ∥∧,,∧  ∥∧,,∧
  ∩・ω・´) ∩・ω・´) ∩.・ω・´) ∩・ω・´) ∩ ゚⊿゚ )
   (    .) (    ). (    .) (    ) (    .)
   `u-u´  `u-u´   `u-u´   `u-u´  `u-u´


6 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:41:17.28 ID:96fSYSdU0
安全に廃炉作業を進めるには60年から100年かかるという予測もある。
40年から前倒ししたいというのは、楽観論だとか。


7 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:41:26.22 ID:5eVpgdQ70
糞丑反日キムチスレ


8 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:42:10.87 ID:GbBsQ2840
アメリカなら軍事技術転用で問題を解決をはかるが
いかんせん日本は使えない斜陽家電屋しかいないからなあ


9 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:43:04.11 ID:q9Kex6Qb0
小型核融合炉の実用化はよ


10 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:44:01.89 ID:38XJW9Uy0
>25年度の早い段階に研究組織設立

って、、
2年も経つのにまだ始まって無かったの???
信じられないわっ!


11 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:44:12.62 ID:SGe0UJxs0
>県内企業で部品開発へ

こんな悠長なこと言ってるから何時まで経っても終わらないじゃないの?
ってかタダの癒着か?


12 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:45:41.60 ID:Y2R/oycE0
ザクⅠをとりあえずつくらないとな
ガンダムはそれからだ


13 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:45:43.11 ID:hJooFWwB0
福島県の企業って優秀なんだね


14 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:47:34.38 ID:o+hYwu0D0
チェルノブイリみたいに、原子力発電で財政を賄えばいいんじゃない?
付近に人は住んでないし、2Fもあるんだし


15 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:47:53.31 ID:BSa98uUd0
悠長に天下り利権を作って遊んでないで、その人員使って石棺を作れよ

東電とその家族が責任もって総出でやってりゃ収束してるはずだろが!


16 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:47:54.02 ID:luA/3mILP
>>1
いつかはメイドロボ完成するんじゃないかと期待してたが、ちっとも進みやしない
この分野でのエロ推進はもう無理だと思う
さっさと脳へ感覚の直接入力可能にする技術を伸ばせ
そっちに注力しろ

ロボットなど遅くて待てない


17 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:49:50.78 ID:L5/dJIIi0
こういう技術は実は軍事ロボット技術、

今までそれを忌避してきた産官学とマスゴミの罪は重い。


18 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:50:42.58 ID:Zuz+5igvO
ドンドン ロボット作れよ
早く原発 事故を収束した方がいいに決まっているからさ!

それに高濃度放射性物質の処理する技術も開発しなきゃな


19 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:51:45.57 ID:u7vJetwL0
>>15
キチガイww


20 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:51:55.31 ID:N+e9/YKQ0
また起きたら困るけど、他所の国にも原発あるんだし、
そういうノウハウというか事故対応の技術を蓄積するのは悪くないと思う


21 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:52:52.19 ID:2ARgalg10
有事になると技術が進む
ま、そういうこった


22 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:55:27.47 ID:2+yE4oef0
>>20
同意だね、こうなったら原発事故を儲けの道具にしないと馬鹿らしい。
たぶん、相当な技術、ノウハウの蓄積の機会になる。


23 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:55:27.71 ID:+tyTU0us0
作った時に廃炉の事までは考えてなかったのかね
あとは知らね、って感じだったんだろうな


24 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:55:46.44 ID:cVFrZgtB0
東電国有化したのか?ならソ連見習って東電社員に燃料棒回収いかせろよ笑


25 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:55:54.94 ID:2QKDLIif0
>>15
賛成

さっさと石棺にして放射能漏れをとめるべき


チェルノブイリとの違いは、福島は2年たった今も放射能がダダ漏れてる


26 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:56:26.03 ID:Y2R/oycE0
福島原発事故がきっかけで、日本はロボット大国となっていくのであった。


27 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:56:41.31 ID:E12hhOCMO
これ出来ないと、垂れ流しだから、もちろん外圧で、リクビのように数万人を人柱にしないといけなくなる。


28 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 14:00:39.83 ID:cVFrZgtB0
アメリカのあのぬるぬる動く気持ち悪い四足歩行借りてこれないのか
毎回こけて作業員に運ばれてる国産ロボットじゃ何年かかるかわからん


29 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 14:02:50.16 ID:wQPqdPlD0
>>25
それじゃ儲かりません。


30 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 14:03:26.59 ID:38XJW9Uy0
一回アシモ君で試してみたいんだが・・・


