忍者ブログ

ヌルポあんてな

2chまとめブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【IT】PCー8801時代に「ファミコンの音よりチープ」と言われ…NEC製PCが“音”にこだわる理由★6


1 :春デブリφ ★:2013/03/13(水) 07:11:30.05 ID:???0
NECパーソナルコンピュータは3月6日、同社製PCに関する
「音への取り組み」と題した技術説明会を実施。音楽の楽しみ方、
応じて再生機器や手段も多様化している昨今、「PCの音」をどのように考え、
エンドユーザーに提供しているか。その実現のため、国内有数の
音響機器・楽器メーカーであるヤマハと共同で取り組むようになった経緯を説明した。

音楽の楽しみ方が多様化する中、2012年の日本レコード協会音楽メディアユーザー実態調査によると、
自宅での音作再生でもっとも使われている機器はPCだという。これはCDなどの
メディア再生のほか、ファイル/Web経由での再生も含み、宅内での割合においては
コンポ型ステレオやデジタルオーディオプレーヤー、
スマートフォンを上回り、PC利用用途に映像・音楽を楽しむシーンはあたり前になっている。
(中略)
「すべてがそうではないが、全世界のPCの中には、音さえ出ればよい、
スピーカーさえ付いていればよいという仕様の製品は正直、かなりあると思う。
思い出すとヤマハさんとの共同取り組みはかなり古くから──1980年代、
ヤマハ製FM音源LSIを初採用した“PC-8801mkIISR”までさかのぼる。
これまでパソコンは(かなり高額なホビー用機器なのに)
“ファミリーコンピュータより音がチープ”などと言われていたが、これにより
PCゲームの質が一気に変わったと高く評価され、ゲーマーはもちろん作曲家なども
導入するようになるほど、パソコンの利用シーン、ひいてはパソコンという機器全体の
利用価値そのものが高められたと自負する。この思いは2013年現在の現行モデルにも当然受け継がれている。

 当時のファミコンと同じように現代も“ミニコンポに負けるわけにはいかない”し、
今後もPCのユーザー利用価値を高める技術や機能は惜しみなく投入していく。
たかがPCの音──と思っている人ほど、この豊かなサウンド出力性能に驚いてもらえると思う。
NEC製PC+ヤマハスピーカーの組み合わせを、自宅で音楽を楽しむ人全員に勧めたい」
(NECパーソナルコンピュータ 栗山本部長)

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1303/06/news139_2.html
※前(★1:3/09(土) 09:01:09):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362931357/


2 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:13:32.15 ID:Tr4mv9H30
音作再生


3 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:13:45.93 ID:EyL5PDjx0
まだやるのか
こんなにおっさんが多い板だとは思わなかったわ
会社行けよ


4 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:15:35.89 ID:afvtMqsjP
88mk2を買った負け組が来ましたよっと


5 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:17:14.27 ID:X+cbqOgw0
あれ、NECってまだPC作ってたんだ


6 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:18:49.57 ID:lsqaVQjL0
いやそろそろいいだろ
まあ出来たら出来たで参加しちゃうがw

>>3
オレはニートだから行かなくてもおk
ってそろそろ働かないとまずいが


7 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:28:53.67 ID:uVsirQES0
キチガイストーカ女を起用するクズ放送局wowwowの放送免許をとりあげて廃局に追い込め
wowwowのスポンサーに巻き添えを食わせろ
キチガイストーカ女を起用するクズ放送局wowwowの放送免許をとりあげて廃局に追い込め
wowwowのスポンサーに巻き添えを食わせろ
キチガイストーカ女を起用するクズ放送局wowwowの放送免許をとりあげて廃局に追い込め
wowwowのスポンサーに巻き添えを食わせろ


8 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:30:55.23 ID:2svgYoVzO
同僚で98にFXボード刺した猛者がいたな、なかなか刺さらなくて手に怪我して会社きてた


9 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:34:16.44 ID:OEGJwlZk0
懐かしいなあ。

8801なんて。


10 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:41:19.19 ID:E0BnJyFCP
俺は88VA2だった。


11 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:55:03.33 ID:1OWK71zM0
まだやってるのか


12 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:02:17.19 ID:gnR+TUos0
やはりアケゲの音はすごい!と改めて思わされるだけだった


13 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:10:06.41 ID:HqA1hN5Fi
アケ版沙羅漫蛇の音楽はすごかった。

PC98を2台使って再現させる投稿プログラムが雑誌に載ってて友達と共同で入力したのはいい思い出


14 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:10:55.50 ID:lsqaVQjL0
>>12
でもゲームセンターによっては完全に音埋もれて聴けないことが (´・ω・`)
ナムコのワールドスタジアムはそんな中うまいことやったよなあ
あのBGMはどこにいても耳に入ってきた


15 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:14:10.53 ID:lLr5GDBU0
markIISRをゴミで拾ったがちゃんと動いた
あんな頑丈なキーボードもう見かけないよな キーが1個壊れててタクトスイッチバイパスしたが


16 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:17:23.99 ID:kb+NerAy0
beep 1


17 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:17:30.70 ID:ChJ46rYu0
NECは、もうPC部門をレノボだかに売ってなかったか?
NEC「ブランド」パソコンの話か?


18 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:48:11.25 ID:Dz2BWw450
PSGで3和音、それでも感動してたあの頃


19 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:48:35.44 ID:Dz2BWw450
8bitで月まで飛んだよ


20 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:55:42.07 ID:g8klOkYy0
NECが全盛だった頃って、メモリ256MBが128万円くらいしてなかったっけ?


