1 :仮眠しても寝不足φ ★:2013/03/12(火) 19:54:58.56 ID:???0 ◆維新の松井氏、医療分野など規制緩和を要請 官房長官と会談
菅義偉官房長官と日本維新の会の松井一郎幹事長(大阪府知事)が
12日、国会内で会談した。
松井氏が医療分野などでの規制緩和を要請したのに対し、
菅氏は「日本の景気回復のためには、規制緩和は『三本の矢』の
重要な部分だ。協力は惜しまない」と応じた。
松井氏は会談後、記者団に「官邸の医療戦略室からも指導いただきたい
とお願いした」と説明。「(維新の)幹事長の仕事はしていない」と述べ、
知事の立場で会談に臨んだことを強調した。
産経新聞 2013.3.12
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130312/stt13031217350005-n1.htm
2 :Ψ:2013/03/12(火) 19:56:13.47 ID:hCKTh7cG0 こりゃあ
看護師と代替医療に医療行為させることが
できる改正あるで
3 :Ψ:2013/03/12(火) 19:57:42.85 ID:OAIdOSO70 .
まず、大阪医療特区を作っていただき、社会実験を。
自由にやってください。
4 :Ψ:2013/03/12(火) 19:58:15.93 ID:P9cG9WEi0 アホマスゴミは、与党、野党、売国奴とちゃんと政党を分類しろ。
野党は維新、売国奴は民主だろ。
5 :Ψ:2013/03/12(火) 20:07:34.01 ID:Gt3LkDCV0 規制緩和で医療関係者にかける金額を減らし
窓口と保険料の減額をよろしくです。
いまの国保、健保も窓口も高すぎます
6 :Ψ:2013/03/12(火) 20:12:40.98 ID:OAIdOSO70 >>5
高すぎるって、自分の病気?
月いくら払うの?
松井府知事のいうのは、混合診療なんかの緩和で、窓口支払いは増えると思うよ。
7 :Ψ:2013/03/12(火) 20:19:15.68 ID:27IueZ4c0 昨秋の大阪市長・府知事選挙で「保健、医療を充実させる」と公約していた橋
下徹市長がまたも、医療を切り捨てる統廃合を打ち出しました。「住吉市民病
院をなくさないで」と医師や町内会長、命と健康を守る地域団体などがこぞっ
て運動に立ち上がっています。
「住吉市民病院は急性期医療センターの方に移していく」。強権政治の司令塔、
府市統合本部で橋下市長は5月末、住之江区の住吉市民病院を府立急性期・総
合医療センターへ統廃合することを打ち出しました。橋下市長は「急性期に集
約できれば、機能的にはアップする」と述べ、府市統合本部も、府立・市立病
院の経営統合で「より自立的かつ効率的・効果的な経営」を目指すとしていま
す。橋下市長の半年前の、市民への公約などどこ吹く風です。
市は、1993年、当時九つあった市立病院のうち5病院を統合。一昨年に
は、北市民病院を民間に売り飛ばすなど、公立病院を切り捨ててきました。再
建策ほごに 市南部地域には、小児医療や出産前後の医療(周産期医療)を担
う病院が不足しており、西成区、住之江区には出産できる病院は住吉市民病院
しかありません。1950年から地域医療を担ってきた同病院は老朽化が進み、
前市長時代に「小児・周産期医療に特化した」病院として再建されることが決
定していました。 しかし橋下市長は4月、病院建て替えにかかる調査費20
00万円を凍結しました。
7月市議会で日本共産党の井上浩市議がこの問題を追及。同病院は年5万人
の入院と10万人の外来患者が利用し、出産件数は726件、同病院がなくな
れば地域から出産施設が消えると指摘しました。 橋下氏は「24区それぞれ
の区にフルセットでそろえることはこれからの時代ありえない。歩いて行ける
だけが病院じゃない」と暴言を吐き、あくまでも統廃合を押し通す構えをみせ
ました。
(下につづく)
8 :Ψ:2013/03/12(火) 20:21:10.68 ID:27IueZ4c0 >>7のつづき
これに対し、地域の労働組合や市民団体でつくる「住吉市民病院を充実させ
る会(市民病院をよくする会)」は請願署名に取り組むとともに、区内すべて
の団体や個人に共同を呼びかけてきました。
駅前での署名の呼びかけに、病院の統廃合を聞いた市民が次々、ペンをとり
ました。
つえを片手に応じた女性(76)=住之江区=は「市の南部には住吉市民病
院以外に、もう公立の大きい病院はない。それを統廃合なんて絶対だめ」と憤
ります。自転車から降りて「よくする会」の署名に応じる女性=大阪市住之江
区 同病院で生まれたという女性(19)=同=は「橋下市長は削るところが
間違っている。学校制度や教育などの問題でも賛成できない」と話しました。
町会も立ち上がりました。区内の連合町会長は「公立の病院があってまちが
成り立ってきた歴史がある」と署名を広げています。「人命にかかわることを
無駄と言っちゃいかん。赤字になったからやめますというやり方は、営利を目
的とした企業の考え方でしょう。市民を守る行政のやることではありません」
町会や社会福祉協議会など地域で活動する団体が参加する「区政協力会」は
「政党や思想の違いを超えて取り組もう」と署名に取り組むことを確認。区の
社会福祉協議会、地域振興会(連合町会で構成)が、統合案撤回と現地建て替
えを求める橋下市長あての署名を集め、7月25日、下田三七男地域振興会会
長らが4万1380人分を市に提出しました。
大阪の6千人以上の開業医が加入する大阪府保険医協会(高本英司理事長)
も、統合案を撤回し、現地建て替えを求める要請書を提出しました。橋下市長
のやり方が「地域医療の弱体化を招き」「市民の命と健康に対する行政責任を
著しく後退させる暴挙」だと厳しく指摘しています。
(おわり)
9 :Ψ:2013/03/12(火) 20:21:11.69 ID:OAIdOSO70 > 日本の景気回復のためには、規制緩和は『三本の矢』の 重要な部分だ。協力は惜しま
> ない
医療費総額を減らす話じゃない。
規制緩和で儲けられる産業にしようって話だよ。
10 :Ψ:2013/03/12(火) 20:23:19.58 ID:OAIdOSO70 .
混合診療がOKになれば、
例えば、これまでCTとMRI両方保険適応だったのが、どちらかは保険適応にし、
どちらかはオプションで全額自己負担にしましょう、ってことになるわけだ。
11 :Ψ:2013/03/12(火) 20:40:18.13 ID:uoySu7Dd0 日本の医療制度は世界でも誇れる制度と安全性だぞ
これを潰そうとか、新自由主義とか腐っとるな
国民の命より金ですか
12 :Ψ:2013/03/12(火) 20:59:08.23 ID:eR0mWJA70 中国人の金持ち受け入れ視野いれて が抜けている
治療費踏み倒されて逃げるとも知らないで(笑)
13 :Ψ:2013/03/12(火) 21:52:53.64 ID:M8suxj0f0 いい加減情弱患者から好き放題ぼったくってはいけないという規制を緩和しようぜ