31 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 14:11:03.76 ID:UzeszA6bP
>>28
アメリカのロボットはよく働くのに、日本のロボットは歌ったり踊ったりしてばっかりだ。そういうのはロボットが働いてる間に人間がやればいいんだよな。

人間が過労死してロボットが踊ってるとか、根本的におかしい。


32 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 14:13:02.14 ID:Q8zTgelJ0
東工大はオタク一掃して実用的なロボット研究以外予算どんどん削れ


33 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 14:13:43.02 ID:Y2R/oycE0
ロボコンで、原発作業ができるマシンの大会にしろ。


34 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 14:26:15.89 ID:QYR8mfhr0
アメリカのロボットは実用的。
日本のはおもちゃの延長。


35 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 14:26:42.50 ID:W3X8QLIG0
>>31
アホか
日本はロボットが活躍しまくってるだろ
人型ロボットやっているところなんてごく一部だろ
人型が目立つからってほかの存在を忘れてるんじゃないのか


36 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 14:31:46.03 ID:gfDu6ug30
原発後処理利権結構
これだけの事故はもうビジネスの機会にでもしないとやってられん


37 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 14:55:13.45 ID:luA/3mILP
>>35
いや、原発作業について言えば
ロボットの技術云々以上に放射能でロボットが動かなくなるのを防ぐ
最早ロボットの動きの技術とはあまり関係ない所が問題なんだよね?


38 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 15:00:16.98 ID:kjxjif390
Fanucなんだろうなぁ


39 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 15:04:43.38 ID:96fSYSdU0
>>15
石棺は耐用年数が30年程度。

チェルノブイリも事故から27年目で、あと3年ぐらいで期限切れになりそうなので焦っている。
現在、新たに石棺全体を覆う新シェルターの建設が進められている。
耐久年数ギリギリの2015年の完成を見込んでいるが、予定より大幅に遅れ先行き不透明だ。
30年とされる石棺の耐久年数はあと3年しかない。

建設費用は、15億ユーロ(約1875億円)に上る。
ウクライナだけでは到底賄いきれず、EU(欧州連合)とG7(主要7カ国)が負担している。
日本も60億円を拠出している。

2月12日には、雪の重みで石棺の屋根が600平方メートルに渡って崩落する事故が石棺で起きた。
作業員80人が避難したが、詳細は不明だ。


40 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 16:44:16.93 ID:oONFBRPh0
日本の得意だったロボットってひたすら同じ作業を繰り返すような産業用ロボットのことで
環境を選べない場所で偵察や作業をする無人機とは分野が違うのだな


41 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 16:57:21.74 ID:kjxjif390
>>40
その通りメカトロ関連はめちゃ強いぞ
産業ロボのシェアは殆ど独占状態だ


42 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 16:59:27.83 ID:ruDuUv2l0
試作品が完成するのが50年後で、実用化が100年後なんですね


43 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 17:10:47.78 ID:EEg4aNdD0
だからアシモにやらせろって言ってんだろ


44 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 01:58:22.02 ID:Y41+WdNE0
JAIF 日本原子力産業協会 会員名簿
http://www.jaif.or.jp/ja/organization/kyokai/member_list.html

注目すべき会員
・北海道 ・青森県 ・宮城県 ・新潟県 ・茨城県 ・静岡県
・石川県 ・福井県 ・島根県 ・山口県 ・佐賀県 ・鹿児島県
・沖縄電力(株)
・福島県「大熊町」 ・福島県「双葉町」 ・福島県「楢葉町」 ・福島県「浪江町」 ・福島県「広野町」 ・福島県「富岡町」
・出光興産(株) ・大阪ガス(株) ・東邦ガス(株)
・(株)福島民報社 ・(株)電通 ・(株)東奥日報社 ・三重テレビ放送(株) ・(株)東方書店
・経済産業省「特許庁」
・(株)日本政策投資銀行 ・(株)十八銀行


45 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 02:12:06.81 ID:ohJ6V0XPO
燃料がメルトスルーしてどこにあるか不明な状態で、ロボット開発して何をしろと??


