2chまとめブログ
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【午前】7時32分、東京・富ケ谷の私邸発。47分、官邸着。48分から8時53分、加藤勝信官房副長官。54分、官邸発。56分、国会着。57分、衆院第1委員室。59分、衆院予算委員会開会。
【午後】0時、衆院予算委休憩。3分、国会発。4分、官邸着。54分、官邸発。55分、国会着。57分、衆院第1委員室。59分から5時、衆院予算委。2分、自民党総裁室。3分から17分、自民党役員会。30分、国会発。32分、官邸着。42分から6時2分、菅義偉、加藤、世耕弘成、杉田和博正副官房長官。6分から17分、千島歯舞諸島居住者連盟の小泉敏夫理事長。18分から29分、俳優の杉良太郎日・ASEAN特別大使。30分から42分、河相周夫外務事務次官、斎木昭隆外務審議官。48分、官邸発。56分、東京・芝公園の東京プリンスホテル着。同ホテル内の宴会場「鳳凰の間」で自民党東京都連主催の「東京政経フォーラム」に出席し、あいさつ。7時20分、同ホテル発。27分、東京・内幸町の帝国ホテル着。同ホテル内の「鶴の間」で自民党の高村正彦副総裁、野田聖子総務会長、高市早苗政調会長、二階俊博総務会長代行らと会食。8時53分、同ホテル発。9時10分、私邸着。
南海トラフ巨大地震被害想定では、東日本大震災での東京電力福島第1原発事故のように津波が原発を襲って大きな被害をもたらすケースは盛り込まなかった。影響が甚大な原発事故の被害予測が困難なためだ。内閣府は「(自然災害と原発事故の)複合災害は起こりうる」とするものの「原発対策は切り離して議論すべきだ」との考えで、被害想定から外した。
従来、原発の津波対策はほとんど考慮されてこなかったが、福島事故を教訓に原子力規制委員会が新しい安全基準で具体的な対応を義務づける。策定中の新基準では、原発ごとに想定する最大規模の津波を「基準津波」として設定し、防潮堤の設置や重要設備の水密化も徹底する。
古屋圭司防災担当相は18日の会見で、原発事故を除外したのは「被害額を定量的に(推計)できなかったため」と釈明。「原子力規制委の議論を見守りたい」と話した。
国土交通省は18日、利根川・江戸川の河川整備計画についての有識者会議を打ち切る方針を示した。今後、八ツ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)の必要性を強調する原案を基に、事業費を負担する6都県の知事の意見を聴き、正式な計画として策定する。国交省は計画が出来れば、ダム本体着工に向けた作業を急ぐ。
大分市議選で初当選した覆面レスラー、スカルリーパー・エイジ議員(44)(無所属)が覆面姿での本会議出席などを求めている問題で、同市議会は18日、認められないと本会議で決定した。
エイジ議員は「法的手段を取る」としている。エイジ議員と議長を除く42人で採決。覆面姿での出席について41人が反対し、賛成はエイジ議員と同じ会派の無所属議員1人だけだった。市議会の会議規則で定める着用禁止物に覆面が該当するかどうかについても、41人が「該当する」とした。
頭部などが見える露出度の高いマスクを着用する妥協策も検討していたエイジ議員は「全国では覆面での議会出席の前例があり、こんなことになるとは思っていなかった」と語った。
プロフィール
最新記事
P R