忍者ブログ

ヌルポあんてな

2chまとめブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【社会】アフリカゾウの密猟急増…象牙目当て、日本も消費国[3/7]


1 :キャプテンシステムρφ ★:2013/03/07(木) 09:53:18.30 ID:???0
 日本を含めたアジア各国で高値で取引される象牙目当てのアフリカゾウの密猟と密輸が
ここ数年、急増傾向にあるとの報告書を国連環境計画(UNEP)や国際自然保護連合(IUCN)などのチームが7日までにまとめた。
中国やタイなどでの需要が急増していることが背景にある。

 チームは「アフリカゾウは生息地の破壊も深刻で、このままでは種の存続が脅かされる」と警告、
バンコクで開催中のワシントン条約締約国会議で、関係国に対策強化を勧告した。

印鑑や装飾品などの象牙市場を抱える消費国の一つとして、日本も取引監視体制の強化などを求められそうだ。

http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013030701000813.html


2 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:53:55.36 ID:6BuWAXED0
そういや象牙の牌があるな


3 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:54:34.86 ID:XhKUtbTV0
割り箸を使わず
エコな象牙の箸使うってネタあったな


4 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:56:20.37 ID:XNmxc8I90
単純に商取引禁止にすることはできんのか?

単なる高級感の問題で、象牙でなきゃ成立しない製品なんてないだろうし。


5 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:56:40.45 ID:F0zms+Re0
象牙欲しさに象を殺すのは土人過ぎだろ
象に麻酔銃打って寝ている間に象牙だけ切り落とせば
象は助かるし
また象牙が生えてきてイイことずくめ


6 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:57:59.56 ID:/GT445C30
俺には全く必要なかった


7 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:58:16.27 ID:vv1qy6/BP
象の養殖って出来ないのか?


8 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:58:46.82 ID:8i8py72j0
はいはい、日本が悪い日本が悪い
はいはい、日本が悪い日本が悪い
はいはい、日本が悪い日本が悪い
はいはい、日本が悪い日本が悪い
はいはい、日本が悪い日本が悪い
はいはい、日本が悪い日本が悪い
はいはい、日本が悪い日本が悪い
はいはい、日本が悪い日本が悪い
はいはい、日本が悪い日本が悪い
はいはい、日本が悪い日本が悪い
はいはい、日本が悪い日本が悪い
はいはい、日本が悪い日本が悪い
はいはい、日本が悪い日本が悪い
はいはい、日本が悪い日本が悪い
はいはい、日本が悪い日本が悪い
はいはい、日本が悪い日本が悪い
はいはい、日本が悪い日本が悪い
はいはい、日本が悪い日本が悪い
はいはい、日本が悪い日本が悪い
はいはい、日本が悪い日本が悪い
はいはい、日本が悪い日本が悪い
はいはい、日本が悪い日本が悪い
はいはい、日本が悪い日本が悪い
はいはい、日本が悪い日本が悪い
はいはい、日本が悪い日本が悪い
はいはい、日本が悪い日本が悪い
はいはい、日本が悪い日本が悪い
はいはい、日本が悪い日本が悪い
はいはい、日本が悪い日本が悪い
はいはい、日本が悪い日本が悪い
はいはい、日本が悪い日本が悪い
はいはい、日本が悪い日本が悪い


9 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:58:49.70 ID:gUhFtvTF0
取引禁止なんかするから、密猟が儲かるようになるんだろが。自然に死んだ象
なんかの象牙は、市場に出して価格高騰を抑えれば密猟は減る。


10 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:00:01.83 ID:hvZk2vbTP
これは日本が悪いニダ


11 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:00:18.16 ID:JvS6TDAt0
大半は中国だろ
象牙は中国人にとって富の象徴


12 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:00:39.36 ID:pb9xS/IV0
印鑑はチタン製にした。


13 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:01:49.36 ID:aSzLk4EJ0
大半は中国土人だろ


14 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:03:08.37 ID:7yq5k3qB0
鹿とか牛とか代替品を


15 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:04:28.23 ID:Ot7AJuSsP
象牙とかベッコウとかサンゴとか、悪趣味としか思えない


16 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:04:55.57 ID:8i8py72j0
印鑑は、チタン製か人口象牙だろ
あとは、水牛か


17 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:05:01.52 ID:i1d0j+bQO
かわいい象の画像はどこ?
マルミミ象かわいいね。
ミッフィーのゾウさんそのもの。


18 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:05:13.88 ID:sVcOh7Ce0
人工象牙みたいなのってなかったっけ?


19 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:06:03.00 ID:EdWs7RSAi
山梨の六郷というところに象牙がわんさかあるらしいな


20 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:06:08.85 ID:fogP86xj0
象牙そっくりの人造がいくらでもある
そっちのほうが象牙よりはるかに性能がよい
印鑑作るならそっちのほうがいいよ

でもあんまり安くないんだよな


21 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:06:58.12 ID:PMi6dF7rO
トンキー


22 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:07:32.25 ID:PY0w9PciO
日本も消費国?
中国で急増?