【ゴルフ/米国男子】石川遼、失速39位タイでフィニッシュ「スイングの精度がひどかった」…プエルトリコ・オープン最終日


1 :落花流水ρ ★:2013/03/11(月) 14:08:41.26 ID:???0
遼、失速39位タイ「スイングの精度がひどかった」
ゴルフ情報ALBA.Net 3月11日(月)7時7分配信

<プエルトリコ・オープン 最終日◇10日◇トランプ・インターナショナルゴルフクラブ(7,569ヤード・パー72)>

 米国男子ツアー「プエルトリコ・オープン」の最終日。トータル12アンダーの8位タイからスタートした石川
遼は2バーディ・4ボギーの“74”で2つスコアを落としトータル10アンダーの39位タイでフィニッシュした。

 優勝も狙える位置からの急降下。悔しさしか残らなかった。序盤からアイアンショットの精度を欠き1番で
ボギーが先行。スタート時点では「(トップの)18アンダーというラインは目指してやっていた」と上を見据えて
ティオフしたが、その後もショットに苦しみスコアを伸ばせない展開。「途中からスイングに納得いかない部
分が大半を占めていた。優勝争いとかスコアって話じゃなかったですね」とショットの修正に手一杯で、ズル
ズルと順位を落としていった。

 ホールアウト後は厳しい表情で1日を振り返った。「アプローチ、パッティングでリカバリーができるように
なった。サンドウェッジとパターの精度を上げるのは難しいし、そういう意味では収穫があった」とショート
ゲームには合格点を与えながらも、ショットに関しては、「今日のスイングの精度の低さはひどかった」と
バッサリ。「先週とかの方がショットの内容は良かった。そこは悔しいです。なんで先週できて今週はでき
ないのかと思う。まぁその繰り返しですけどね」と唇をかみ締めた。

 それでも、今季初めて優勝争いに近い位置で最終日を迎えたことは収穫とも言える。「最終日に10位とか
15位くらいからスタートすることに慣れるのが大事。プロ1年目も最初は予選も通らなかったのが、じょじょに
通るようになって、それから20位、10位、2位も経験して優勝できた。なかなか一回では上手くいかない」。

 最終日の不甲斐ない内容に石川の満足度は高くない。だが、予選落ちが続いた序盤から一歩踏み出した
ことは確かだ。その一歩の積み重ねがいつか大きな実を結ぶ。

□Yahoo!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130311-00000003-alba-golf
http://sportsnavi.ht.kyodo-d.jp/golf/stats/pga/leadersboard/round586.html


2 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:10:21.64 ID:xU72BMEd0
まだ先が長い 先がある


3 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:11:20.01 ID:ZJiSYd/uP
予選落ちしなかったんだ! 


4 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:11:55.07 ID:U8IlgLye0
見てて可哀想になってくる
もう帰って来い
お前には素質がない


5 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:12:19.41 ID:EUHL1xuJ0
>>3
石川にしたら超のつく好成績だよな


6 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:12:53.56 ID:ug1c5CP10
2軍戦で39位とは実質、100位以下か。


7 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:13:34.93 ID:eXKB6hDN0
石川ってゴルフ下手なの?


8 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:14:26.30 ID:EUHL1xuJ0
>>7
すごく上手だと思う、CMタレントにしては


9 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:14:46.50 ID:gFvHYPtV0
もうなんとか王子ってのはダメダメだなw


10 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:14:47.57 ID:52ZK0eE+0
ホールインワン狙ったんだろ


11 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:16:26.37 ID:q4XtI5vX0
いやいや副業でこれだけできれば充分だろ


12 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:16:40.37 ID:ZcqJJN6h0
ただの早熟だったか


13 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:16:51.20 ID:VXehGNXj0
上位組は世界選手権に出てるから、実質2軍の試合だろ

それでこの成績だから、こいつ完全に終わってるよ


14 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:17:18.78 ID:VVjqRbpT0
CM無くなってしまう。


15 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:17:40.10 ID:K1PFmm3t0
もう十分稼いだろうし、デビューも早かったけど引退するの案外早いかもな。


16 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:18:13.43 ID:l4OsLDco0
3日目 トップと6打差-12の8位タイ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
最終日 トップと10打差-10の39位タイ

信者ぬか喜びでしたw


17 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:18:52.92 ID:AQTdrBZe0
まぁどんなに叩かれようがこいつは既に十分稼いでるからな。
叩くのもあほらしくなってくるわ


18 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:22:00.19 ID:kXCK87W4O
親父離れができないアホwwwww


19 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:23:30.95 ID:QNBMSYLsO
裏大会でさえこの有り様


20 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:24:21.59 ID:W5vknhWt0
勝てないにしてもせめてタイガーと同じ土俵で戦えよ(´・ω・`)


21 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:24:36.17 ID:Imu9yJOv0
これウッズが出てた大会じゃないのか


22 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:26:18.50 ID:GJYsjyw00
短い方のスィングばかりしているからだ。

ぶん。ペチッ!
ぶん。ペチッ!
ぶん。ペチッ!


