忍者ブログ

ヌルポあんてな

2chまとめブログ

[PR]

×
忍者アクセス解析

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本の新型空母、ヘリ5機が同時に離着陸可

1 :FinalFinanceφ ★:2013/03/19(火) 13:05:33.76 0
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20130319/001ec94a25c512b21bc12b.jpg
日本が建造中の22DDHヘリ空母(2013年3月16日撮影)
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20130319/001ec94a25c512b21bc231.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20130319/001ec94a25c512b21bc232.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20130319/001ec94a25c512b21bc233.jpg
22DDHヘリ空母の予想図


日本メディアはこのほど、日本の次世代ヘリ搭載護衛艦22DDHの1番艦の建造状況を示す写真を発表した。
これらの写真は異なる角度から、2012年11月から2013年3月にかけての、同艦の建造状況を記録した。
画像を見る限り、同艦の建造は急ピッチで進められており、
わずか5ヶ月間でキールの設置から艦体の完成までこぎつけた。

日本は22DDHをヘリ搭載護衛艦と称しているが、その排水量は2万4000トンに達し、
Mk15「ファランクス」を3基、近接防空システム「RAM」を2基搭載できる。
さらに甲板と格納庫には、14機の艦載ヘリを艦載でき、
5機のヘリを同時に離着陸させることが可能だ。
排水量・構造・機能・装備のいずれの面から見ても、22DDHは紛れもない軽空母だ。
116DDH「ひゅうが型」ヘリ空母と比べ、22DDHは大きさと性能面がパワーアップしている。
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2013-03/19/content_28289653.htm


2 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 13:08:22.50 0
今の軽空母でかつての中型空母と同じクラスってのも凄いよねえ。


3 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 13:11:29.08 0
また2ちゃん軍板からの無断転載画像かよw


4 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 13:12:11.78 0
動力は何なんだろ。原子炉をつくれるようになると安心なんだが・・・


5 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 13:13:42.12 0
波動エンジン始動っ!


6 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 13:13:50.05 0
制海艦だろ。これを尖閣沖に配備したい


7 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 13:14:14.53 0
中古のエンタープライズかキティーホーク買って魔改造後尖閣に係留しとけば
 それだけで逃げていくなシナは


8 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 13:14:14.73 0
B52が離発着できるのだろ


9 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 13:14:17.63 0
オスプレイなら何機?


10 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 13:14:44.20 O
事故が起きたら…想像するだけで鳥肌が立つ


11 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 13:14:45.28 0
この画像の元は公式発表じゃないから著作権侵害になります


12 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 13:14:57.39 0
ここまで来ておいて、自衛隊は軍隊じゃないとか寝言は寝てから言えってね。詭弁が見苦しすぎるだろう。
さっさと憲法改正して日本軍に改編しろよ。

もうさ、開き直って「アジアの平和は俺たちが守る」とか言っちゃった方が受け入れられると思うよ。


13 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 13:16:09.87 0
ハリアー搭載できるようにしろ。


14 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 13:18:06.58 0
空母も運用次第しょ


15 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 13:18:57.61 0
誰がどう見てもただの輸送艦です(棒


16 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 13:19:35.95 0
いざと言うときは飛行甲板の改修だけで空母に転用可能だな


17 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 13:21:57.57 0
これ、飛行機とばせるよ。


18 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 13:22:42.19 0
護衛艦だお


19 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 13:26:38.80 0
>>17
離陸できたとして、着艦はどうするんだ?ワイヤーないぞ
B-25の東京空襲かっての


20 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 13:27:18.24 0
>>1
ま、普通にこの「ヘリ空母」の建造目的は、南海トラフの救難用ってことが言われてるよな。
今日のニュースでも、その地震被害の想定を仕切りに報道していたが、
死者数だけでも30万人以上、被災者総数は1000万人以上(!)って言われている。

普通の局地戦争などメじゃないぐらいの国難だからな。


21 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 13:31:08.82 0
支那も姦国も ガス・タービン作れない

支那の空母は 船舶用ディーゼルエンジン らしい


22 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 13:44:26.70 0
/

公然と世界有数の軍事力を持ちながら、

憲法の抑止的機能はなくなった。

これで憲法を変えれば更なる軍拡化は間違いないね。


23 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 13:45:46.94 0
日本の船舶用ガスタービンの特許数が凄い事になってるから。


24 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 13:46:33.95 0
まったく中途半端なもん造りやがって、税金の無駄使い。
これは災害専門にして、ちゃんとした空母つくりなおしなさい


25 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 13:47:09.99 0
自衛隊が軍隊になる準備が着々と進んでる良い傾向


26 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 13:47:42.63 0
これにf35を載せる


27 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 13:52:04.57 0
日本もVTOLのステルス戦闘機を開発するべき


28 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 13:53:17.74 0
20年後は大型無人機用カタパルト搭載の護衛艦とかありそうだな


29 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 13:53:30.76 0
>>26
>これにf35を載せる

残念でした。日本が購入予定のf35は通常型で垂直離発着は出来ません。


30 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 13:54:06.11 0
>>24
正規空母なんて造ったら、どれだけの水兵が必要かわかってるの?


31 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 13:55:38.78 0
ヘリ空母って正規空母に比べるとコスパ良いよね


32 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 13:58:22.10 0
アパッチ、コブラ乗せりゃ解決


33 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 13:59:04.02 0
また中国スパイからの情報かよ


34 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 13:59:32.97 0
軽空母??



イヤイヤご冗談。
タダの護衛艦ですよ\^^


35 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 14:02:27.97 0
>>1
これなら、シナの改造空母に離発着陸したパイロットなら

はるかに簡単に 出来るだろうねぇ。


36 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 14:03:28.77 0
気がはええよwwwww
進水式は6月か遅くて7月だ
まだ3ヶ月も先なんだって中国人に言ってやれwwwww


37 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 14:04:11.63 0
ヘリを14機積むだけに、莫大な建造費を使ってるの?
垂直離着陸戦闘機は載せないの? 頭の良い人、教えて


38 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 14:05:38.25 0
全 長      : 248.0m
最大幅     :  38.0m
深 さ       :  23.5m
基準排水量  : 19,500ton
主機関     : COGAG型式 ガスタービン4基         
軸馬力     : 112,000馬力
速力       : 30ノット
乗員数     : 約970名(便乗者等も含む)
主要装備 :
高性能20ミリ機関砲   : 2基
対艦ミサイル防御装置  : 2基
哨戒ヘリコプター    : 7機
掃海・輸送ヘリコプター : 2機
水上艦用ソーナーシステム: 1式

何か? 19ノットの 遼寧さん


39 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 14:07:30.18 0
うん、F35なら甲板を耐火性のものに回収する程度の改修で済むんじゃまいのか?


40 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 14:07:56.20 0
VTOLは無理じゃないの
甲板がつらそう


41 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 14:08:58.25 0
東北の地震の時もヘリがもう少しあれば助かった命はあっただろうに。


42 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 14:09:36.44 0
俺が若い頃は奴隷が動力だったのに


43 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 14:10:39.89 0
>>40
お察しの通り無理です。耐熱甲板じゃない。


44 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/19(火) 14:10:41.28 0
戦闘機を発着させると
強度不足で甲板がへこんじゃうんでしょ?ww


PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
kanekohisako
性別:
非公開

P R

忍者おまとめボタン