どっちを問題にするべきかアホでもわかる
中国に凸ってこいよかす


23 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:07:51.17 ID:WDVyLoLr0
強奪といえば中国人だな。
奴らアフリカにも足を伸ばしてるらしいし。


24 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:08:33.10 ID:Af0qdXb80
>>4
だよな。

象牙の用途で一番多いのはやっぱり印章だと思うんだが、
毎日実印捺す人間なんて不動産関係でもなければ
まずいないのに、「象牙じゃなきゃね」って雰囲気がある。

実印のように絶対欠けちゃいけないものこそチタン製にして、
毎日捺す認め印で象牙の捺印の感触や印影を楽しむ、
とかいうならまだ分かるんだが。

まあ結局、見栄で象が殺されてるわけだな。


25 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:09:06.99 ID:FaaremK10
>>2
うちにもある
鳩みたいなイソコがある


26 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:09:21.81 ID:1Mf73PzL0
象牙のハンコなんて人間で言えば犬歯でハンコ作るようなもんじゃないか


27 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:09:42.84 ID:TFXvRaIl0
日本って、象牙の輸入って許されてたっけ??


28 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:11:21.96 ID:L3ZdMy2JP
>>11
富豪中国人が今時に象牙印鑑を作る意味は?
今でも象牙印鑑に固執しているのは、エセ成金日本老人じゃないのか?
クズ老人が自然破壊しているのに、全く悪い素振りがない。


29 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:15:40.00 ID:vXMYINe10
動物保護という美名のもと、
一部白人の自己満エゴが炸裂した結果がこれ。
管理サファリを続けていれば違う結果になっていただろうに。


30 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:16:28.67 ID:jkNSZoAv0
中国人が捕まってたなw
あいつら儲かればルールとか関係無い
人口多すぎ、自国から出てくんな


31 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:17:17.25 ID:r1J7aOxJ0
現在日本には輸入禁止になっていて、政府の認定書がないと取引出来ない。
現在出回っている物は2年前くらいに一時的に解禁された物で、今後また輸入解禁されるかは不明。

象牙の用途は民芸品がほとんどで印鑑関係の使用は僅か数%にすぎないよ


32 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:24:05.54 ID:tripMb2MO
>>27
密輸に決まってるだろ。

あっちから仕入れる輸入材木の中をくり抜いて持ち込んだりするらしい。


33 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:26:37.76 ID:4ov4+Zdd0
まだ象牙を印材につこうてるんか
もうチタンでええやろ


34 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:27:57.80 ID:Q1uWqXGv0
>>22
日本は許可を得てアフリカから直接2度ほど輸入してる
今の密漁に直接関わっているわけじゃないが、主犯である中国から細々と
輸入しているらしい
でもほとんど関係ないな

元のレポートはここなんだけど
ttp://www.grida.no/publications/rr/elephants/

47ページの図が分かりやすい
タイの首相は将来的な禁輸を宣言したらしいけど、あれだけ象を大事にする
タイがこれだけ関わっているというのは残念だわ


35 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:36:43.79 ID:SebcmYC10
あふりか象が好きっ!


36 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:41:46.38 ID:G6z0qf6e0
アフリカ象が好きっ!


37 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:45:16.19 ID:qJFYVi7uO
疑問なんだけど
高齢とかで死んだアフリカ象の象牙は駄目なの?
密猟した若い象の象牙しか価値ないの?


38 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:47:35.08 ID:TQp1TESA0
象牙の印鑑とかありがたがってるのは無知蒙昧な年寄りと伝統文化に憧れちゃってる不法滞在外国人くらいだろ?


39 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:02:00.00 ID:AA9+Ss9h0
確かに消費国ではあるかも知れんが密輸品は極めて少ないだろ。
まず隣の成り上がりの図体だけはでかい国を挙げるべきだろJK。


40 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:10:05.74 ID:Nwbkg2Zp0
今時象牙の実印なんて需要が無いんじゃないの?(´・ω・`)
あと象牙製品って何?


41 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:13:15.47 ID:/TP0ZYUzO
二次元ロリっ娘に俺の象さん狙われたい!!


42 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:16:46.46 ID:yuOk1qJlO
お隣りさんが麻雀牌にいっぱい使ってるのか?


43 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:17:10.20 ID:fogP86xj0
>>40
一番たちが悪いのが、象牙一本そのまま使った置物
成金趣味、成金が像を殺す


44 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:18:37.41 ID:X+kmEnT70
自然素材でエコなんじゃないの??


45 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:19:26.72 ID:fogP86xj0
>>44
それは言える、資源の有効利用だな


46 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:30:37.91 ID:8jizaS8N0
子供の頃に密猟で親を失くしたのが大人になって問題を起こしてるんだよな


47 :ロバくん@モバイル:2013/03/07(木) 11:33:33.32 ID:Y/3UWdMx0
20年くらい前に輸入禁止になって以降、
マンモスの牙を輸入してとオモタ!


48 :韓日友好大使 ◆rDFHqFbD31ES :2013/03/07(木) 11:38:51.23 ID:Mlxx6YY8P
金儲けの為ならクジラやウナギに象
自分達以外はどうでもいいらしいな…


49 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:40:37.46 ID:rExXYqGJ0
>>38
実印=象牙等の高価な印鑑
認印=安い印鑑
と思ってる人がたまにいるw


50 :名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:47:43.69 ID:kZnhrBtEO
日本で今時象牙ってあーた、、、何に使うんだよ


PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
kanekohisako
性別:
非公開

P R