23 :名無しさんでも@恐縮です:2013/03/11(月) 14:27:06.83 ID:JeLiavZf0
最終日の不甲斐ない内容に石川の満足度は高くない。だが、予選落ちが続いた序盤から一歩踏み出した
ことは確かだ。その一歩の積み重ねがいつか大きな実を結ぶ。

何を根拠に、この自信?
「いつか」=50年後も「いつか」と言う意味か?


24 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:28:17.24 ID:ZYtpFtve0
プエルトリコってゴルフとかやってるのw
原住民しかいないんじゃないのかw


25 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:29:08.37 ID:HHVZmMuN0
ヨネックス歓喜w


26 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:29:24.54 ID:ErI2fxLX0
ホールインワンしたんだろ
勝てよ


27 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:33:48.49 ID:xYAGa0OZ0
タイガー相手に負けたのなら仕方ない、よくやった。パチパチ


28 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:35:04.63 ID:fewuwZJ40
集めた義援金を全額返金しないと駄目だろ


29 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:35:31.54 ID:ioHex0ZS0
スピードラーニングのお陰で

高校卒業して2年で既に、走り終わってたでござる の巻


30 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:35:58.35 ID:rAYKEKpf0
ホールインワンのラッキーがあって39位か


31 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:36:42.13 ID:gyL58FWa0
一生分の金は稼いだだろうから引退しな


32 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:36:57.40 ID:hJ0M++kEO
ここ最近、石川のニュースで失速しか聞いたことない


33 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:37:13.57 ID:PJ/FBXAS0
聞くだけでゴルフが上手くなるCDでも買えよ


34 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:37:22.27 ID:5TIhfe+8P
今週は絶好調だったな


35 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:39:20.23 ID:ohF/pLhG0
>>27
タイガー含めトップ選手50人はごっそり別の大会出てるよ
こっちは二軍だけでやる裏大会
なのに39位


36 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:40:24.75 ID:MO1ylXfW0
円高のときにちゃんとドルに両替しといたかな?
億単位だろうから、けっこうでかいよな。


37 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:45:37.35 ID:HcwEWQjg0
「スピードラーニング」って、聞くだけで英語が上達するんだろ
だったら、見るだけでゴルフが上達するこのDVDがおススメ

http://ec2.images-amazon.com/images/I/51uajYZa4UL.jpg


38 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:50:14.19 ID:TrOcMgIu0
ここで賞金稼いどかないとヤバいんちゃうん


39 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:52:01.07 ID:cRdQ49Ee0
平日ゴルファーから週末ゴルファーに昇格したんだ


40 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:53:00.92 ID:TcQEQ95w0
>>35
w


41 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:54:15.29 ID:fIqdpO4q0
>>38
本業のCMで稼いでるから、賞金なんていらないんだよ。


42 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:54:41.35 ID:ush8wY2D0
>>38
人件費や移動代、参加費など経費も入れたらすでにマイナスだろ


43 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:01:26.35 ID:4zQ7DY/P0
実入りじゃなくてランキング的に賞金が必要ってことだろ


44 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:03:09.47 ID:l4OsLDco0
>>38
CMとスポンサーでお金は問題なし
来年の米ツアーのシード権維持のほうが問題

まあ、喪失しても日本に逃げ帰ってくるだけなんだが


45 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:03:11.13 ID:J/cD0tmH0
嫉妬が半端ないな


46 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:05:40.12 ID:OPn/sAwlO
一発屋だったか。水泳の岩崎恭子みたく。


47 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:08:33.00 ID:8EGicmIy0
岩崎さんはオリンピックで金メダルとってるやんw
水泳でそれ以上何を望めとw


48 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:09:07.29 ID:EUHL1xuJ0
>>46
あちらは五輪の頂点、こっちはレベルの低い日本男子ゴルフでやっとだから…


49 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:11:23.37 ID:D2xmQt0u0
競争率から言えばハンカチーフガイの甲子園優勝にも遠く及ばない


50 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:14:56.15 ID:ZrXicIZT0
去年はここで2位に入れて38万ドルも稼いだからシード権が取れたようなもん
それが今年は1万2000ドルしか稼げなかった
本格的に来年のシード権獲得がやばくなってきた


51 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:14:58.44 ID:Fs0jZhi5O
二十歳過ぎれば只の人


52 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:16:23.32 ID:o12difwe0
相性良し&ホールインワンありでこれじゃな


53 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:17:21.40 ID:zFwoq5uMO
英語よりゴルフ覚えたら?