21 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:57:48.84 ID:e9P/Vw9H0
>>20
シャープとガチンコ勝負していたときは16KBで1万円ぐらいした


22 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 09:06:43.18 ID:ThNHf3xg0
当時はハードディスクという概念すらなかったからな
テープレコーダーとか8インチフロッピーディスクとか
今では信じられないだろうな


23 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 09:09:19.16 ID:9J+9HH1K0
KONNICHIWAと入力してもSyntax Error ナニソレ読めない


24 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 09:15:15.66 ID:ThNHf3xg0
10 cls
20 locate 10,20:print "konnichiwa"

こんなふうにしないと文字表示できなかったww


25 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 09:18:42.96 ID:q3eyQRQP0
クリーンパソコンか?


26 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 09:21:05.35 ID:3nVIMyDY0
よりによって80mk2買ってしまった
FM7なりX1にしとけばよかった


27 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 09:21:53.75 ID:wGTfABgy0
とっくに建ってるのに (´・ω・`)


28 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 09:24:11.95 ID:3rgR1aLO0
10 print"unko! ";:
20 go to 10

run

unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko!
unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko!
unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko!
unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko!
unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko!
unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko!
unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko!
unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko!
unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko!
unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko!
unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko!
unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko!
unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko!
unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko!
unko! unko! unko! unko! unko! unko! unko! ・・・・・・・


29 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 09:24:26.65 ID:9T2R/YRc0
>>26
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 わしと同じじゃわ


30 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 09:26:23.95 ID:IN/fFIVy0
現在進行形の80年代-90年代のパソコン関連ブログ
コオロギ養殖のブログ(レトロPCルーム)
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/


のエロゲのみのブログ(ナイトライフの全画像?あり)
コオロギ養殖のブログ ちょっとHなレトロPCルーム
http://koorogich.blog.fc2.com/

コレクションルームの動画
http://www.youtube.com/watch?v=HG-GJaz7lUo
http://www.youtube.com/watch?v=VC0d00lQSWQ
その他動画
http://www.youtube.com/user/koorogiyoshoku/videos?sort=p&flow=grid&view=0


31 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 09:27:19.19 ID:Q6DvWyYJ0
テープダビングは、レンタルショップに1/2倍速のデッキがあった・・・・・
でもテープ版を何とかdiskに落とす事に努力していた
Sweet88 NS-DOS C-DOS etc・・・・・

ファイラーは98のFDに移行する前は、88でCDOS2のDMTを愛用していたな
疑似MS-DOS化するkeysys、エディタのQUOTE、アーカイバのPMarcなんか
今は昔のパソコン通信に入り浸って入手したっけ。


32 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 09:30:45.46 ID:IN/fFIVy0
80年代パソコンによる当時のアニメCGデモ
http://www.youtube.com/watch?v=q5lBF4Tn95k
80年代PCによる当時のアニメCGデモ Part2
http://www.youtube.com/watch?v=uoNlNsjAnpo
80年代PCによる当時のアニメCGデモ Part3
http://www.youtube.com/watch?v=ruQbvIAKHds


33 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 09:32:22.19 ID:mLjwQsFd0
mp3が再生できれば大してきにならない


34 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 09:37:26.11 ID:D99yLgS30
PCM音源なんて10年以上同じじゃないか。
機器ならサブウーハーはチコニアのHT-1102がいいぞ。
真ん中にRCAを接続すれば鳴る。


35 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/03/13(水) 09:54:10.43 ID:jz22KkU80
test


36 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 09:58:03.64 ID:7HWZ09bw0
>>26
m9(^Д^)


37 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 10:01:14.21 ID:jz22KkU80
・ スペースインベーダーとMZ-80Kの来襲

1970年台後半から電子工作キットの延長としてワンボードマイコンが出始める。
もはや大学ですら専門の学部を持たない分野に、子供たちが好奇心を光らせて群がっていく。

誰も教えない。

長期的な ” ブロック崩し ” のマンネリを打破するように、スペースインベーダーが登場。
これと並行して 『 MZ-80K 』 が登場。

電子工作キットは子供の玩具に過ぎなかったが、MZ-80Kの登場は大人の世界をも変えた。

MZ-80KはコモドールのPET-2001をモチーフにして作られた。
モノクロモニター、カセットデッキ、キーボードが一体化されたPC。

MZ-80Kの登場は、先入観のない子供たちに変革を引き起こした。
その魅力に取り付かれると、もう引き離すコトはできない。

『 マイコン世代 』 の出現である。

日本のPC文化の源流は、だいたいこのあたりが起点になる。

MZ-80Kからソフトウェアを基準とし、それ以前はハードウェア基準と言うコトになる。


38 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 10:04:18.73 ID:c6F1yv0A0
8001と8001mk2の違いって、二重画面うんちゃら以外になにかあったっけ?


39 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 10:04:27.32 ID:5bYYQT5x0
なんだかんだ言って、このころが一番おもしろかった。


40 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 10:04:36.73 ID:fAseZcUjP
スレ立て乙
先にNEW CMDしなきゃ駄目だよ


41 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 10:06:01.19 ID:JX+4n7E/0
コモドール!おれ、VICだったけど


42 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 10:06:06.47 ID:xM9C11m90
PC8801SR以降のザ・スキームのサウンドボードⅡ版は凄い音出してたな。
SFCのアクトレイザーも。


PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
kanekohisako
性別:
非公開

P R