1 :生徒もろきみ!φ ★:2013/03/10(日) 01:27:20.29 ID:??? 高知市で9日、「トマトサミット」が開かれた。
会場には、高知県の18の生産者が作った約30種類のトマトが並んだ。唐辛子のような形をした、高知県でしか作られていない
珍しいトマトもあり、多くの人が堪能していた。
ソース(日テレNEWS24) ※ソース元に動画あり
http://www.news24.jp/articles/2013/03/09/07224526.html
http://www.news24.jp/pictures/2013/03/09/20130309_0046_188x106.jpg
2 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2013/03/10(日) 01:43:35.58 ID:UG6ve9AA つぎ木用の台木にしとる、野生トマトが、実は小ぶりだが
なかなか味はいいし、全体は大きく育つ(暖地では野生化し
そうな勢い)のがあったりする。
こーゆーの見してくれる植物園なんかあるといいな
3 :やまとななしこ:2013/03/10(日) 01:55:57.12 ID:GD1HMoZz トマト、ピーマン、唐辛子の越冬栽培を試している。
一度は越すが、三年目を迎えるのが難しい。
コガネ虫に根を食い荒らされたり、ウイルスが酷くなったり、単純に水やりの失敗などでだ。
黒ピーマンが二年目に大豊作になり、家族から評判良くやり始めたが、なかなか難しい。
4 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2013/03/10(日) 03:41:29.11 ID:UG6ve9AA コガネムシはトウガラシ系に弱いらしいがそれなり
の効果らしいな。
コガネムシ幼虫はダイアジノンで皆殺しにしてます。