54 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:18:14.63 ID:A6o4L7g6O
有力な連中はキャディラック杯なんちゃらに行ってて虎・森ちゃんが優勝

そんななかでの39位

いかに才能ないかよくわかる


55 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:20:47.51 ID:CEMJuiSM0
最初から調子悪くて予選落ちするか、
後半に調子崩していつもの定位置に沈むか、こんなんばっかりだな。

1試合の中なのに波が激しすぎるのはプロとしては大成しないだろ。


56 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:20:49.77 ID:zj0JPz6L0
なんで素人の父遼がスイング見てるの?
アメリカにいるんならプロコーチいくらでもいるのに。


57 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:21:10.33 ID:hY/KHBF0O
本業のCMで稼げるから別にイイんです。


58 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:24:04.89 ID:bmKxXgWy0
人生をスピードラーニングしたんですね


59 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:47:38.99 ID:lqg2OM+W0
努力は認めるが、才能はもう枯れたな


60 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:48:51.28 ID:BPSYz5QO0
長い目で見たやろうや。必ず結果を出してくると思うから。
むしろ、日本の選手層の薄さを嘆け
ベテラン、中堅、なにしているの?


61 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:51:16.86 ID:dd3r3Q9Y0
-10で39位って、どんだけユルユルなコースやねん!?


62 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:53:44.03 ID:rbuw7npnO
愛ほほほほーい


63 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:57:12.85 ID:zNuMd5bE0
>>59
単に確変が10代の頃に来たってだけw
まぁ今後は半分タレントとして稼ぐつもりなんだろ。
シード権維持できなきゃ日本に帰ってくるだけだろうしw


64 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:58:39.30 ID:oHl42jPz0
スターシステムに祭り上げられた選手の末路なんてこんなもん
一生分は稼いだだろうし、余生を楽しく過ごすことを考えた方がいい


65 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:59:27.24 ID:xora1mJM0
39位ってすげえじゃねえかよ。
世界でおよそ39番目にゴルフが上手いんだぜ。


66 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:00:30.07 ID:luR2f3yy0
世界の39位だからスゴイよな。
ホールインワンもやって天才の片鱗を見せたし。
ものすごい選手になるよ、将来。


67 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:01:24.30 ID:24LI4yTf0
サゲマンと別れろ


68 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:04:05.76 ID:ru9VCPsH0
まあ日本人として頑張ってる方でしょう
もともとショットの精度は良くないんだから
海外じゃ通用しないと誰もが思ってるんじゃないか
棚ぼたでも何でもいいけど1勝してほしいね


69 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:05:09.14 ID:4o1acMng0
ホールインワンはまぐれ?w


70 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:09:38.61 ID:ohF/pLhG0
>>65-66
トップ50人が別の大会に出てるから(そっちが表舞台)
普通に考えたら89番目
実際はそれも怪しいが


71 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:15:01.33 ID:Va2pyIvZ0
>>69
芸人としていい仕事はしたな


72 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:15:16.68 ID:BPSYz5QO0
肉食系に勝つには、体力、精神力、語学力、頭脳力、技術力が
対等ないしは7~80%ないと無理だろう。遼君はまだ50%程度ではないか。
しかし、これから伸びる要素が、日本選手の中ではやはり1番だろう。


73 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:18:25.94 ID:K1PFmm3t0
>>69
ホールインワンてまぐれではできないけど、かといって狙ってできるものでもないよな
どれぐらいの確率でカップ周辺に寄せられるかが実力で、入るかどうかは「運」まかせというか


74 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:21:10.47 ID:sSIsHhqj0
>>70
この大会に出ているのは、もっと下の連中
100位以内は5人も出ていない


75 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:28:05.22 ID:wyd9qh69P
凄いコースだった
狭いフェアウェイにうねって小さなグリーン
コースを外す砂漠みたいな場所
木が他と違って椰子の木だったりw
最終日は風が凄くてほぼ全員スコアを伸ばせなかった
大崩れしなくなっただけマシになったなw


76 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:31:08.60 ID:6z6scXjvO
やっぱりダメだコイツw


77 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:32:40.30 ID:cmAq1LbJO
プエルトリコの大会なのになんでタイでプレーしてんだ?


78 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:33:57.93 ID:mtNjSxiz0
プエルト理子


79 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:36:09.85 ID:6A2ADSAiO
末尾Pがいつもの擁護www


80 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:37:31.79 ID:nyKTJpMXO
こいつは在日チョン


81 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:38:23.36 ID:dd3r3Q9Y0
ホールインワンは基本的にイーグルという認識でいい。


82 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:39:49.48 ID:cm0sKbCdO
>>77

ゾロ だな。


83 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:41:53.77 ID:N835MDMf0
にわかなんだが、石川って外国で勝った事があるの?何回?


84 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:42:17.54 ID:Y7qK4mQG0
>>7
お前が今からプロテスト受けてみれば分かるよ


85 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:42:36.33 ID:8EGicmIy0
>最終日は風が凄くてほぼ全員スコアを伸ばせなかった

嘘ばっかり書くなよ
上位はみんな伸ばしてるがな()


86 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:43:05.16 ID:b1yT004L0
>>70
表の大会、キャデラックには65名のプロが参戦しました
これらの選手たちも参戦していたら、予選通過できたかどうか、わからないところですね


87 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:44:58.53 ID:2YQiRJfT0
親父離れできない限りこのままか


88 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:45:49.29 ID:hNxXRIPz0
今年はスイング改造中だから成績悪くてもしょうがないんだよ、
来年はスイング修正中だから成績悪くてもしょうがないんだよ、
再来年はスイング見直し中だから成績悪くてもしょうがないんだよ、
以下無限ループ


89 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:47:56.02 ID:MLXiE0PR0
とりあえず有村に期待しとくわw


90 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:49:45.07 ID:MLXiE0PR0
>>66
裏大会の39位
実質の予選通過は表大会に出た選手


91 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:50:01.14 ID:XDsFOqFC0
なぜ親離れしないのだろう?
アメリカの一流選手は例外なく一流のコーチについてる。
一方石川は相変わらずオヤジがコーチとマネージメント。そして素人キャディ
育てたのが親ならつぶすのも親。
金満親子のなれの果てだな


92 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:52:56.71 ID:OwkpLL4V0
結局国内でしか勝てないしマスコミが無理矢理持ち上げてるだけだな


93 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:54:45.65 ID:mbtrgI/VO
石川にしちゃ上出来すぎと思ったらデカい大会の裏だったんだな
騙されるとこだったわ


94 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:56:18.74 ID:cw67j8Z50
ホールインワンやったニュースを見たから調子よかったのかと思いきや


95 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:57:21.22 ID:dnBqRCM80
予選出場が目標のゴルフ王子
若い頃は怖いもの無しですごかったが
背負うものが大きくなったら普通の人になっちゃったなぁ


96 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:57:51.70 ID:AU3JrTt90
>>69
R Y Oのおばちゃんたちが入れてくれたのかも


97 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:58:04.61 ID:b1yT004L0
結果、WRは92位から94位に・・・


98 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:59:38.72 ID:ybSqIQr20
うーん
スポンサーも離れだしているし
もっと踏ん張らないとな


99 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 17:00:37.99 ID:Y7qK4mQG0
マスコミはただ
石川を骨の髄までしゃぶりつくそうとしているだけ


100 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 17:04:42.72 ID:N7DCh3WS0
凄いじゃん。実力以上のものが出たな


101 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 17:05:01.74 ID:U4J7H1mk0
優勝した時だけでいいから


102 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 17:05:38.63 ID:I91o6mJW0
CMタレントの中ではトップクラスだと思う


103 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 17:08:39.97 ID:FzlCUA2V0
有力な選手はみんなタイガーウッズが優勝した大会に出てたからな


104 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 17:51:26.29 ID:YQWLdB6B0
まあ何年か頑張ったら1勝できるかもな


105 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 17:56:56.76 ID:YCqh8IdP0
これじゃあ一線級の出場するマスターズとか全英OPなんか勝てるわけないわな


106 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 17:57:27.47 ID:P7j7rf9g0
絶口調。スピードラーニング。なんだ口に関することばかり。プロゴルフやってる人ではないんだ。


107 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 18:02:07.36 ID:gziFmodZ0
すーぱーどらい 刈り上げ過ぎwww


108 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 18:04:27.52 ID:lg9hnDNN0
ショットが安定しない事にかけては安定してるな


109 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 18:05:24.87 ID:M95s3kv50
今年からスポンサーになった企業はセンスが無い


110 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 18:06:58.54 ID:k4W4clAwO
とんねるずを舐めてる馬鹿


111 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 18:10:45.73 ID:T4o0Wdv30
シード獲得するのがどれだけ大変なことか
PGAで勝つのがどれほど大変なことか
石川は今の成績でも十分頑張ってる方だぞ
色々と足りてないのも事実だけど


112 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 18:12:43.15 ID:VffRQQC90
スピードラーニングとかいう教材は元々眉唾だったが
石川という存在がプラスされたことでより胡散臭くなったぞw


113 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 18:15:11.54 ID:9iFnm/md0
風と芝さえ読めばパー3でホールインワンなんて余裕


114 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 18:15:28.63 ID:7fs+IOlB0
言い訳王子w


115 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 18:16:31.88 ID:8b2DGKD50
いつも135位とかだしな 健闘した方か


116 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 18:18:05.01 ID:tCBZX6TqO
毎回毎回違う言い訳考えるのも大変だなw
本当ただ下手くそなだけってのが理由なんだけどな


117 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 18:20:43.87 ID:XE1qpL270
スイングの精度とかいう問題じゃないと思うんだけどな
完全にコースに負けてるし
パワー不足と、マネージメント、リカバリー、パット
それと一番大事なメンタル
全てPGAのレベルに達してないのに無謀な参戦してる
今の状態ならぶっ壊れるだけ
アメリカのQTなり下部ツアーなり段階を踏まなきゃ


118 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 18:21:36.00 ID:0bAnPY7h0
>>112
石川遼のような保険というのもあった
今じゃ保険として不吉なキャッチコピーでしかない


119 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 18:28:36.66 ID:H9mpQu1K0
実力はアマチュア以下、待遇はハリウッドスター以上。


120 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 18:31:53.63 ID:W5BP+wer0
>>115
コースが楽、かつ上位陣がみんなキャデラック選手権行っちゃってるせいだけどね
上位50人が向こう行ってるから


121 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 18:32:31.33 ID:D2xmQt0u0
でも石川って正面からマスコミに叩かれたことないんだよな
だから自分の評判がどんなに酷いか自覚ないんじゃない?

英語だと皮肉られたことあったたけど本人英語わかんないからね


122 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 18:32:37.31 ID:TrOcMgIu0
>>118
言い訳ばかりで保険金がおりない
金持ち優遇
みたいなイメージだな


123 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 18:32:38.05 ID:mbtrgI/VO
>>111
まだ活動してたのか工作員w


124 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 18:33:19.26 ID:rqcZlGl40
こんなんでもマスゴミは持ち上げてくれるから安心ね


125 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 19:26:09.62 ID:2b8VAmNt0
>>120
なるほど 予選のメンバーみても知らない選手がほとんど 


126 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 19:27:48.71 ID:D8WDuw4yO
>>112
その教材嫌いだったけど広告塔の石川に英語わかんない宣言されたのは同情する


127 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 19:37:12.91 ID:6A2ADSAiO
1:名無野カントリー倶楽部 :2012/12/31(月) 03:29:47.48 ID:??? [age]
真面目な話どうなの?
①大震災発生
②寄付しますとマスコミに対して高らかに宣言
③イメージアップで新規CM、スポンサー契約獲得
(因果関係の立証は難しいと思うが)
④納付段階になって、具体的な納付先・金額は未発表

これって法的に許されるの?
このロジックが許されるなら有名人なら一儲けできると思うが


前スレ
◆石川遼の架空寄付・寄付金未納問題2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/golf/1336333126/


128 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 19:52:16.00 ID:mdcvt7K4P
急に下手になった理由教えて詳しい人


129 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 20:07:16.13 ID:/BdCZgur0
>>126
スポンサーに対する配慮の無さというか、
何から収入を得ているのか覚えてないんだろうな。

親は信金勤めでそれほど金持ってるというわけでも無いし
それ故ゴルフ場やヨネとかに頼み込んでサポートして貰ったりした苦労を
数年でコロッと忘れるもんかね、と不思議に思う


130 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 20:23:54.54 ID:D8WDuw4yO
>>129
自分なら何をしても大丈夫、一挙一動が全て支持されると思っちゃったのかな

他のスポンサーに対しても、スーツを着るハレの日にスポンサー以外のスーツを着たりメーカーに対しては試合中にロゴを隠したり、しまいには他社の車で無免許運転発覚したりと結構なことをやっていたし


131 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 20:39:49.44 ID:U4J7H1mk0
スポンサー撤退したら?
イメージダウンでしかない


132 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 20:40:54.79 ID:fFQc/6aj0
>>128
海外に出りゃ毎年こんなもの

アメリカツアー平均ストローク

2009 171位
2010 149位
2011 155位
2012  93位
2013 172位


133 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 21:07:30.85 ID:P2rjr+Er0
凄いじゃん


134 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 21:13:00.43 ID:K4br1PHR0
まさにこの大会こそ石川が優勝して「米ツアー初制覇!」と煽る予定だったのに…
広告代理店のお神輿にすら乗れませんねこの坊やは。


135 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 21:27:06.51 ID:H9mpQu1K0
>>111
どうせお前は、同じプロでも清原やカズにはボロカスに言ってたんだろ?


136 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 21:28:25.90 ID:r9AfwFlx0
玉転がしは正直良くわからんけど、要するに石川遼は長友や香川の足元のタバコの吸殻
にすら及ばないってことでいいんだよね?


137 :名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 23:57:48.75 ID:gDvz1UMj0
テニスの下部大会みたいなもん?


138 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 06:28:19.11 ID:yHZA55B50
ゴルフくらいやれよ貧乏人www


139 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 06:35:02.56 ID:Eq8wP8x5O
マスコミが騒ぎすぎたな
弱いのに騒ぐから勘違い
金あるしハングリーでなくなるし
もう無理だ


140 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 06:40:04.03 ID:1T/VMnSA0
知らなかったんだけど、もう石川遼記念館とかいうのが出来てるのね。
そういうのって、何十年もの実績がある人が作るものだと思っていた。
あ、彼はもう人生の頂点に立っちゃったっていう事か。


141 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 06:53:05.27 ID:87R0/0HM0
遊びたい盛りに億万長者だからなぁ
で、世界で勝て?無理だろ~
俺なら遊ぶ


142 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 07:29:50.86 ID:RQsij+Cb0
>>140
信じられないかもしれないけど2009年からあるんだぜ


143 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 07:34:49.83 ID:uEjj/+BE0
優勝してもないのに会見の態度が偉そう


144 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 07:39:37.84 ID:qORK2tQV0
いつまでこんなの持ち上げてんの?


145 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 07:44:10.33 ID:LukrDGwk0
賞金を全額寄付するといいながら
大した成績も出せずほとんど寄付なし
自分はスポンサー収入で悠々自適

2011年のことは一生忘れません


146 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 08:05:57.06 ID:3L9e9egR0
>>138
貧乏人が普段打ちっぱ、月に数回ゴルフ行くレベルで実施人口底上げしてくれてる現実


147 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 08:15:27.58 ID:68ilz5cv0
>>138
楽しいよな
接待ゴルフ用の糞易しいゴミコースでこいつが日本で一番

笑える~

海外と同じ芝の福岡芥屋すら勝てない
たんなる親子そろってスポンサーの金目当てのゴルフ詐欺師

チョンヅラがチョン広告屋のお気に入り

間抜けな企業が引っかかっる


148 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 08:18:37.61 ID:JWiGKSZJ0
>>140
確か、落合も現役時代に作ったな。
いろんな賞をもらって、置く場所を作ったというのが実情だろう。


149 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 08:18:44.30 ID:eL8VJa70O
王子で成功したやつはいるの?


150 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 08:19:35.35 ID:BIrVjdKw0
こんな見てくれだけのヘタクソよりも
実力のある他の選手を取り上げてやれよ


151 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 08:20:54.39 ID:JWiGKSZJ0
>>149
王子製紙


152 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 08:24:05.84 ID:JWiGKSZJ0
>>150
日本人の若手で、そんな選手はいません。
40代の藤田、谷口に勝てません。


153 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 08:24:11.66 ID:NWB0sXXN0
CMタレントのくせにゴルフうまいよな


154 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 08:36:08.41 ID:E+/4F4c+0
日本スポーツ界のPM2.5


155 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 09:06:32.75 ID:eDrcHIke0
八嶋「CM王者がゴルフをやればどれくらいのスコアを出せるか?これってトリビアになりませんか?」


156 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 09:19:57.59 ID:st7b8Irb0
プエルトリコオープン上位選手のワールドランク

1 Scott Brown   291位
2 Jordan Spieth  469位
2 Fabian Gomez  601位
4 Justin Bolli    290位
4 Brian Stuard   266位
6 Andres Romero 163位
6 Peter Uihlein   298位
8 David Hearn   230位
8 D.J. Trahan    354位
8 Boo Weekley   285位   -16


39 Ryo Ishikawa         -10


157 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 12:11:25.09 ID:rUF9AcDc0
>>151
バカな創業一族のボンボン社長がカジノで散財して問題起こした会社じゃねーかw


158 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 12:26:25.76 ID:JWiGKSZJ0
>>157
バカはお前。
それは大王製紙。
ちなみに、「王子を超えろ」というので「大王」と名付けられた。


159 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 12:30:18.24 ID:ElfgkR5H0
しょぼい成績ばっかなのに、毎週スポーツニュースで晒されるのが不憫でしょうがない


160 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 12:33:29.18 ID:TP5+pYDJP
亀田は限りなくヤオ臭いが、勝っているだけ石川よりマシなのか?


161 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 12:38:25.56 ID:YNak3Zn60
>>149
王子動物園


162 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 12:41:00.96 ID:d7cx/WPAO
引退はよはよ


163 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 12:53:33.84 ID:E+/4F4c+0
石川は露出が命
電通が印象操作してくれるから成績なんかどうでもいい


プロフィール

HN:
kanekohisako
性別:
非公開

P R